ARB ガス代が1000分の1に スクエニ「シンビオジェネシス」がArbitrum採用 ガス代が安価に国内ゲーム大手スクウェア・エニックス(スクエニ)は30日、「SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)」のキャラクターNFTのオークションで、次の2章は「ArbitrumOne」のブロックチェーンを採用すると発表した。ArbitrumOneはイーサリアムのL2チェーン。スクエニは、2章のオークション... K.Kobayashi
WLD アルゼンチン大統領、ワールドコインのサム・アルトマン氏と会談 ワールドコイン関係者と会談アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領は、暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールドコイン」のサム・アルトマン氏らと会談したことがわかった。海外メディアの29日の報道によれば、サム・アルトマン氏はOpenAIのCEOでもあり、会談の内容は主にAI(人工知能)に関するものだったという。一方で、ワー... K.Kobayashi
BTC 「ビットコイン長期保有者は買い集め傾向に転換」Glassnode分析 ビットコイン相場分析暗号資産(仮想通貨)の市場分析を行うGlassnodeは28日、週刊のニュースレターを公開し、ビットコインの長期保有者は23年12月以降で初めて買い集めを開始したと指摘した。この傾向によって長期保有者の売り圧は大きく低下していると分析。そして、長期保有者が売りに傾くには新たな価格変動が必要だろうと述... K.Kobayashi
仮想通貨情報 「アニメファンをWeb3の世界へ」アニモカ主導のMocaverseとAnime Foundationが提携 アニメファンをWeb3へグローバルなアニメカルチャーのためにオープンなエコシステムを構築しようと取り組む「AnimeFoundation」は28日、Web3大手アニモカブランズが主導するプロジェクト「Mocaverse」とパートナーシップを締結したことを発表した。Mocaverseは、デジタルIDとポイントシステムの仕... K.Kobayashi
BCH マウントゴックスのビットコインが大量移動 売り圧の警戒高まるも「弁済はまだ準備中」 大量のビットコインが移動2014年に経営破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所マウントゴックス(MTGOX)のウォレットから、ビットコインが移動したことが28日に報告された。今回、マウントゴックスが保有しているとされる14万1,686BTC(1.5兆円相当)が移動したことが報告され、市場では売り圧の警戒感が高まった。一方で... K.Kobayashi
BTC ビットコイン法定通貨化などで情報収集──アルゼンチンがエルサルバドルと会合 ビットコインの情報収集アルゼンチンの証券取引委員会(CNV)の委員長と副委員長は、米ドルと併せて仮想通貨ビットコインを法定通貨に認定したエルサルバドルのデジタル資産委員会(CNAD)の委員長と会合を開いた。ビットコインを法定通貨に採用したことに関して、アルゼンチン側は今回CNADの委員長から情報を収集。今後は、両国間で... K.Kobayashi
BTC 「米SECはイーサリアム以降は仮想通貨現物ETFを承認しない可能性」JPモルガン分析 仮想通貨ETFを分析米金融大手JPモルガンの幹部NikolaosPanigirtzoglou氏は、イーサリアムの後に米証券取引委員会(SEC)が他の暗号資産(仮想通貨)の現物ETFを承認することはないのではないかとの見方を示した。同氏から話を聞いた「TheBlock」が27日に報じた。Panigirtzoglou氏の見... K.Kobayashi
DOGE ドージコインの芝犬モチーフ「かぼす」が天国へ E・マスク氏らが哀悼の意 かぼす、天国へ暗号資産(仮想通貨)の代表的なミームコイン「ドージコイン」が誕生するきっかけとなった芝犬「かぼす」は24日、息を引き取ったことが飼い主から報告された。ドージコインは、コミュニティイベントが開催されたり、11月2日が「国際ドージの日」になるなど、非常に人気の高い仮想通貨。今回の死を受け、長期に渡ってドージコ... K.Kobayashi
仮想通貨情報 国内ステーブルコインの利用拡大へ JPYC・北國銀行・DP社が共同検討開始 ステーブルコインの利用拡大日本円ステーブルコイン事業を行うJPYC社は、北國銀行と国内ブロックチェーン企業DigitalPlatformer社(DP社)と共に、ステーブルコインの連携に関する共同検討を行う。まずは、北國銀行が発行している預金型ステーブルコイン「トチカ」を、JPYC社が発行予定の資金移動業型ステーブルコイ... K.Kobayashi
GMT 「STEPN GO」、フィットネスアプリSTEPN運営FSLが続編を発表 STEPNGOを発表「MovetoEarn(運動して稼ぐ)」アプリ「STEPN(ステップン)」のプロジェクトは23日、新たなソーシャルライフスタイルアプリ「STEPNGO」を発表した。これからテストを行って段階的にリリースしていくため、正式なローンチはまだ先になる。新しいトークンを導入したり、スニーカーのレンタルシステ... K.Kobayashi