仮想通貨ニュース ビットコイン(BTC)支持者の後任となるCFTC新委員長の仮想通貨に対する見解は? 暗号資産(仮想通貨)に理解を示してきた米商品先物取引委員会(CFTC)のクリストファー・ジャンカルロ(Christopher Giancarlo)委員長が2019年7月15日に退任するのに対して、6月5日に米下院で承認された後任者ヒース・タルバート(Heath Tarbert)氏がどんな見解を持っているのかにわかに注目... 長瀬雄壱
ニュース 金融庁が布告:企画競争「ブロックチェーン技術等を用いた金融システムのガバナンスに関する研究」 金融庁が企画競争を布告 金融庁が布告した企画競争「ブロックチェーン技術等を用いた金融システムのガバナンスに関する研究」。今後予想されるさまざまな課題の発生への対応に求められるのは、金融システムのガバナンスだ。 従来型の規制では目的達成は困難 9日に金融庁が布告した企画競争(*1) ・「ブロックチェーン技術等を用いた金融... Toshiyuki Hommatsu
GMOコイン GMOコイン、オフィシャルトップパートナー「FC琉球」の応援CMを放送開始 仮想通貨交換所のGMOコインが、オフィシャルトップパートナーを務めるサッカーチーム「FC琉球」の応援CMを制作し、本日7月10日(水)より放送を開始しました。 目次 1. 関東ローカルにて応援CM放送開始 関東ローカルにて応援CM放送開始 GMOコインは2018年6月より、FC琉球とシーズンクラブパートナー契約を締結し... ガブうまハムカツ
キャッシュレス キャッシュレス時代はデビットカードがおすすめ キャッシュレス決済といえばクレジットカードを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 しかし、キャッシュレス決済には多くの種類があり、今回の取り上げる「デビットカード」は特徴的なメリットが多くあります。 今回は「デビットカードとは何か」や「デビットカードのメリットとは何か」といった疑問に答えられる記事です。 また、数... BD編集部
Adoption 1966年開発、アポロ宇宙船誘導に利用されたコンピューターで仮想通貨ビットコインをマイニングしてみた! アメリカのコンピュータ科学者が、約52年前、1966年に開発されたアポロ宇宙船の航行機能自動制御システム「アポロ誘導コンピュータ(AGC)」上で、仮想通貨ビットコイン(BTC)のマイニングに成功したという。... Cointelegraph By Helen Partz
キャッシュレス キャッシュレス決済のポイント還元、仕組みは? キャッシュレスの決済サービスは、現金を使わないため便利なだけでなく、ポイント還元やキャンペーンがあるのが魅力です。 キャッシュレスのポイント還元は決済会社同士のユーザー獲得競争という側面もありますが、実は今後はさらに国による消費者還元事業も実施される予定です。 ここでは、キャッシュレス決済のポイント還元の仕組みと、国に... BD編集部
Ripple(XRP) 国内大手DMMビットコイン、仮想通貨リップル(XRP)上場を発表|18時メンテ終了後 DMMビットコイン、XRP取り扱い開始 国内大手仮想通貨取引所DMM Bitcoinは10日、18時から仮想通貨リップル(XRP)の現物取引を取り扱い開始することを発表した。Nodee by CoinPostではDMM Bitcoin代表取締役の田口氏のコラムを掲載、好評を博している。 DMM Bitcoinにリップル... CoinPost編集部
楽天Pay(ペイ) 楽天ペイ、東横インで利用可能に 楽天カードを支払い元設定で5%還元 スマホ決済サービスの楽天ペイが本日7月10日(水)より、東横インが運営するビジネスホテルチェーン「東横INN」で利用可能になりました。 目次 1. 楽天ペイで東横INNの支払いが5%還元に 楽天ペイで東横INNの支払いが5%還元に 東横INNにおいて、楽天ペイのコード決済が利用できるようになりました。現在国内の282店... ガブうまハムカツ
Pontaポイント Pontaポイントがすき家で利用可能に 「どでかポンタオル」や1,000ポイントが当たるキャンペーン実施中 ロイヤリティマーケティングのポイントサービス「Pontaポイント」が7月9日(火)より、ゼンショーホールディングスが展開する牛丼チェーン大手の「すき家」で利用できるようになりました。 目次 1. すき家でPontaポイントが貯まる・使える すき家でPontaポイントが貯まる・使える Pontaポイントが「すき家」におい... ガブうまハムカツ
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)カタパルトのテストネット開始!財団技術部門が6月度の活動を報告 暗号通貨ネム(NEM)は、2019年3月に財団を再編成し、次世代ブロックチェーンであるカタパルト(Catapult)の開発に力を注いでいる。カタパルトの開発ロードマップを新しく掲げ、順調に開発を進めているようだ。 そんな中、2019年7月9日に、NEM財団技術部による、6月度に行われたアップデート情報が公開されたので確... 西内 達也