KDDI、渋谷区公認「バーチャル原宿」オープンへ

「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」を運営するKDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会が、自治体公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」の新エリア第2弾として、原宿エリアを2021年5月25日(火)にオープンする。

神宮前交差点エリアをバーチャル空間で再現

「バーチャル渋谷」は、2020年5月に国内初となる自治体公認配信プラットフォームとして誕生。さまざまなバーチャルイベントを通じ、コロナ禍における新しいエンターテイメントの形や、渋谷が抱える社会課題解決に注力してきた。

今回、「バーチャル渋谷」の新エリア第2弾として、ポップカルチャーの聖地である原宿をバーチャル化。
ラフォーレ原宿と東急プラザ表参道が向かい合う「神宮前交差点エリア」を中心に、バーチャル空間内で原宿の街並みが再現されている。

「バーチャル原宿スペシャルサポーター」は、原宿でオリジナリティのあるファッションで注目を集め、日本のポップアイコンとして世界中から支持されているきゃりーぱみゅぱみゅが就任。
デビュー10周年を迎える2021年、自身の原点である原宿カルチャーをリアルとバーチャルの両方で発信していく。

なお、原宿エリアの提供開始を記念し、2021年5月25日(火)〜5月31日(月)まで「バーチャル原宿 au 5G POP DAY OUT 2021」を開催。

ラフォーレ原宿、atmos、アソビシステムといった、原宿の街に強い関わりを持つ施設やブランドと手を組み、トークショーや期間限定のECショップオープンなどを実施していく。

バーチャル原宿 au5G POP DAY OUT 2021

おすすめの記事