仮想通貨情報 米Citiグループ、機関投資家向けのデジタル資産戦略へ本腰か 機関投資家向けデジタル資産チーム創設へ米金融大手Citiグループは12月1日より、機関投資家担当部門(ICG)にデジタル資産責任者を任命し、デジタル資産チームを立ち上げる計画だ。また、デジタル資産取り扱い能力を強化するため、同部門に、最大100人を追加で配属する意向だという。Blockworksなどが報じた。ICGの事... A.Yamada
仮想通貨情報 DeFi(分散型金融)の詐欺や盗難損失額、2021年は1兆円規模に Ellipticレポート 2021年はこれまでに1兆円の損失暗号資産(仮想通貨)データ分析企業Ellipticは18日、DeFi(分散型金融)の状況についてレポートを発表。DeFiへの資本流入が加速する中、盗難や詐欺によりユーザーが損失を被ることも増えており、2021年にはこれまで105億ドル(約1兆円)の損失が記録されていると報告した。レポー... A.Yamada
仮想通貨情報 DeFi(分散型金融)の詐欺や盗難損失額、2021年は1兆円規模に Ellipticレポート 2021年はこれまでに1兆円の損失暗号資産(仮想通貨)データ分析企業Ellipticは18日、DeFi(分散型金融)の状況についてレポートを発表。DeFiへの資本流入が加速する中、盗難や詐欺によりユーザーが損失を被ることも増えており、2021年にはこれまで105億ドル(約1兆円)の損失が記録されていると報告した。レポー... A.Yamada
ZEC Zcashの新ロードマップ PoS移行と公式ウォレットを発表 2024年までのPoS移行を目指す暗号資産(仮想通貨)Zcash(ZEC)の開発を行うElectricCoinCompany(ECC)は19日、2024年までのロードマップを発表。公式ウォレットをリリースし、PoS(プルーフオブステーク)に移行する計画であると明かした。発表によると、ロードマップで特に重要な項目は、以下... A.Yamada
仮想通貨情報 「仮想通貨は米ドルの優位性に影響しない」米財務省副長官 「仮想通貨は米ドルの立場に影響しない」米財務省のWallyAdeyemo副長官は先日、暗号資産(仮想通貨)への関心の高まりは、世界的な基軸通貨であるという米ドルの立場には影響しないだろうと述べた。米メディアCNBCが報道した。Adeyemo氏は、仮想通貨には、米ドルを使わずに、不正に資金を移動させたい人々が悪用できる側... A.Yamada
BTC 米IRS、年間約4千億円の仮想通貨を押収 IRSの2021年捜査レポート米内国歳入庁(IRS)の犯罪捜査部門は18日、2021年の年間捜査レポートを発表。過去一年で35億ドル(4,000億円)相当の暗号資産(仮想通貨)を押収したが、これは、IRSが一年間で差し押さえた資産の93%を占めていた。IRS(米内国歳入庁)とは アメリカ合衆国の政府機関の一つ。米財務省... A.Yamada
ブロックチェーン スイス証券取引所、新デジタル資産プラットフォームで債券を発行 120億円のデジタル債券を発行スイスの証券取引所SIXSwissExchangeは18日、新たなデジタル資産取引所「SIXDigitalExchange(SIXデジタル取引所、略称SDX)」を立ち上げ、全体で1億5,000万スイスフラン(約185億円)の債券を発行した。この社債は2026年に満期を迎え、償還される予定。... A.Yamada
仮想通貨情報 下院でも修正案提出、米インフラ法の仮想通貨条項めぐり 超党派議員グループの修正案米国の下院議員グループは18日、超党派でインフラ法案の暗号資産(仮想通貨)条項を修正するための法案を提出した。「KeepInnovationinAmericaAct(アメリカのイノベーションを守るための法案)」と題されている。この法案を主導したPatrickMcHenry議員とTimRyan議... A.Yamada
BTC インド政府、仮想通貨を資産と認める方針か=報道 インド政府、仮想通貨規制法案を検討中インド政府は暗号資産(仮想通貨)の規制法案を、冬季国会中に提出する可能性が浮上した。TheEconomicTimesなどがその詳細を報じた。関係筋の情報によると、インド政府は、仮想通貨を商品やサービスの決済に「通貨」として使用することを禁止する一方で、「資産」として取引することは認め... A.Yamada
USDC 米FRB理事、規制当局のステーブルコイン規制案に異議 ステーブルコイン規制案の一部に反論米連邦準備制度理事会(FRB)のクリストファー・ウォーラー理事は17日、オハイオ州の金融政策カンファレンスで講演を行い、米財務省が主導したステーブルコイン規制案の一部に異議を唱えた。関連:初心者にもわかるステーブルコインとは|特徴やユースケースを解説ステーブルコインとは ビットコイン(... A.Yamada