リップル(XRP) XRPレジャーを使用した新しいアプリケーションが公表、年内にリリースへ オランダの首都であるアムステルダムで仮想通貨取引所ビットゥルー(Bitrue)主催により5月26日開催されたミートアップにて、ウィッツ・ウィンド(Wietse Wind)氏がXIGNという新しいモバイル用のアプリケーションの開発を公表した。 XRPレジャーを使った送受金などの機能 XIGNはウォレットではないとウィンド...
イーサリアム(ETH) スマートコントラクトとは?契約の流れやメリット、今後の課題を解説! (文:Maki@仮想通貨ママコイナー) もっとも知名度の高い仮想通貨といえばビットコイン(BTC)ですよね。ですが、忘れてはいけないのがアルトコインたちの存在です。 今回は、主要アルトコインのひとつであるイーサリアム(ETH)をはじめ、ネオ(NEO)などで利用できる「スマートコントラクト」について見ていきましょう。 ス...
仮想通貨ニュース 仮想通貨取引所TAOTAO(タオタオ)サービス開始、口座登録の申込再開! ヤフー株式会社の子会社であるZコーポレーション株式会社が出資している仮想通貨取引所のTAOTAO(タオタオ)が5月30日正午よりサービスを開始した。またサービス開始と同時に、口座登録の申し込みも再開し、3月25日から4月17日に実施された事前登録キャンペーン期間中に申し込みをし、口座開設を完了した顧客の取引口座に1,0...
仮想通貨ニュース 仮想通貨チリーズ(Chiliz)がポケモンGOのような新機能トークンハントを発表 仮想通貨チリーズ(Chiliz)のプラットフォームであるソシオスドットコム(Socios.com)が5月27日、ツイッター上の公式アカウントでトークンハント(Token Hunt)という位置情報を使ったサービスの提供を発表した。 スマホでファントークンを獲得 アレックスの愛称で知られるチリーズとソシオスドットコムの最高...
ブロックチェーン NFTのセカンダリーマーケットとゲーム領域以外の活用事例とは? 前回の記事で、ブロックチェーンゲームに使われているノンファンジブル・トークン(NFT)の概要とセカンダリーマーケットについて考察しました。 関連:ブロックチェーンゲームに使われているトークンの概要とセカンダリーマーケットについて 今回は、前回に引き続き、直近のブロックチェーンゲーム市場のセカンダリーマーケット(2019...
ブロックチェーン ブロックチェーン教育分野で日本マイクロソフトと学習サービスを提供するdigglue(ディグル)が提携 ブロックチェーンのオンライン学習サービス「EnterChain」とブロックチェーン・AIの導入コンサルティングを行う株式会社digglue(ディグル)が5月28日、日本マイクロソフト株式会社とブロックチェーンの教育コンテンツ開発などにおいて連携を開始したことを発表した。 ブロックチェーンを学べる環境を共同開発 digg...
アルゼンチン 仮想通貨ビットコイン、ペソ建てで過去最高を更新|大統領選リスクから避難通貨として意識か 仮想通貨ビットコイン(BTC)がアルゼンチンのペソ建てで過去最高を更新した。アルゼンチンではインフレ懸念が高まる一方ペソ安が進行しており、ビットコインが逃避先として機能している可能性がある。...
イーサリアム 仮想通貨・ビットコイン 2021年の予定は? イーサリアム、XRP(リップル)などのイベント情報も【New!】 ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を中心に、仮想通貨市場に影響を与えそうな今後のスケジュールやイベント情報について随時更新する。...
TaoTao ヤフー出資のTAOTAO 、仮想通貨取引を30日に開始へ|証拠金取引はビットコイン ・イーサリアム・ XRP(リップル)などが対象 ヤフーの子会社であるZコーポレーションが出資する「TaoTao」が、仮想通貨取引を5月30日に開始すると発表した。...
リップル(XRP) リップル(Ripple)社の戦略アカウント副社長が米高速決済評議会(FPC)の役員に選出 アメリカの高速決済評議会(Faster Payments Council:FPC)が5月20日、初選出となる取締役会の役員を発表しました。今回の取締役会では全員で20人が選出され、リップル(Ripple社のパット・シーレン(Pat Thelen)戦略アカウント副社長も役員の1人として選ばれています。 高速決済評議会(F...