仮想通貨情報 ゴールドマンサックスやバークレイズ、機関投資家向けの仮想通貨取引企業に出資 ElwoodTechnologiesが90億円を調達暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームを運営するElwoodTechnologiesは15日、シリーズAラウンドで約90億円(7,000万ドル)の資金調達完了を発表した。金融大手米ゴールドマンサックスと英バークレイズが主導し、VCファンドのDawnCapitalや独... A.Yamada
USDT テザー社、USDT準備金でコマーシャルペーパーの割合削減 コマーシャルペーパーの割合を削減ステーブルコイン「USDT」などを発行する米テザー社の最高技術責任者(CTO)は12日、USDTの裏付け資産についてコマーシャルペーパーの量を半分に減らしたと述べた。この発言は、ステーブルコインや暗号資産(仮想通貨)市場の変動について議論するTwitterSpaceイベントで行われたもの... A.Yamada
LUNA バイナンスのCZ氏、テラチームの対応に異例の苦言 CZ氏、テラチームに苦言大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスのChangpengZhao(CZ)CEOは14日、ステーブルコインTerraUSD(UST)と、その関連トークンであるテラ(LUNA)の暴落について、テラのチームに苦言を呈した。CZ氏は、LUNAとUSTの取引停止を決定した理由について、次のように述べて... A.Yamada
仮想通貨情報 ブラジルの大手証券会社、ナスダック協力で仮想通貨取引所を立ち上げへ XP、米ナスダックと技術提携してXTAGE構築ブラジルの大手オンライン証券会社XPは12日、米大手証券取引所ナスダックの技術を用いて、暗号資産(仮想通貨)などデジタル資産の新しい取引プラットフォーム「XTAGE」を構築すると発表した。ナスダックは、規制に適合したプラットフォームインフラを提供する予定だ。ナスダックのイン... A.Yamada
仮想通貨情報 ブラジルの大手証券会社、ナスダック協力で仮想通貨取引所を立ち上げへ XP、米ナスダックと技術提携してXTAGE構築ブラジルの大手オンライン証券会社XPは12日、米大手証券取引所ナスダックの技術を用いて、暗号資産(仮想通貨)などデジタル資産の新しい取引プラットフォーム「XTAGE」を構築すると発表した。ナスダックは、規制に適合したプラットフォームインフラを提供する予定だ。ナスダックのイン... A.Yamada
CoinPost 米イエレン財務長官「ステーブルコインは金融システムにリスクをもたらす規模にはない」 米財務長官、ステーブルコインのリスクを語る米国のジャネット・イエレン財務長官は12日、ステーブルコイン市場は非常に急速に成長しているが、まだ米国の金融システム全体にリスクをもたらす規模には達していないと述べた。ステーブルコインとは ステーブルコインは暗号資産の一種で、BTCやETH、XRPなど変動性のある資産とは異なり... A.Yamada
仮想通貨情報 米FTX、ニューヨーク州で営業ライセンスを申請 ニューヨーク州で営業ライセンスを申請大手暗号資産(仮想通貨)取引所FTXの米国部門FTXUSは11日、ニューヨーク州での営業許可を得るため、同州当局にライセンス申請したことを発表した。そのため新たに法的遵守責任者も雇用している。ニューヨーク州金融サービス局から信託認可(trustcharter)を受けると、FTXUSは... A.Yamada
仮想通貨情報 ドイツ財務省、初の仮想通貨所得税ガイドラインを発行 ドイツ初の、全国的ガイドラインドイツの連邦財務省は10日、法人や個人など様々な納税者に向けて、暗号資産(仮想通貨)の所得税取り扱いについて、容易に適用できるガイドラインを発行した。同国初の全国的なガイドラインとなる。ガイドラインの内容は広い範囲をカバーしている。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など仮想通貨... A.Yamada
BTC 米上場マイニング企業Riot、過去最高の四半期収益を記録 Riot、2022年第1四半期の業績報告米ナスダックに上場する暗号資産(仮想通貨)マイニング企業RiotBlockchain(以下、Riot)は10日、2022年第1四半期(1-3月)の業績報告を行った。四半期の総収益は、アナリストの事前予想である約110億円(8,370万ドル)は下回っていたものの、過去最高の約104... A.Yamada
仮想通貨情報 英国の女王演説、仮想通貨関連の法案2点を打ち出す 仮想通貨関連の法案2つを予定英国政府は10日、今後検討する一連の立法案の一部として、暗号資産(仮想通貨)に関わる法案を2つ発表した。仮想通貨の安全な導入や、不正金融への使用防止を掲げている。この発表は、英国で議会の開会セレモニーを行う際に、エリザベス女王が政策方針を読み上げるという慣行「クイーンズスピーチ」に関連して行... A.Yamada