ブロックチェーン RWAトークン化のSuperstate、約21億円を資金調達 トークン化投資ファンドの構築へ投資顧問会社Superstate(スーパーステート)は16日、米国の投資家がアクセスできるオンチェーンファンドを開発するためにシリーズAラウンドで、約21億円(1,400万ドル)を資金調達したと発表した。このラウンドはCoinFundとDistributedGlobalが主導した。また、A... A.Yamada
仮想通貨情報 ドイツのメガバンク「コメルツ銀」、仮想通貨カストディの免許取得 仮想通貨カストディを提供へドイツのメガバンクCommerzbank(コメルツ銀行)は15日、ドイツの銀行法に基づいて、暗号資産(仮想通貨)カストディのライセンスを取得したと発表した。このライセンスにより、コメルツ銀行は、特に仮想通貨に重点を置いた、幅広いデジタル資産のサービスを提供できるようになった格好だ。まず最初のス... A.Yamada
Matic 仮想通貨取引所OKX、ポリゴンの開発キットでL2「X1」立ち上げ dApps構築のための高性能L2暗号資産(仮想通貨)ポリゴン(MATIC)のネットワーク開発・普及を推進するPolygonLabsは15日、仮想通貨取引所OKXがポリゴンの開発キットを利用して「X1」と呼ばれるゼロ知識レイヤー2ネットワークのテストネットを立ち上げると発表した。OKXのプラットフォームで使われるユーティ... A.Yamada
CHZ Web3大手アニモカ、ファントークンChilizにバリデータとして参加 アニモカブランズが「SportFi」参加大手Web3企業AnimocaBrands(アニモカブランズ)は13日、ファントークンの開発・提供などを行うChiliz(チリーズ)のチェーンにバリデータとして参加すると発表した。アニモカブランズのブロックチェーン・イノベーションを、チリーズの「SportFi」イニシアチブと連携... A.Yamada
仮想通貨情報 破綻したThree Arrows Capital(3AC)とジェネシス、50億円の支払いで和解へ 3ACとジェネシスが和解へ昨年7月に破綻した暗号資産(仮想通貨)ヘッジファンド「スリーアローズキャピタル(3AC)」と23年1月に破綻した仮想通貨融資企業ジェネシスは9日、3ACがジェネシスに対して起こした訴訟で和解に達した。これは、米国の民事再生法「チャプター11」に基づく、組織再編の取り組みの一環とみられる。米連邦... A.Yamada
仮想通貨情報 韓国大手仮想通貨取引所ビッサム、株式上場(IPO)目指す コスダックでのIPO目指す韓国大手暗号資産(仮想通貨)取引所Bithumb(ビッサム)は、市場でのシェア拡大を目指し、韓国の証券取引所であるコスダックへの上場を目指している。コリア・ヘラルドが13日に報道した。関係筋によると、ビッサムは10月末にIPO(新規株式公開)のマネージャーとしてサムスン証券を選定しており、20... A.Yamada
BTC BitMEX創業者アーサー・ヘイズ、ビットコインと戦争リスクの関係性に言及 ヘイズ氏、BTCとETHに自信示す暗号資産(仮想通貨)取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は9日、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの今後の見通しや、戦争リスクについて、独自の見解を披露するブログ記事を公開した。まずヘイズ氏は、FRBが、今後民間銀行から資産を買い戻すことで約15... A.Yamada
ブロックチェーン Web3投資会社DWF Labs、Polytrade Financeと現実資産(RWA)市場で提携 現実資産(RWA)をDeFiで提供Web3企業DWFLabsは12日、現実資産(RWA)を提供するDeFi(分散型金融)プロトコルのPolytradeFinanceと提携すると発表した。これにより、Polytradeが新たな地域で重要なパートナーシップを築いていくことを支援する。Polytradeはアラブ首長国連邦ドバ... A.Yamada
CoinPost 仮想通貨の脱税防止に向け日本含む48カ国で取引情報交換へ 48カ国がCARFに署名英国やシンガポールなど世界の複数当局は10日、暗号資産(仮想通貨)取引における脱税を防ぐために、各国で情報交換を行う枠組みに48カ国が参加すると発表した。日本も含め、米国、英国、シンガポール、オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、韓国、メキシコ、オランダ、ノルウェー、南ア... A.Yamada
仮想通貨情報 金融大手UBS、香港で仮想通貨先物ETFを提供へ 富裕層に仮想通貨ETFを提供金融大手UBSは、香港の新興市場開拓で、富裕層の顧客が暗号資産(仮想通貨)の上場投資信託(ETF)商品を取引できるようにする計画だ。ブルームバーグが9日に報じた。関係筋によると、UBSの一部顧客は、同社のプラットフォーム上で3つの仮想通貨先物ETFへのアクセスが与えられる。関連:ETH大幅高... A.Yamada