ニュース 医薬品の流通網にブロックチェーン 日通、2021年を目処 2021年までに最大1000億円投じる 日本通運がアクセンチュア、インテル日本法人と協力し、ブロックチェーンを利用した輸送網構築に乗り出した。2021年の完成を目指し、最大1000億円を投じる予定。医薬品を皮切りに、ブランド品などへの応用も検討している。日経新聞が9日に報じた。 偽造医薬品の流通と流通基準の導入 今回報... Noji
イベント 金融庁・日経主催のブロックチェーン国際会議、パネル会議を10日に開催 一般公開へ ガバナンスに関するパネル会議をネットで中継 金融庁と日経新聞社が主催するブロックチェーン関連の国際会議「ブロックチェーン・グローバル・ガバナンス・カンファレンス(BG2C)」は、3月10日18時から「金融多様化のためのマルチステークホルダープラットフォーム-ガバナンス新時代の到来-」と題したパネル会議を実施。その様子を... Noji
Tether(USDT) 「仮想通貨USDT成功の背景」テザー社が公の場で基調講演を予定 テザーの成功について講演予定 10日にロンドンで行われる「CryptoCompare Digital Asset Summit」にてテザー社とBitfinex社のCTOであるPaolo Ardoino氏が「The Story of Tether(テザーの物語)」と題してテザー(USDT)の成功の背景について基調講演を行... Noji
Ethereum(ETH) 仮想通貨イーサリアムのASIC対策「ProgPoW」移行スケジュールが決定 「ベルリン」アップデート後にProgPoW導入予定 イーサリアムの次期アップデートで、ProgPoWへの変更が行われるスケジュールが決定した。一方、イーサリアム創始者Vitalik Buterin氏は今回の決定プロセスに憤慨しているという。 ProgPoW(Programmatic Proof-of-Work)はイーサ... Noji
Ethereum(ETH) 仮想通貨ETC「ハッシュレート大幅下落」の原因が判明 イーサリアムも4月に警戒か ETCでハッシュレート大幅低下 原因は? イーサリアムクラシックのハッシュレートが大幅に低下している。価格の高騰に伴い過去最高値を記録していたETCハッシュレートは一転、約半月で40%超えと、大幅な下落を記録した。 イーサリアムクラシックのハッシュレートの低下、今後はイーサリアムにも影響が波及する可能性があるという。マ... Noji
アメリカ ブロックチェーン関連企業Chiliz、米大手スポーツマーケティング会社と提携を発表 MLB 、NFLにもブロックチェーントークン導入を目指す ブロックチェーン関連企業のChilizとスポーツマーケティングなどを手がけるLagardère Sportsの提携が17日、発表された。 Lagardère社はNFLやメジャーリーグと契約を持っており、今回の提携によって、Chilizのスポーツファン向けプラット... Noji
ニュース 食事で獲得した仮想通貨、ミスドやローソンなどの「ギフト」と交換可能に サーティワンや上島珈琲店などのeギフト購入に 飲食店のレビューや加盟店での食事で仮想通貨が得られるサービス「シンクロライフ」を展開するGINKANが18日、獲得した仮想通貨でコンビニやマッサージ店など全7ブランド24商品のeギフトが購入を可能にしたことを発表した。 「シンクロライフ」で活用される仮想通貨シンクロコインは... Noji
ニュース 中国が打ち出す「デジタル人民元」、eToroアナリストの見解 デジタル人民元発行が近づく デジタル人民元の発行が近づく中、仮想通貨市場への好影響も度々取り沙汰される。 大手オンライン投資仲介会社eToroのアナリスト Nemo Qin氏は、「デジタル人民元の供用が開始されたとしても、一般的なマイニングはされず他の仮想通貨との交換も制限されるなど政府によって厳格にコントロールされる... Noji
NEM(NEM) 仮想通貨ネムの「Symbol」、新ティッカーを「XYM」に決定 コミュニティの「XEM」への慣れか 仮想通貨NEM(XEM)の新たなティッカーシンボルが「XYM」に決定した。公式サイト上で1日、告知された。 今回のティッカーシンボルの決定は、「カタパルト(Catapult)」プロジェクトの中で、新ブランド名「Symbol」に関連したもの。コミュニティの中で、ティッカーシンボルを決め... Noji
ニュース マインクラフトのMODでビットコイン利用のお宝探し「Satoshi Quest」が登場 Satoshi Quest ネット掲示板のreddit上で2日、世界的に人気を博す建造型ゲーム「Minecraft」のMOD(改造データ・拡張データ)で「SatoshiQuest」というビットコインを用いた宝探しゲームが公開された。 ブロックで構成されたオープンワールドにおいて、自由にブロックを配置し建築等を楽しむこと... Noji