USDC 仮想通貨インフラ大手Fireblocks、ステーブルコインのネットワークをローンチ ステーブルコインのインフラを提供暗号資産(仮想通貨)インフラ大手のFireblocksは4日、ステーブルコインのためのネットワーク「FireblocksNetworkforPayments」をローンチしたことを発表した。100超の国をまたいだステーブルコイン決済を支えることが提供の目的。ネットワークへの参加企業とともに... K.Kobayashi
仮想通貨情報 トランプ関連の仮想通貨「WLFI」、16億円相当をバーン 価格は高値圏から約30%下落 バーンを開始かオンチェーン分析を行う「Lookonchain」は3日、トランプ米大統領ファミリーが支援するワールドリバティファイナンシャルの独自暗号資産(仮想通貨)「WLFI」について、4,700万WLFI(16億円相当)がバーン(焼却)されたとXに投稿した。イーサリアム(ETH)のエクスプローラー「Etherscan... K.Kobayashi
BTC ビットコインは2025年も「赤字の9月」になるか 過去と今後の相場を分析 9月は低迷する傾向ビットコイン(BTC)などの暗号資産(仮想通貨)は、「RedSeptember(赤字の9月)」と呼ばれるパフォーマンス低迷月に入った。あくまで過去の傾向ではあるが、「Coinglass」のビットコインのデータを見ると、2013年以降9月のリターンがマイナスになったことが8回ある。そして、リターンの平均... K.Kobayashi
ETH ソフトバンク出資のImprobable、「Somnia」のメインネットをローンチ 独自トークン発行も メインネットをローンチソフトバンクグループや米大手VCのa16z(AndreessenHorowitz)らが出資する英企業Improbableは2日、L1ブロックチェーン「Somnia」のメインネットをローンチしたことを発表した。SomniaはSomnia財団との契約のもとでImprobableが開発したブロックチェー... K.Kobayashi
CRO 仮想通貨取引所Crypto.com、スポーツの予測市場を米企業Underdogとローンチへ スポーツの予測市場提供へ暗号資産(仮想通貨)取引所Crypto.comとスポーツゲーム企業Underdogは2日、スポーツの予測市場をローンチすると発表した。Underdogのアプリ内からシームレスに試合の結果を予測できるサービスを米国のスポーツファンに提供すると説明。アメフトのNFLやカレッジフットボール、プロバスケ... K.Kobayashi
仮想通貨情報 「仮想通貨の時価総額は2034年までに約1.5京円に達する可能性」GS元幹部 仮想通貨の発展を分析ゴールドマン・サックスの元幹部で金融企業RealVisionのラウル・パルCEOは8月31日、暗号資産(仮想通貨)はインターネットの約2倍の速さで普及しているとのデータをXで公開した。また、2030年までには仮想通貨ユーザーの数が40億に達しうるとの予測も投稿。他にも、仮想通貨全体の時価総額が現在の... K.Kobayashi
仮想通貨情報 「仮想通貨は基本的に金商法のみで規制を」金融庁が検討へ 分離課税移行やETF解禁につながるか 仮想通貨規制を議論金融庁は、暗号資産(仮想通貨)を現行の規制である資金決済法の規定ではなく、基本的に金融商品取引法(金商法)のみで規制することを検討する。暗号資産を金商法の規制対象にする案が議論されていることは以前から伝えられている通り。資金決済法のルールを残しておくと二重規制となってルールが複雑になったり、企業の負担... K.Kobayashi
XRP gumi、25億円相当のXRP購入を決定 ビットコインとの両軸戦略発表後に株価7%超上昇 25億円相当のXRP購入へモバイルオンラインゲーム事業やブロックチェーン等事業を行う株式会社gumi(3903、東証プライム)は29日、25億円相当の暗号資産(仮想通貨)XRPを購入することを、同日開催の取締役会で決議したと発表した。XRPの購入は単純に価格上昇を期待するものではなく、国際送金や流動性ネットワークの中核... K.Kobayashi
ETH ソニーのソニューム、報酬システム「ソニューム・スコア」の提供を開始 オンチェーン活動を評価ソニーグループの「Soneium(ソニューム)」は28日、エコシステムに貢献したユーザーに報酬を与える仕組み「ソニューム・スコア」を導入したことを発表した。ソニュームのブロックチェーンは、すべてのオンチェーン活動が重要であるという考えのもとに構築されていると説明。ユーザーは、資産の交換をしたり、N... K.Kobayashi
ETH 資産運用大手ヴァンエックのCEO「イーサリアムはウォール・ストリート・トークン」 ステーブルコインで技術採用資産運用大手VanEck(ヴァンエック)のヤン・ヴァン・エックCEOは27日、「FoxBusiness」のインタビューで、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)は「ウォール・ストリート・トークン」であるとの見方を示した。これから銀行や金融企業がステーブルコインを扱うようになり、イーサリアム... K.Kobayashi