ビットコインをウォレットカードで配布するサービス「Wodca」がセガサミー、トランスコスモスなどから資金調達

をカードで配布可能なサービス「Wodca(ウォッカ)」を提供する株式会社ウォッカが、セガサミーホールディングス株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社オークファンをはじめとする複数の引受先とした第三者割当増資による資本調達を実施しました。

「Wodca」のサービス強化へ

以下、プレスリリースより引用。

株式会社ウォッカ(Wodca Inc. 渋谷区神宮前 代表取締役 吉羽一高)では、セガサミーホールディングス株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社オークファンをはじめとする複数の引受先とした第三者割当増資による資本調達を実施いたしました。

仮想通貨市場環境は、外部要因に大きく影響受ける市場構造で、現状はビットコイン金額が昨年末の4分の1になるなど低迷している状況ではありますが、ブロックチェーン技術の有用性に関しては変わらず、多くの企業が高い関心を持っています。私たちは、仮想通貨市場の成長には、ルール/法令の整備とともに、より多くの人が安心して日常の生活で使用できる環境になる必要があると考えています。今回の資金調達により、人材の強化、Wodcaの更なるサービス開発を進め、すべての人が簡単で安全に仮想通貨のウォレットが持てる社会を構築していきます。

引受先

セガサミーホールディングス株式会社 [ https://www.segasammy.co.jp/japanese/ ]
トランスコスモス株式会社 [ https://www.trans-cosmos.co.jp/ ]
株式会社オークファン [ https://aucfan.co.jp/ ]
株式会社ユニメディア [ https://unimedia.co.jp/ ]
インタレストデザイン株式会社 [ http://interest-design.co.jp/ ]

引受先からのコメント

セガサミーホールディングス株式会社
代表取締役社長グループCOO 里見 治紀 氏
我々セガサミーグループはWodcaのサービスを通じて、より多くの人が仮想通貨を容易に、そして何よりも安心して保有することで、仮想通貨の利用がより身近になる社会が実現することを期待しています。

トランスコスモス株式会社
取締役 上席常務執行役員兼CMO 佐藤 俊介 氏
Wodcaは消費者にも企業にも合理的なメリットを提供出来る新しいプロダクトだと感じました。また安全に仮想通貨を利用することで、国内だけでなく海外にもマーケットを拡大出来るポテンシャルがあります。国内発のグローバルサービスの展開にも期待しています。

株式会社オークファン
代表取締役社長 武永 修一 氏
Wodcaが展開するブロックチェーン技術を活用した新しいインセンティブ手法が広く普及することで、仮想通貨市場がより身近なものになると確信しています。吉羽社長をはじめチーム方々の事業推進力、サービス開発力に大いに期待しております。

公式SNS

Facebook:@WodcaTokenWallet
Twitter:@Wodca_Crypto
Instagram:wodca_token_wallet

「Wodca(ウォッカ)」の詳しい仕様はサービスサイトをご覧ください。
※資料請求・お問い合わせも行っております。
https://wodca.jp/

会社概要

株式会社ウォッカ
渋谷区神宮前6-19-16 U-natura 6F
https://wodca.co.jp/

関連記事


おすすめの記事