20代で初めてクレジットカードを持つなら!おすすめのカード3選

社会人になると、クレジットカードを使った方が便利な場面がたくさん出てきます。
また、20歳になるとクレジットカードを作る時に保護者の同意が不要になることもあり、ますますクレジットカードが身近なものとなるでしょう。
そこで今回は、20代で初めてクレジットカードを持つ際におすすめのカードを紹介していきます。

社会人になったらクレジットカードを持とう

社会人になったらクレジットカードが必要になる一番の理由は、決済に便利だからです。
例えばネットショッピングの際に、クレジットカードで即時決済をした方が銀行・コンビニ振り込みなどの余計な手間が省けて楽になります。
また、会社の懇親会や仕事上での接待など、急な出費があった際に現金の手持ちが足りなくても、クレジットカードがあれば安心です。

新社会人はポイントが貯まりやすいというメリットも

一般のクレジットカードと比べて、新社会人向けのクレジットカードは、年会費、ポイント還元率、保険、特典などが優遇されているということがあります。
必要なものを購入する際、または電気、ガス、水道代などの光熱費をクレジットカードで支払えばポイントがどんどん貯まり、現金で支払うよりも断然お得です。

このように、社会人になるとクレジットカードを使う機会がたくさん増えていくうえ、クレジットカードを持っているとお得なメリットもあるので、まずは1枚作っておくことをおすすめします。

 

20代で初めてクレジットカードを持つならおすすめのカードは?

20代で初めてクレジットカードを持つなら、以下の3種類のカードがおすすめです。

・楽天カード
・JCBカードW
・AOYAMAライフマスターカード

いずれも審査に通りやすく、20代であることでお得な特典を受けられるカードです。もちろん30代になってからも十分使い続けることもできます。
それでは、一つずつ紹介していきましょう。

楽天カード

楽天カードは、楽天スーパーポイントが貯まるクレジットカードです。クレジットカード機能だけでなく、楽天ポイントカード、楽天Edyの機能もついており、決済手段として優秀なカードになっています。
20代でも比較的審査に通りやすく、ポイントの使い道も多いことから、幅広い世代に人気のあるクレジットカードです。

楽天カードの特徴

楽天カードの特徴は、楽天サービスの支払いに使用することでポイントが貯まりやすくなることです。ネットショッピングの楽天市場や、楽天モバイル、楽天証券、楽天モバイルなど、楽天サービスだけで生活できてしまうほど多様なジャンルがあります。これらの楽天サービスで楽天カードを使用すると、ポイント還元率が2.0%以上になったり、取引に応じてポイントが付与されたりします。楽天サービスと上手に組み合わせることで、ポイントを効率的に貯めることができるでしょう。

楽天カードのスペック

国際ブランド JCB、VISA、mastercard、アメリカンエキスプレス
ポイント還元率 100円につき1ポイント(1%)
年会費 永年無料
審査基準 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く
発行期間 約2週間
キャンペーン 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

「楽天カード」について詳しくはこちら

JCBカード W

JCBカード Wは、クレジットカード会社のJCBが提供する20代・30代向けのクレジットカードです。
WEB入会限定で、年会費無料のほか、電子マネー対応、高いポイント還元率というメリットの多いカードになっています。

「QUICPay(クイックペイ)」に対応しているため、コンビニや自販機などの決済を非常にスマートに行うことができるうえ、スマホ決済として設定することもできるので支払いの手間が省けます。

JCBカード Wの特徴

JCBカードWの一番の特徴は、特定のシーンでのポイント還元率が高いことです。例えば、Amazonとセブンイレブンでの支払いなら2.0%、スターバックスコーヒーでの支払いなら5.5%の還元率になります。一般的なクレジットカードのポイント還元率が1.0%であることを踏まえると、かなり高い還元率であることが分かります。また、貯まったポイントはJCBギフトカードやAmazonギフト券といった金券に交換することができるので、ポイントの使い道としても優秀です。

JCBカード Wのスペック

国際ブランド JCB
ポイント還元率 100円につき1ポイント(1%)
年会費 永年無料
審査基準 満18歳以上39歳以下(未成年の場合は保護者の同意書が必要)
発行期間 約2週間
キャンペーン 新規入会後3ヶ月間ポイント4倍
友達紹介で6,000ポイント、家族カード新規入会で2,000ポイントプレゼント

AOYAMAライフマスターカード

AOYAMAライフマスターカードは、「洋服の青山」でのお買物時に割引やポイント特典がつ付く、社会人に最もおすすめのクレジットカードです。
社会人にとって、毎日着用するスーツやワイシャツ、ネクタイやソックスなど、「洋服の青山」を利用する機会はたくさんありますよね。さらに、電車での通勤や出勤の時に使用するSuicaへのクレジットカードチャージでもポイントが貯まるので、仕事の移動もお得になります。

AOYAMAライフマスターカードの特徴

AOYAMAライフマスターカードの特徴は、「洋服の青山」でのポイント還元率と割引です。
1.0%という高い還元率に加えて、100円につき4ポイント追加、常時5%オフ、誕生月なら10%オフと非常にお得となっています。
1ポイント1円として支払いに使うことができます。洋服の青山での買い物は商品あたりの単価が高いので、ポイントも比較的すぐに貯まります。
2年目以降の年会費が1,250円(税抜)となりますが、毎年3,000円分の商品券がもらえるのでむしろお得です。

AOYAMAライフマスターカードのスペック

国際ブランド Mastercard
ポイント還元率 100円につき1ポイント(1%)
年会費 初年度:無料
2年目以降:1,250円(税抜)
審査基準 満18歳以上(学生を除く)
発行期間 最短即日
キャンペーン 新規入会後初回利用で5000ポイント、家族カード同時入会で1200ポイントプレゼント

 

シーンに合わせてクレジットカードを使いこなそう

社会人になるとたくさんのシーンでクレジットカードを使うことになります。毎日の生活ではJCBカードW、楽天サービスでは楽天カード、仕事の時にはAOYAMAライフマスターカードのように、使い分けてみるとよりお得に暮らすことができるでしょう。
是非自分に合ったクレジットカードを使いこなしてくださいね。

おすすめの記事