ニュース 新たな金融庁長官に氷見野良三氏=報道 新たな金融庁長官に氷見野良三氏日本政府が7日、金融庁の遠藤俊英長官の後任人事で、氷見野良三氏が就任する方針を固めたことがわかった。複数のメディアが報じた。政府は、新型コロナ感染拡大を受け、世界的に金融システムへの影響が懸念される中、国内外の金融行政に精通した氷見野氏が適任と判断したという。氷見野氏は金融国際審議官を務め... CoinPost編集部
インタビュー 音喜多議員インタビュー「国会答弁の手応えと、日本を仮想通貨先進国にするため必要なこと」 音喜多議員にインタビュー参議院の財政金融委員会で麻生大臣や金融庁に対し、暗号資産(仮想通貨)の質疑を行い反響を呼んだ、日本維新の会の音喜多議員にインタビュー*1を実施。ビットコインなど現在の仮想通貨業界に関する見解を伺った。(*1新型コロナの影響で、オンラインインタビュー)関連:仮想通貨証拠金倍率と税制について音喜多議... CoinPost編集部
ニュース 続伸のビットコインにゴールデンクロス、BSV前日比20%高など一部アルトが活性化 仮想通貨市況7日のビットコイン(BTC)は、前日比+2.15%高の100万円(9320ドル)と続伸した。 TradingViewのBTCUSDチャート チャート上に買いシグナル日足MACDは、ゴールデンクロスを形成している。過去のチャートを確認すると、BTCにおけるゼロライン下のMACDゴールデンクロスには、一定の信頼... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) イラン政府、仮想通貨マイナーを国の監視下に マイニング機器の登録を要請イランの副大統領は6日、仮想通貨(暗号資産)のマイナーに対し、身元と利用する機器の種類、マイニングファームの規模を1カ月以内に政府に登録するよう命じた。機器を密輸して逮捕される違法なマイナーへの対応措置で、今回の命令で対策を講じる。現在はマイニングのポリシーや関税のルール、法律で不明確な部分が... CoinPost編集部
Ethereum(ETH) ファンド持分をデジタル証券で管理 米SECが認可 SEC認可のファンドをローンチ米デジタル資産投資企業Arcaは6日、米証券取引委員会(SEC)が認可したクローズドエンド型のファンド「ArcaU.S.TreasuryFund」の提供を開始した。主に米国の国債を投資対象にしたファンドで、ファンドの購入者にブロックチェーン上でデジタル証券「ArCoin」を発行する。事業か... CoinPost編集部
ニュース ビットコイン一時100万円台復帰 アルトコイン高騰に日本と海外では温度差も 仮想通貨市況ビットコイン(BTC)は7日、一時100万円台に復帰した。前回の上昇局面である7月2日の直近高値は「999,498円(bitFlyer)」で止まり反落したため、100万円台復帰は7月以来となる。ビットコイン市場は6日、日本時間6時過ぎにサポートラインを割り込み96.4万円まで急落したが、最終防衛ライン付近で... CoinPost編集部
ニュース 2020年前半のステーブルコイン市場とUSDT(テザー)躍進を振り返る|寄稿:CoinGecko USDTの躍進を振り返る|寄稿:CoinGecko6月29日、USDT(テザー)の時価総額が10億ドルを突破しました。これによりUSDTは、BTCとETHに次ぐ3番目に10億ドルの時価総額を持つ仮想通貨となっています。仮想通貨マーケットの重要なデータを分析、提供するCoinGeckoが寄稿する本記事では、2020年前期... CoinPost編集部
ニュース ビットコイン強気予想「S2Fモデル」提唱のPlanB 、21年の価格予想アンケート結果で示されたものは? ビットコインS2Fモデルへの期待と信頼度は著名アナリストのPlanBは3日、11万フォロワーに対し、2021年12月までのBTC価格について4択アンケートで予想を求めた。 Doyouthink#bitcoinwillreach$288K(S2FX),$100K(S2Fv2),$55K(S2Fv1)beforeDecem... CoinPost編集部
ニュース エクスペディア掲載のホテル、再び仮想通貨決済に対応 エクスペディア掲載のホテル、再び仮想通貨決済に対応世界大手旅行予約サイトのエクスペディアに掲載されるホテルが、仮想通貨決済を利用した予約サービスに対応した。バイナンスが出資するTravala.comがエクスペディア・パートナー・ソリューションズ(EPS)との提携を発表。RapidAPIを通じて、掲載される70万店舗に仮... CoinPost編集部
ニュース ビットコインに「相場急変動」の予兆、仮想通貨トレーダーに募る警戒感 仮想通貨市況仮想通貨デリバティブ分析企業skewのデータによれば、ビットコインのインプライドボラティリティ・カーブが、記録的なスティープニングとなっている。国内外金融機関のマーケット部門出身者で運営される仮想通貨メディア「CoinCollege」が、その後予見できる動きについて解説した。 ビットコインのボラティリティカ... CoinPost編集部