CBDC 「中銀デジタル通貨発行にブロックチェーン活用のメリット」 国際シンクタンクで討論会開催へ CBDCの討論会を開催中央銀行、経済政策、公共投資に焦点を当てたシンクタンクOMFIF(公的通過金融機関フォーラム)が、中銀発行のデジタル通貨(CBDC)に関するオンライン討論会を19日に開催することが分かった。この討論会には中銀であるイングランド銀行(BoE)やスイス国立銀行、ハンガリー国立銀行からもメンバーが参加。... CoinPost編集部
ニュース バイナンス、仮想通貨ネム(XEM)のステーキングサービス開始 バイナンスは18日、仮想通貨ネム(XEM)のステーキングサービスを発表した。仮想通貨やトークンを保有することで報酬を得ることができるバイナンスステーキングのサービスにXEMを追加。ロック期間の有無や利率が異なる2種類のXEMステーキングサービスの提供を行う。具体的なロック期間がなく、利率が低いフレシキブルプランでは、最... CoinPost編集部
Ripple(XRP) リップル社事業説明会、仮想通貨XRPのニーズと日本市場の戦略が明らかに 暗号資産XRP(リップル)を開発するRipple社は18日、事業説明会を開催。リップル社国際事業部門シニアディレクターの吉川絵美氏が登壇し、日本市場での戦略などについてプレゼンテーションを行なった。Ripple社の概要とXRPの仕組み米国に本社を構えるRipple社は、ブロックチェーンを活用し、摩擦の少ない国際送金体験... CoinPost編集部
ニュース 仮想通貨ネム(XEM)急騰に日本市場の存在感、ビットコインは12000ドルの節目をブレイク 暗号資産(仮想通貨)市況18日の暗号資産(仮想通貨)市場。ビットコイン(BTC)価格は、前日比+3.2%高の130万円(12,360ドル)に。12,000ドルの上値抵抗線をブレイクし、さらなる急騰を見せた。 TradingViewのBTCUSDチャート ここ数ヶ月の上昇トレンドを受け、海外トレーダーもその多くが一貫して... CoinPost編集部
Ethereum(ETH) 米仮想通貨取引所コインベース、ERC20トークンの上場ガイドラインを発表 ERC20トークンのガイドライン米大手仮想通貨(暗号資産)取引所コインベースは18日、イーサリアムのブロックチェーンで発行されるERC20トークンを上場するか判断する際のガイドラインを発表した。最も上場リクエストの多いトークン規格とされるERC20トークン、最近イーサリアムのブロックチェーンが多く利用されるDeFi(分... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) Bitfinex、21種類の仮想通貨取引ペアの廃止を発表 21種類の取引ペアを廃止へ大手仮想通貨(暗号資産)取引所Bitfinexは17日、21種類の取引ペアを廃止することを発表した。廃止の日時は日本時間の今月20日19時。これ以降、対象ペアのオープンオーダーはシステムによってキャンセルされる。廃止の対象となるペアは流動性が低下しており、ユーザーのトレードをより効率的に、かつ... CoinPost編集部
BitcoinCash(BCH) ビットコインキャッシュとライトコインの仮想通貨投資信託、米証券預託機関が認可=グレースケール 米証券預託機関の認可取得米大手仮想通貨(暗号資産)ファンドのグレースケールは17日、ビットコインキャッシュ(BCH)とライトコイン(LTC)の投資信託が、米証券預託機関(DTC)の認可を取得したことを発表した。グレースケールの投資信託は主に機関投資家や大口投資家が利用している。これから投資家は、現物を直接購入・保管しな... CoinPost編集部
ニュース 年初来高値更新のビットコインと材料意識のアルト市場|18日仮想通貨市況 年初来高値更新のビットコインビットコイン(BTC)が日本円建でも130万円を突破し、年初来高値を更新した。中・長期のレジスタンスラインとして意識された米ドル建12,000ドルも上抜け、過去最高値を更新したハッシュレートやマクロ経済も背景に買いが先行した。BTC市場の昨年の高値1万3800ドル、過去最高値2万ドルを意識す... CoinPost編集部
ニュース トップトレーダーの投資戦略でコピートレード 仮想通貨取引所FTXがBitCopyと提携 香港を拠点とする大手仮想通貨レバレッジ取引所FTXは、ソーシャルコピートレードサービスのBitCopyと資本業務提携を発表した。仮想通貨取引所FTXで取引するトップトレーダー(リーダーズボード入り)のコピートレードが可能になるほか、FTX自体の新規流動性の向上を図る。FTXはデリバティブ取引所の売買代金高順位で世界6位... CoinPost編集部
Ontology(ONT) 仮想通貨オントロジー、DeFiユーザー向けの身元認証ソリューションを開発 オントロジーのデジタルIDソリューションブロックチェーンを基盤とした「信用の再定義」をミッションに掲げるオントロジーが、分散型ネットワークにおける身元認証に関する新たなソリューションを開発した。プレスリリースによると、このソリューションが目指すのは、欧州連合が推進するオープンバンキング・イニシアチブの導入により、欧州域... CoinPost編集部