USDT テザー社、23年2Qの準備資産額を報告 ビットコインの保有量は2,385億円相当 23年2Qの準備資産額を報告暗号資産(仮想通貨)の米ドルステーブルコイン「USDT」などを発行するテザー社は7月31日、準備資産について2023年2Q(4月から6月)の報告を行った。23年6月末時点の連結負債総額は832億ドル(11.8兆円)超であるのに対し、連結資産総額は864億ドル(12.3兆円)超を保有しており、... K.Kobayashi
BTC 週刊仮想通貨ニュース|Worldcoinの取引所上場に注目集まる、WebXカンファレンス開催など 今週のニュース一週間(7/22〜7/28)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。今週は、暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「Worldcoin」がメインネットをローンチし、バイナンスらが相次いでネイティブ通貨の「WLD」を上場したニュースが最も多く読まれた。仮想通貨相場については、bitbankアナリスト長谷川氏寄稿... K.Kobayashi
WLD 仮想通貨プロジェクト「Worldcoin」、フランスとドイツの規制当局も調査=報道 Worldcoinに新たな調査事例プライバシー保護などを担当するフランスの機関「CNIL」は、暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「Worldcoin(WLD)」を調査していることがわかった。情報を入手した海外メディアが報じた。調査について多くは明かされていないが、CNILは、生体認証によってデータを収集する仕組みの合法性... K.Kobayashi
BTC 米SECゲンスラー委員長、BTC現物ETFに関する質問に回答 仮想通貨市場に懸念示す 仮想通貨のリスクを懸念米証券取引委員会(SEC)のゲイリー・ゲンスラー委員長は27日、ブルームバーグのインタビューで、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物ETF(上場投資信託)に関する質問に回答した。ETFとは「ExchangeTradedFund」の略で、金融商品取引所に上場している投資信託のこと。仮想通... K.Kobayashi
BTC アマゾンウェブサービス、新たなブロックチェーンサービスを一般提供 BTCなどに対応 ブロックチェーンアプリに活用IT大手アマゾンのクラウドサービス部門「AWS(アマゾンウェブサービス)」は27日、ブロックチェーン関連の新たなサービスの一般提供を開始したことを発表した。今回の新サービスによって、開発者はシームレスにパブリックブロックチェーンと通信できるようになり、拡張性の高いアプリを速くかつ安全に構築で... K.Kobayashi
XRP パラオ共和国、XRPL基盤のステーブルコインを試験配布 大統領府とリップル社が正式発表へ XRPレジャー活用のステーブルコインパラオ共和国は、XRPレジャー(XRPL)を基盤にして、ステーブルコインの試験配布を開始した。通貨の名称は「PalauStablecoin(PSC)」。同国財務省のJayHunterAnson氏は、3週間にわたって配布を行うと26日にコメントしている。また、27日には大統領府と米リッ... K.Kobayashi
仮想通貨情報 米SEC、証券法違反でWeb3セキュリティ企業Quantstampを提訴 両者は和解へ ICOで証券法違反米証券取引委員会(SEC)は21日、Web3セキュリティ企業のQuantstampが未登録でICO(イニシャル・コイン・オファリング)を行ったとして、同社を提訴したことを発表した。提訴の対象になった暗号資産(仮想通貨)はQSP。QuantstampはSECの主張を認めることも否定することもせずに、IC... K.Kobayashi
SUI 電通、Suiブロックチェーン上で新プロジェクト開始 クリエイターエコノミー形成へ Suiブロックチェーンを活用国内大手企業の電通グループ(以下、電通)は25日、Suiブロックチェーン上で、クリエイターエコノミーの形成に向けたプロジェクトを開始したことを発表した。現在はSNSや収益化の方法が多様化しており、クリエイターエコノミーは今後の発展が期待されている領域。今回のプロジェクトでは、日本のゲーム産業... K.Kobayashi
XRP Audiグループのバイクメーカー「Ducati」、XRPLでデジタルコレクティブル発行へ XRPLを活用イタリア拠点のオートバイメーカー「Ducati(ドゥカティ)」は20日、XRPレジャー(XRPL)を活用し、デジタルコレクティブルプログラムを行うことを発表した。 Collectibles.Community.Experiences.Ducatientersthe#Web3worldwith@Web3Pr... K.Kobayashi
BNB バイナンスUS、仮装売買でビットコイン取引量を水増しか バイナンス側は否定=WSJ報道 ビットコインの仮装売買の可能性大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの米国部門「バイナンスUS」におけるローンチ直後の取引は、同社の内部による仮装売買(ウォッシュトレード)だった可能性が浮上した。内部のメッセージのやりとりを確認したという「WallStreetJournal(WSJ)」が24日に報じた。2019年のロ... K.Kobayashi