仮想通貨情報 ソラナの猫系ミームコイン「MEW」、米クラーケンに新規上場 先日アップビットにも上場米大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケンは、8日にソラナ(SOL)基盤の猫をモチーフにしたミームコイン「MEW」を新規上場する予定だ。MEWは今年3月にエアドロップ形式でローンチされたミームコインで、アニメ風の猫をモチーフにしている。最近、韓国のアップビット(Upbit)にも上場した。現在の時... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 Bybit、NYダウや日経平均など世界主要株指数の取引提供開始 新たな需要に対応暗号資産(仮想通貨)取引所大手バイビット(Bybit)は3日、米ダウや日経平均など世界主要指数の取引提供を開始した。提供される指数には、中国A50指数=ChinaA50IndexCashCFD(USD)、ダウ平均株価=DowJonesIndexCashCFD(USD)、ナスダック100=NAS100Ca... 菊谷ルイス
aave 仮想通貨Aaveの投資信託、グレースケールが新たに立ち上げ AAVE初の投資信託米資産運用会社グレースケールは3日、新たに暗号資産(仮想通貨)Aave(AAVE)を対象とした投資信託「グレースケール・アーベ・トラスト」を発表した。この発表を受け、AAVEの価格は小幅に上昇し、前日比で2.5%高となった。この信託は、ETF(上場投資信託)とは異なり、適格投資家向けの私募に限定され... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 グローバル金融機関、2025年にSWIFTでデジタル通貨取引を試行 より高度なトライアル国際銀行間通信協会「SWIFT」は、2025年から北米、欧州、アジアの銀行がデジタル資産および通貨取引の実証実験を開始すると発表した。この実験では、金融機関が既存のSWIFT接続を使用して、従来型および新興の資産・通貨タイプを相互に取引できることを実証する。SWIFTはこれまで、パブリックおよびプラ... 菊谷ルイス
ad SBI VCトレード、ニアー(NEAR)取扱い開始 ステーキング手数料無料キャンペーンも実施 ステーキング対象銘柄数は国内最多SBIVCトレード株式会社は10月2日、新たに暗号資産(仮想通貨)ニアー(NEAR)の取扱いを開始した。これに伴い、同社は「ステーキング手数料無料」キャンペーンを実施している。ニアーの追加により、SBIVCトレードの取扱い暗号資産は全24銘柄に拡大した。同社の調査によると、ステーキング対... 菊谷ルイス
XRP 米SECが控訴へ、仮想通貨XRPをめぐるリップル裁判で 「控訴通知」を提出米国証券取引委員会(SEC)は米時間10月2日、リップル社、およびGarlinghouseCEOと共同創設者ChristianLarsen氏に対する裁判に関して、「控訴通知」を裁判所へ提出した。SECの広報担当者はTheBlockに「リップル社に関する連邦地裁の判決は、数十年にわたる最高裁の判例と証券... 菊谷ルイス
WLD FTX管財人、55億円相当の仮想通貨ワールドコインを割引価格で売却へ 12月1日からロック解除へ破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所FTXの管財人は、OpenAIの創設者サム・アルトマン氏が立ち上げたワールドコイン(WLD)に関する大規模なオークションを実施する予定だ。約3,770万ドル(55億円)相当の2,230万WLDトークンは現在の市場価格から大幅に割り引かれて売却される見込みで、債... 菊谷ルイス
BTC メタプラネット社、再びビットコイン買い増し 10億円購入コストで 9月に続く買い増し東証スタンダード市場に上場する株式会社メタプラネット(証券コード:3350)は10月1日、総額10億円相当の暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を追加購入したと発表した。この追加購入により、同社のビットコイン保有量は506.745BTCとなり、累計購入総額は47億5千万円に達した。〇追加購入の詳... 菊谷ルイス
BTC 仮想通貨禁止後の中国市場 元財務次官が語るリスクと機会 「仮想通貨はデジタル経済の発展にとって極めて重要」中国の朱光耀元財政副大臣は、暗号資産(仮想通貨)の発展と関連する国際的な政策変更について更なる研究が必要だと呼びかけた。北京で開催された金融経済フォーラムの円卓会議で、朱氏は仮想通貨が確かに悪影響を及ぼし、資本市場にリスクと害をもたらしていることを十分に認識する必要があ... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 釈放後のCZバイナンス前CEO、今後も仮想通貨・人工知能業界に投資へ 釈放後の心境・今後の計画バイナンス元CEOのチャンポン・ジャオ(CZ)氏は29日、米国での4か月の刑期を終えた後、ブロックチェーン分野への投資を増やす意向を表明した。SNS上で、人工知能やバイオテクノロジー分野にも投資する計画を明らかにし、長期的な投資家として、金銭的リターンよりも社会的影響力を重視すると強調している。... 菊谷ルイス