Ethereum(ETH) 仮想通貨イーサリアム、大型アップデートから1日経過も正常稼働 国内取引所も順次入出金再開へ イスタンブール後も正常稼働 仮想通貨イーサリアム(ETH)のイスタンブールのアップデートから1日、ネットワークは正常かつ安定して稼働していることが確認された。 日本時間7日9時に実行ブロック高#9069000に達したイーサリアムブロックチェーンは、ETH1.0の重要アップデート「イスタンブール」を実装した。 出典:et... CoinPost編集部
ニュース 米SecuritizeとBUIDLが包括資本提携を締結 日本のSTO領域とその注目点 Securitize、BUIDLと包括資本提携を締結 BUIDLは12月6日、証券のデジタル化プラットフォームを開発する米Securitize(セキュリタイズ)との包括資本提携締結を発表した。 STOの領域は、証券型トークン(仮想通貨)と混合しがちであるが、日本の金商法のなかで第一項有価証券に区分される電子記録移転権利... CoinPost編集部
Ripple(XRP) 仮想通貨XRPの活用でゲーム業界を変える Forte社の挑戦 ゲーム業界でXRP活用 仮想通貨XRPを活用し、ゲーム業界の発展を目論む動きが出てきた。 ゲーム業界におけるブロックチェーン普及拡大をミッションとするForte社が、ゲームの経済圏を発展で、仮想通貨XRPを活用する取り組みを行なっている。 #Xpring's partner @FortePlatform makes i... CoinPost編集部
ニュース ASBJ、ICO(STO)の会計基準策定へ|過去には株式市場で問題顕在化 ASBJ、諮問委員会の提言「ICO(STO)の会計基準策定」を承認 日本の企業会計基準委員会(ASBJ)は、仮想通貨ICOに関わる会計処理について、諮問委員会の提言「ICO(STO)の会計基準策定」を承認した。 検討状況及び今後の計画については、2020年4月、または5月に公開草案を公表することを目標としている。 提言... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) 難局続くビットコイン(BTC)、アクティブアドレス停滞を懸念する声も|仮想通貨市況 ビットコイン(BTC)市況 日米株式市場が11月〜12月にかけて年初来高値更新を見せる中、冷え込んだビットコイン(BTC)など仮想通貨市場ではアクティブアドレスが停滞傾向に。6月中旬に100万件をピークに減少、昨年末とほぼ同水準に。 仮想通貨市況 米国株式市場(ダウ平均株価:S&P500)は、年間20%以上のド... CoinPost編集部
ニュース 米マイクロソフト、イーサリアム上でトークン付与 開発者向け報酬プログラムを開発 マイクロソフトが報酬プログラムを発表 米IT最大手マイクロソフトが、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」への貢献度に応じて、開発者に報酬を与えるプログラム「Azure Heroes」を発表した。 マイクロソフトは技術者の能力を高めるため、モチベーションを上げようと本プログラムを考案した。「Azu... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) カナダ政府後援のビットコインマイニング企業が破産申請 多額の負債が原因か カナダのマイニング企業が破産 カナダ政府が後援するビットコイン(BTC)マイニング企業Great North Dataが、多額の負債を抱え、破産の申し立てを行なった。 460万カナダドル(約3億8000万円)の保有資産に対し、1320万カナダドル(10億9000万円)の負債を抱え、破産申請を行なっていると、CBCが報じ... CoinPost編集部
ニュース bitFlyer欧州、クレジットカードで仮想通貨の購入が可能に bitFlyer仮想通貨購入に決済方法を追加 bitFlyer欧州は、ユーザーがより容易に仮想通貨を購入できるようにクレジットカードなどの即時購入機能を追加したと発表。クレジットカードやデビットカード、またSofort・iDeal・GiroPayといった現地の即時送金手段を利用して仮想通貨を購入できるようにした。 bi... CoinPost編集部
Bitcoin(BTC) ビットコイン(BTC)暴騰後に全戻し、乱高下に3つの背景|仮想通貨市況 ビットコイン(BTC)市況 仮想通貨ビットコイン(BTC)は、前日比1.12%高の78.7万円に。 TradingViewのBTCUSDチャート 拡大可 4日までに続落していたBTCは、7100ドル(77万円台)で短期のダブルボトムを形成してジワジワと値を戻すと、22時過ぎに買い仕掛けとロスカット連鎖で約6万円幅急騰し... CoinPost編集部
ステーブルコイン 黒田日銀総裁「決済関連ニュースで最も話題となったのは仮想通貨リブラ」 黒田日銀総裁が講演 日本銀行の黒田東彦総裁は4日、金融情報システムセンター(FISC)の記念講演会に登壇し、フェイスブック主導の仮想通貨リブラのようなグローバルステーブルコイン(GSC)や、中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)について語った。 日銀が公表した要旨によると、本講演のタイトルは「決済のイノベーション... CoinPost編集部