仮想通貨情報 仮想通貨取引所FTX 米メジャーリーグとパートナーシップを締結 FTXがメジャーリーグと提携暗号資産(仮想通貨)取引所FTXは、米プロ野球リーグ「MLB」と長期のパートナーシップを締結したことが分かった。FTX側には、米国部門「FTX.US」のロゴが、MLBの審判服に取り付けられるなど、知名度を高める狙いがある。またMLB側には、FTXにイノーベーションをサポートしてもらえるという... K.Kobayashi
DOT Enjin(エンジン)、DeFiプロジェクト「Unbound Finance」へ投資──PolkadotのNFT専用チェーンに流動性提供を Enjinが投資を発表ブロックチェーンとNFT(非代替性トークン)を用いたエコシステムの開発を主導するEnjin(エンジン)は23日、DeFi(分散型金融)プロジェクト「UnboundFinance」に投資したことを発表した。EnjinはUnboundFinanceの立ち上げ時から協力してきたという。投資を通してこれか... K.Kobayashi
BAT Brave、グーグルから独立した検索エンジン「Brave Search」のベータ版をローンチ Brave独自の検索エンジンプライバシーに焦点を当てたブラウザ「Brave」を開発するBraveSoftware社は22日、独自の検索エンジンのベータ版をローンチしたことを発表した。Braveは不正広告やトラッカーをブロックする機能を備えており、広告を閲覧することで、ユーザーに暗号資産(仮想通貨)BATが付与される「B... K.Kobayashi
BTC 「仮想通貨の規制整備を進める」 米財務省幹部候補、上院公聴会で宣誓 仮想通貨の規制整備へ現地時間22日に米国で開催された上院銀行住宅都市委員会の指名承認公聴会で、暗号資産(仮想通貨)の犯罪利用に関する質問が上がった。マネーロンダリングやテロ資金供与といった仮想通貨の悪用をどのように防いでいくかについて議員から質問が上がり、バイデン大統領に指名された財務省の幹部候補2名は、仮想通貨に関す... K.Kobayashi
XYM Symbol基盤のNFTプラットフォーム「NEMBER ART」、メインネット版をローンチ Symbol基盤のNFTプラットフォーム暗号資産(仮想通貨)ネム(XEM)の新ブロックチェーンSymbolを活用して、NFT(非代替性トークン)の売買を行うことができる分散型プラットフォーム「NEMBERART」の、メインネット版がローンチされた。NEMBERARTのテストネット版が稼働を開始したことが分かったのは今年... K.Kobayashi
BTC 101カラットのダイヤモンドを仮想通貨で決済可能 サザビーズ、来月オークション開催へ 仮想通貨決済を受付老舗オークションハウスのSotheby’s(サザビーズ)は、7月9日から開催されるダイヤモンドの競売で、暗号資産(仮想通貨)による支払いを受け付けることが分かった。サザビーズの公式サイトには、仮想通貨の支払いも受け付けるとだけ記載されており、詳細は担当窓口に問い合わせるように説明。しかし、ロイターやC... K.Kobayashi
BTC ビットコインの採掘機器、中国から米国へ空輸事例=報道 ビットコインの採掘機器を空輸暗号資産(仮想通貨)のマイニングや取引に対する取り締まりを強化している中国から、ビットコイン(BTC)のマイニング機器が、米メリーランド州に空輸される事例が確認された。大手メディアCNBCの北京支局長を務めるEuniceYoon氏が写真付きで報告。CNBCは広州の物流企業に、空輸の事実につい... K.Kobayashi
BTC ビットコインの採掘機器、中国から米国へ空輸事例=報道 ビットコインの採掘機器を空輸暗号資産(仮想通貨)のマイニングや取引に対する取り締まりを強化している中国から、ビットコイン(BTC)のマイニング機器が、米メリーランド州に空輸される事例が確認された。大手メディアCNBCの北京支局長を務めるEuniceYoon氏が写真付きで報告。CNBCは広州の物流企業に、空輸の事実につい... K.Kobayashi
BTC 大手銀BBVA、スイスでビットコイン取引サービス拡大へ 銘柄を増やす計画も ビットコイン取引サービスを拡大欧州の大手金融機関ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)のスイス部門「BBVASwitzerland」は18日、スイスにあるプライベートバンクの全顧客に対し、ビットコイン(BTC)の取引とカストディのサービスを提供することを発表した。これまで6カ月間、顧客を限定して実験的にサー... K.Kobayashi
ETH イーサリアムとPolygonの流動性向上へ Kyber Network、最大30億円超の報酬プログラムを発表 イーサリアムとPolygonの流動性向上へDeFi(分散型金融)における流動性のハブとして機能するKyberNetworkは16日、流動性マイニングプログラム「Rainmaker」を行うことを発表した。DeFiの基盤であるイーサリアム(ETH)と、イーサリアムのレイヤー2ソリューション「Polygon」のネットワークに... K.Kobayashi