リクルートカードのポイントを効率良く貯める・使う活用術とは?

1.2%という驚異の還元率を誇るリクルートカード。
少しでもお得に買い物をしたいという方に人気のクレジットカードです。

ポイントを利用して支払う金額を安く済ませたり、場合によってはポイントのみで決済でき、現金を支払う必要がなくなるということもあります。
すでにリクルートカードをお持ちという方は、より効率良くポイントを貯める方法を知りたいですよね。

今回は、リクルートカードのポイントを効率良く貯める方法や、貯めたポイントの活用術について紹介していきます。

リクルートカードはポイント還元力が魅力

リクルートカードは、主にショッピングをすることでポイントを貯めることができるという特徴があります。

ところが、リクルートのポイント参画サービスの決済時にリクルートカードを利用することで、さらにポイントを貯めることができるようになります。

年会費が無料のリクルートカードを利用することで、4.2%のポイント還元となるサービスもあり、リクルートカードはポイント還元力が非常に高いということも魅力の一つです。

また、それらの特徴を利用して貯めたポイントを色々な暮らしに役立つように利用することができるので、たくさんあるポイントカードの中で特にお得なカードだと言えます。

 

あれもこれもポイントが貯まる!リクルートカードの活用術

それではリクルートカードは一体どのような場面で利用できるのでしょうか。

ここからはリクルートカードをうまく活用するための方法について解説していきます。

ポンパレモール

特にポイントを貯めることができるサービスが「ポンパレモール」。服や靴、バッグなどの衣料品から雑貨、家電、ゲームに至るまで品揃えが豊富です。全品ポイント還元率3%以上で送料無料の商品も多数。中にはポイント4%以上還元という商品をあります。ネットショッピングなら高還元率のポンパレモールで購入するのがおすすめです。

ホットペッパーグルメ

「ホットペッパーグルメ」でネット予約&来店するだけで人数×50ポイントが貯まるほか、事前に「ホットペッパーお食事券」を購入すれば2%のポイント還元
リクルートカード決済でさらに1.2%のポイント還元となります。ほとんどのお食事券は割引クーポンとの併用ができるため、より一層お得です。

ホットペッパービューティー

ネット予約&リクルートカード決済で最大3.2%のポイント還元!
ヘアサロンだけでなく、ネイルやエステ、リラクゼーションなどのサロンも利用できるので、美容の面でもリクルートカードでポイントが貯まっていきます。

じゃらん

ネット予約&宿泊&リクルートカード決済で、合計3.2%のポイント還元!
ホテルなどの宿泊だけでなく、じゃらんパックなどの交通と宿泊がセットになったプランやレンタカー、インドア・アウトドア体験予約も対象なので、旅行でリクルートカードを使えば一気にポイントを貯めるチャンスになります。

Pontaポイントに交換

リクルートカードで貯めたリクルートポイントは、Ponta ポイントに交換し、コンビニや家電量販店など Ponta ポイントの提携店で使うこともできます
1ポイントから交換可能で、じゃらん、ホットペッパーなどといったリクルートサービス以外にローソン、昭和シェル、ケンタッキーフライドチキン、ピザハットなどで利用することができるようになります。

 

生活インフラでも効率良くポイントを貯めよう

ここまではリクルートカードの特徴やポイントの貯め方、リクルートポイントの活用方法について解説してきました。

ここからは、買い物やグルメ、旅行以外の場面でもリクルートポイントを貯めるための方法について紹介していきます。

公共料金、携帯料金などをカード決済にする

リクルートカードでは、電気料金や水道料金、ガス料金といった一部の公共料金や、携帯電話、固定電話、新聞購読料の支払いもカード決済に切り替えることが可能となっています。

これらはカード決済に切り替えることで、毎月の固定支出をリクルートポイントに還元してもらうことができるため、買い物を行うことなく毎月ポイントを貯めることができるのでとてもお得です。

公共料金や携帯料金などを銀行からの口座引き落としに設定していたり、コンビニでの支払いを設定しているという方も多いかもしれません。

リクルートカードでの支払いを選択することで、より効果的にポイントを貯めることができるので、これらの支払いをぜひリクルートカードに変更してみましょう。

家族カードで夫婦・親子で利用

リクルートカードは、生計を同一にする家族が持つことができる「家族カード」というものがあります。

リクルートカードはもともと年会費無料なので、家族カードの利用する際ももちろん年会費無料で作成・利用することができるのでとても便利です。

家族がリクルートカードを利用してポイントを貯めた場合は、親カード利用分に合算されてポイントが貯まっていきます。

そのため、家族が分担してリクルートカードを利用していくことで、ポイントが貯まっていくスピードがより早くなっていくため、さらに効率的にポイントを貯めていくことが可能になっていきます。

ETCカードに切り替える

リクルートカードを持っていることで、別途ETC カードに申し込むことが可能です。

リクルートカードを ETC カードとして利用できるようにすることで、高速道路などの通行料金に対してもポイントが発生し還元を受けることができるようになります。

高速道路を利用して長距離旅行に行く方や、通勤で頻繁に高速道路を利用するという方にとっては効率良くリクルートポイントを貯めるためには非常に効果的な方法だと言えます。

 

ポイントを効率よく貯めて効果的に活用するためにはリクルートカードを持とう

今回の記事ではリクルートポイントのポイントが貯まる仕組みやリクルートポイントの活用方法について解説しました。

普段のショッピングでポイント還元を受けることができるのみでなく、公共料金が携帯電話の支払いなどにリクルートカードを利用することでポイント還元が受けることができるというのが非常に魅力を感じます。

また、これらのポイントを貯める方法のみでなく、 ETC としてリクルートカードが利用できるということも、ポイントを効率よく貯めるためには非常に重要なポイントだということがわかりました。

貯めたリクルートポイントは普段の買い物などをお得に行うために使ってくようにすると、家計も助かるようになります。

賢くリクルートポイントを貯めて利用することで、より豊かな生活が送れるようにしていきましょう。

おすすめの記事