CBDC 麻生大臣「G7で中央銀行デジタル通貨(CBDC)やデジタル課税を議論する」 CBDCについて、さらなる議論2月12日に開催されるG7の会議で、中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)やデジタル課税の実施についての議論が行われる見込みだ。麻生太郎財務大臣が発表した。G7(GroupofSeven)は、米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国で構成される政府間組織。2月12日の財務相・中央... A.Yamada
DeFi 「DeFiは金融システムに透明性をもたらし得る」米連邦準備銀行で論文公開 全く新しい金融商品を生み出しているDeFi米セントルイス連邦準備銀行のサイトに、DeFi(分散型金融)についての詳細な論文が発表された。著者はバーゼル大学の分散型台帳技術・フィンテック分野のFabianSchär教授。スマートコントラクトの仕組みから、分散型取引所(DEX)、ステーブルコイン、レンディングプラットフォー... A.Yamada
ステーブルコイン 「本来の革新性が薄れかねない」リサーチ企業Gartner、VISAの仮想通貨サービスに物申す 「仲介者をなくすことがブロックチェーンの革新性」リサーチ・アドバイザリー企業Gartnerが、VISAの新たな暗号資産(仮想通貨)関連サービスについて疑問を投げかけた。従来型の金融会社がステーブルコインを取引に利用することこそ、革新的だと主張している。クレカ大手VISAは2月3日、銀行がビットコイン(BTC)などのデジ... A.Yamada
Bitcoin(BTC) メキシコの大富豪、ビットコイン支持表明 「#Bitcoin」をプロフィールに追加 ツイッターのプロフィールでビットコイン支持メキシコの大富豪RicardoSalinasPliego氏がツイッターの自己紹介欄に「#Bitcoin」というハッシュタグを追加したことが分かった。暗号資産(仮想通貨)ビットコイン支持を改めて表明した格好だ。Pliego氏は、メキシコの大手放送局であるTVElektraと家電・... A.Yamada
Bitcoin(BTC) ツイッター社CEOドーシー氏、ビットコインのフルノードを運用開始 JackDorsey氏がビットコインのフルノード設置Twitter社のCEO、JackDorsey氏が、仮想通貨ビットコイン(BTC)のフルノードを稼働させたことをSNSに投稿した。 Running#bitcoinpic.twitter.com/W51ga3yrKb—jack(@jack)February5,2021 ... A.Yamada
ニュース 「企業資産でビットコイン保有」ウェビナー、IKEA管理会社も出席 財務資産としてのビットコインを議論財務専門家による国際組織、企業財務家協会(ACT)のウェビナーで、「ビットコインを財務資産に取り入れること」についての議論が行われた。1月20日に開催されたこのイベントには、IKEA(イケア)の多くの店舗を管理するIngkaGroupのMichaelAandahlデジタル財務責任者も参... A.Yamada
DeFi 仮想通貨ウォレットMyEtherWallet、スマホからdAppsへ簡単アクセス可能に MEWが分散型アプリのブラウザをリリース人気の暗号資産(仮想通貨)ウォレットMyEtherWallet(MEW)が、分散型アプリ(dAppa)についてのデータプロバイダーDappRadarと提携して「Dappブラウザ」をリリース。ユーザーがイーサリアムネットワーク上のdAppsや非代替性トークン(NFT)にスマホから簡... A.Yamada
ニュース 米仮想通貨P2P決済業者Metal Pay、国法銀行設立の許可を申請 MetalPayが銀行設立申請暗号資産(仮想通貨)のピアツーピア決済業者MetalPayが、米国で国法銀行の設立許可書を申請したことが判明した。国法銀行、または連邦公認銀行とは、米国全土で運営できる銀行のことである。MetalPayは「FirstBlockchainBankandTrust(FBB&T)」という名前の銀... A.Yamada
ニュース ブロックチェーンETF、代表的な米国株価指数を上回る年間パフォーマンス=報道 高リターンを記録したブロックチェーン投資信託高パフォーマンスのブロックチェーン上場投資信託(ETF)を投資情報メディアInvestopediaが、3つピックアップして解説した。この記事ではその内容を紹介する。ブロックチェーンETFとは、ブロックチェーン技術で事業を展開している企業や、何らかの形でブロックチェーン技術から... A.Yamada
ニュース 「原子力発電を利用して仮想通貨マイニング」ウクライナ政府で計画進む 原子力発電所の余剰電力を活用ウクライナ政府が、原子力発電所の隣に巨大なデータセンターを建設して、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)のマイニングを行うことを計画していることが分かった。報道によると、このセンターは2~3ギガワットの規模になる可能性がある。エネルギー省の担当者は先週、ウクライナのデジタル開発担当副エネルギ... A.Yamada