ニュース キルギスで仮想通貨合法化へ向かう動き 関連法案作成へ 仮想通貨を合法化する法案を作成中キルギス共和国の中央銀行が、暗号資産(仮想通貨)を規制する法案の作成に取り組んでいることを明らかにした。主に仮想通貨の売買を対象とするこの法案について、利害関係者からの意見を募集している。 法案では、仮想通貨取引の運用規制を行うことで、以下の問題を解決することを目指すとしている。 技術と... A.Yamada
ニュース 仮想通貨業界サミットV20が開幕 FATF事務局長が語る今後の課題 「ルール施行はまだ不完全」国際的な規制機関である金融活動作業部会(FATF)の事務局長DavidLewis氏が暗号資産(仮想通貨)業界サミットV20で開会の辞を述べ、その中で「FATFルールはまだ国際的に広く履行されているわけではない」として現時点での課題を説明した。 Lewis氏は、民間セクターに関してVASP(... A.Yamada
ニュース ソニー・ミュージックとGaudiyが提携「ブロックチェーンで新たなエンタメ体験を」 ブロックチェーンで新たなユーザー体験を創出ブロックチェーン企業の株式会社Gaudiy(ガウディ)が、ソニー・ミュージックエンタテインメントとの業務提携を発表。ブロックチェーン技術により、新しい領域のデジタル化推進や、エンタメ分野での新たなユーザー体験、産業モデルの構築を行っていく見込みだ。 ソニー・ミュージックエンタテ... A.Yamada
ニュース グレースケールのビットコイン巨額購入続く──米企業のBTC投資が後押しか グレースケールのビットコイン運用額が引き続き増加傾向暗号資産(仮想通貨)投資信託を提供する米運用会社グレースケールを通じたビットコイン(BTC)の購入量が引き続き増加傾向にある。新たに15,114BTC(252億円相当)の購入を報告、同社が運用する総数はグレースケールビットコイン投資信託(GBTC)の総額は481,71... A.Yamada
CBDC デジタル通貨に「プライバシーが大前提」=米連銀責任者 「プライバシーが大前提」ボストン連邦準備銀行の応用リサーチ統括者ロバート・ベンチ氏が、中銀発行デジタル通貨(CBDC)について、最初からプライバシーの側面を重視すべきだと主張した。13日に開催されたデジタルコマース商工会議所のイベントに登壇して、ベンチ氏はこれまでの調査で、プライバシーやID(身元確認)を巡る課題は、C... A.Yamada
ニュース 米国初、パスポート費用にビットコイン決済導入事例 パスポートの取得や更新をビットコインで米国でパスポートやビザ取得サービスを提供する会社PeninsulaVisaが、パスポートサービスの一部に暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)決済を導入したことを発表。大手仮想通貨取引所コインベースの決済部門、コインベース・コマースがBTC取引処理を担当する。パスポート費用にお... A.Yamada
CBDC 米・欧・英の3中銀、デジタル通貨発行に前向き姿勢=ECBフォーラム 欧州、米国、英国の代表者がCBDCについて最新の見解欧州中央銀行(ECB)が開催した、中央銀行についての年次フォーラムで、欧州中央銀行(ECB)、米連邦準備理事会(FRB)、イングランド銀行(BoE)の代表者が介し、中銀発行デジタル通貨(CBDC)に関する取り組みについて最新の報告とパネルディスカッション(討論)を行っ... A.Yamada
ニュース ロシア財務省、仮想通貨課税の申告漏れに対する罰則を軽減する提案 仮想通貨取引の申告漏れに刑事罰ロシアの財務省が、暗号資産(仮想通貨)の納税について修正案を作成したことが判明した。以前の案よりは、刑事罰対象となる条件が緩和される内容となるが、関係者からは罰則自体が過度であるとの声も挙がりつつあるという。修正案によると、仮想通貨の所有者は、4500万ルーブル(約6100万円)以上の仮想... A.Yamada
アメリカ 「銀行に仮想通貨業界参与を促す2つの政策」米通貨監督庁が実施報告 仮想通貨に関する政策を推進米国通貨監督庁(OCC)ブライアン・ブルックス最高執行責任者(COO)が米国上院で、OCCの活動や金融分野の現況について証言。その中で暗号資産(仮想通貨)政策を積極的に進めていることを説明した。ブルックス氏はまず、具体的な数字を挙げて、仮想通貨という決済メカニズムは現時点で金融の主流にしっかり... A.Yamada
ニュース 「仮想通貨に法的根拠を」 アルゼンチンで法案提出へ 仮想通貨に法的根拠を与える法案アルゼンチンで暗号資産(仮想通貨)に法的な枠組みを与え、その採用を促進する法案が提出されようとしていることが判明した。この法案は、最年少議員の一人であるイグナシオ・トーレス氏が準備しているもので、地元メディアが入手した文書によると「仮想通貨の民間・商用取引および運用に適用される包括的な規制... A.Yamada