Bitcoin(BTC) 経済不安のアルゼンチン、BTC出来高が再び過去最高値を更新 ここ2週間で最高記録更新 P2P仮想通貨取引所LocalBitcoins上で、南米アルゼンチンのビットコイン(BTC)出来高はこれまでの記録を更新している。アルゼンチンは過去2週間でこれまで最大の取引量を記録した。 12月7日の週、アルゼンチンにおけるLocalBitcoinsは、約4000万円の出来高を記録、その翌週... K.Utashima
ニュース 米司法省、押収仮想通貨を時価査定 ベンチマークCMCを利用 押収資産の評価にCoinMarketCapを使用 米国司法省の検査局が発行した報告書によって、米国政府は押収された暗号通貨の価値を評価するため、業界大手データサイトのCoinMarketCapを使用していることが明らかになった。 当局が差し押さえた財産は、没収時に市場の見積価格で記録され、処分時や何か必要があった時に担... K.Utashima
ニュース 中国のダイヤモンド取引、ブロックチェーン採用で真贋証明 テンセントなど3社が提供へ WeChat10億人のユーザーが潜在顧客 WeChat上でダイアモンドを販売するプラットフォームで、透明性と信頼性を提供する目的でブロックチェーン技術を活用する。 世界最大規模のダイヤモンド採掘企業であるロシアのAlrosa、中国のTencent、そしてテクノロジー企業のEverledgerの三社が共同声明を発表、ブロ... K.Utashima
ニュース 世界四大会計企業EY、ERC20仮想通貨コードのレビューサービス公開 ERC20のコードを審査するEYサービス 世界四大会計企業の1つ、Ernst&Young(EY)社は、スマートコントラクト及び仮想通貨・トークンを審査(レビュー)できるサービスのテスト版を一般公開した。Solidityプログラミング言語を使用して作成したため、イーサリアム規格のERC20のみに対応するという。 この一般... K.Utashima
ニュース インド税務当局、仮想通貨の税金捜査へ本腰 インドの仮想通貨税制 インドの税務当局が、仮想通貨に関する調査を目的に、職員を訓練、仮想通貨に関して詳細に記したガイドブックを職員に配布したことがわかった。 この本には、「ビットコイン入門と仮想通貨取引の鑑識検査」という名前が付けられており、インドの中央税務委員会によって作成されたもの。本の活用で、職員の仮想通貨投資調... K.Utashima
ニュース 欧州中銀がR3、アクセンチュアと共同調査「中央銀行デジタル通貨における匿名性」 Cordaシステムを使用するECB 欧州中央銀行(ECB)がR3社などと調査を行い、中央銀行デジタル通貨(CBDC)による決済を、ユーザーのプライバシーを保護しつつ行うシステムを開発することが可能であると結論している。 「中央銀行デジタル通貨における匿名性の調査」と呼ばれる報告書によると、欧州中央銀行システム(ESCB... K.Utashima
Ripple(XRP) 仮想通貨に係る規制対応を軽減 XRPL Labsが新事業を計画 規制遵守対応を専門とする事業 リップル社投資部門Xpringから出資を受けた企業 XRPL Labs社が、仮想通貨に対する規制遵守を支援する事業を計画していることが分かった。 仮想通貨にも係る規制領域で、EUの規制当局によって課せられる負担を緩和する計画だ。規制に対処することのできるプラットフォームを提供することで解決... K.Utashima
ニュース 「ブロックチェーン偽装」が中国で問題化 山東省、違法な仮想通貨やICOで警告 ブロックチェーンプロジェクトを謳う詐欺 中国山東省の威海市が、ブロックチェーンを装った違法な仮想通貨やICOへの投資について警告を発していることが分かった。 「国がブロックチェーン技術を推進しているので、人々は再び仮想通貨を誇大宣伝し始め、仮想通貨などを絡めた違法行為が再び見られるようになった」と威海当局は声明を出して... K.Utashima
ニュース ブロックチェーン×貿易金融 米R3、Corda上で大規模なトライアルに成功 R3、25か国70社から340人以上の参加者 企業向けブロックチェーン開発企業R3が、同社のブロックチェーンプラットフォームCorda上で大規模な金融試験を完了した。 試運転には、日本のSBIホールディングスなどの金融大手を含む25か国70社を超える組織が参加し、最大規模の国際的な貿易金融トライアルとなった。 金融サー... K.Utashima
カナダ 加仮想通貨取引所QuadrigaCXの巨額損失事件で、債権者は元CEOの検死を要請 QuadrigaCX カナダの法律事務所ミラー・トムソンは警察当局(RCMP)に、閉鎖された仮想取引所QuadrigaCXの元CEO、故Gerald Cotten氏の死亡証明と検死解剖を行うよう要請した。 今回の事件は、ウォレットの秘密鍵とパスワードを管理していた唯一の人物だったCotten氏が2018年12月にインド... K.Utashima