ニュース ビットコインの採掘難易度、過去最高値を更新 「+3.52%」で調整完了 ビットコインネットワークは24日、難易度の調整を前回比+3.52%で完了した。難易度は17.56T、平均ハッシュレートは125.59EH/sで共に過去最高値を更新した。難易度調整の基準になる平均ブロック生成時間は8.89分とターゲティング水準付近を大きく下回った。今回の難易度調整までの期間(約2週間)は、中国の四川省な... CoinPost編集部
ニュース ビットポイント、仮想通貨BATの新規取扱いを発表 ビットポイントは24日、新たな取扱通貨として、仮想通貨BAT(ベーシックアテンショントークン)を発表した。BATは、Braveブラウザ内で使用することを目的としたERC20に準拠したユーティリティトークン。2020年9月1日午前7時にビットポイント上で取引が開始される。同社は19年7月の不正流出事件から1年、取引所やア... CoinPost編集部
ニュース 活況つづくアルト市場、調整中のビットコインは悲観・楽観で見解割れる 株式市場と仮想通貨24日の暗号資産(仮想通貨)市場。ビットコイン(BTC)価格は、前日比+0.19%の123.5万円(11,660ドル)で推移。 TradingViewのBTCUSDチャート 直近相場では、外貨に対する米ドルの価値回復の影響を少なからず受けており、株式市場やゴールド相場など貴金属の価値にも影響を与えてい... CoinPost編集部
ニュース 「仮想通貨市場で循環物色復活の兆しも」今週のbitbankビットコイン市況|金融市場の週間騰落率 今週の相場の動きは株や貴金属を含めた各相場の週間・月間・年初来騰落率、CoinPostアプリ「クリプト指標」の最新情報、仮想通貨取引所bitbankアナリストによる週間ビットコイン(BTC)市場レポートを合わせてお届けする。 目次 今週のクリプト指標各市場の騰落率bitbank寄稿 今週のクリプト指標8月21... CoinPost編集部
アメリカ 米国初、SEC登録の仮想通貨セキュリティトークンでIPO実施へ INXが資金調達開始へ仮想通貨(暗号資産)取引のソリューション開発を行うINXLimited(以下、INX)が、新規公開株(IPO)形式でセキュリティトークンの販売を開始する予定が分かった。早ければ今月24日にも販売を開始。調達した資金は主に、規制下で仮想通貨、セキュリティトークン、デリバティブ商品の取引を行えるように... CoinPost編集部
ニュース XRP保有者向けのトークン付与イベント 日本の仮想通貨取引所も対応検討表明 仮想通貨XRP(リップル)の保有者に対してエアドロップ(通貨付与)が行われるFlareNetworksに関して、日本の仮想通貨取引所Bitbankも対応検討の意向をユーザーに伝えた。8月21日に公式ツイートで、「ビットバンクは現在、FlareNetworksについての対応を検討しております。FlareNetworksに... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) 「トップはブラジル」法定通貨建てビットコイン価格、2020年は世界各国で上昇 ビットコイン価格が世界で上昇世界の主な法定通貨建てにおけるビットコイン(BTC)の価格は、2020年以降+50%〜120%台の割合で全て上昇しているというデータが公開された。ツイッターアカウント「@DriftwoodPalace」が、期間を変えて各法定通貨に対するBTC価格の増減を算出。今年最も価格が上昇しているのがブ... CoinPost編集部
ニュース 仮想通貨リスク(Lisk)が前日比30%高と急騰、QTUMは前日比50%高 リスク(Lisk)が急騰暗号資産(仮想通貨)市場でリスク(Lisk)が急騰。前日比30%高の214円を記録した。LSK/BTC建チャートでは長期レジスタンスラインをブレイクし、サポート転換していることが確認されており、テクニカル的にも投資家心理を後押ししているものと思われる。 出典:Tradingview「Lisk/B... CoinPost編集部
ニュース 「秒間48万取引を実現」JPモルガン出身者創設の米Kadenaがブロックチェーンをアップグレード Kadenaがアップグレードを完了米ブロックチェーン企業Kadenaは20日、同社のブロックチェーンのアップグレードが完了したことを発表した。複数のネットワークを接続するパラレルチェーン型のパブリックブロックチェーンを開発するKadenaは、ネットワークの数を10から20に倍増。それによって秒間48万トランザクションの... CoinPost編集部
ニュース bitFlyerが仮想通貨サービス利用率2年連続国内首位、利用者比率では20代が30代を上回る bitFlyerビットコイン取引量国内No.1の暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する株式会社bitFlyerは、第三者機関による「暗号通貨取引サービスに関するアンケート」において、「暗号資産サービス利用率」で昨年に引き続き、2年連続でのNo.1となったことを発表した。初心者から上級者までカバーする幅広いサービスラインナ... CoinPost編集部