

日常生活で買い物をしている中で「ポイント」というのはつきもの。
最近はさまざまなポイント制度が増えてきましたが、TSUTAYAやファミリーマートをはじめ、数多くの実店舗やショッピングサイトで使えると評判なのが「Tポイント」です。
気が付いたらポイントが貯まっていたけれど、活用できないままということもあるのではないでしょうか?
特徴を理解すれば、より効率良くポイントを貯めることができ、有効的活用することができます。
今回は「Tポイント」にフォーカスを当てて、お得に貯める方法から使えるお店、Tポイントを管理できるアプリなどを紹介します。
この記事を読んで、Tポイントを活用したお得な生活を送りましょう!
Tポイントとは?

Tポイントは、東京都渋谷区に本社を置く「株式会社Tポイント・ジャパン」が運営しています。
全国にあるTポイント提携先やインターネットの提携先で利用金額に応じてポイントが貯まり、貯めたポイントは1ポイント1円として買い物に使えるだけではなく、提携先が発行しているポイントや商品と交換することが可能です。
共通ポイントの草分け的存在ということもあり、日本の人口の半分を超えるペースで普及していると言われています。
Tポイントを貯めるメリットは?
Tポイントにはメリットが盛りだくさん!ここでは一つずつ紹介していきます。
加盟店が多い
Tポイントの最大のメリットとして、他のポイントを圧倒する提携先の多さが挙げられます。
Tポイント加盟店については後述しますが、「こんな所でも使えるか」と驚くほどさまざまな場所でポイントを貯めることができます。
TポイントはANAマイルへ交換できる
飛行機での移動が多い方に注目していただきたいのが、TポイントはANAマイルへの交換も可能という点です。レートは「500ポイント⇒250ANAマイル」となっており、500ポイント単位で交換できます。
Tポイントは、使える店舗やサービスが多いだけでなく、交換先も多岐にわたるので便利です。
welcia(ウエルシア)ではTポイントの価値が1.5倍に!
貯まったTポイントを使う場所として、ドラッグストアのwelcia(ウエルシア)をおすすめします。
ウエルシアでは、毎月20日の「お客様感謝デー」で会計時に200ポイント以上のTポイントを利用すれば、1.5倍の価値に跳ね上がります。つまり、1,000ポイントが1,500円分の価値になるのです。
ウエルシアは、日用品のほか、食料品なども豊富に取り揃えがあります。コツコツ貯めたTポイントはウエルシアの買い物で使えばよりお得ですね。
Tポイントの還元率は?
Tポイントの還元率は、基本的に200円で1ポイントの0.5%ですが、ある条件を満たすとTポイントをより多く貯めることが可能です。
コンビニ、ファッション、ネットショッピングなど買い物に使うとお得にTポイントが貯まるクレジットカードを紹介します。
クレジットカードなら「Yahoo!(ヤフー)カード」がおすすめ
Yahoo!カードのメリットは、Tポイント提携店でなくてもTポイントが貯まるという点。
そして、Tポイント提携店でYahoo!カードを利用した場合は、Tカード提示でもらえるポイントと、クレジットカード決済でもらえるポイントのダブルで貯めることができるので、ポイント還元率は1%となります。
その他にも、Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)などのショッピングサイトを利用すると、ポイント還元率は毎日3倍。Tポイントをガッツリ貯めたい方には「Yahoo!カード」を使うのをおすすめします。
「ソフトバンクカード」もお得
「Yahoo!カード」以外に「ソフトバンクカード」でも効率的にTポイントを貯めることが可能。
全国VISA加盟店でソフトバンクカードを使って支払いを行うと、200円ごとに1ポイントが付与されます。
ソフトバンクカードもTポイント提携店であれば提示ポイントと支払いポイントをダブルで獲得できます。
また、ソフトバンク携帯のユーザーであれば、携帯料金支払いもソフトバンクカードで行うとさらにお得度アップ。
毎月の利用料1,000円ごとに5ポイント獲得できるため、より多くのTポイントを貯められるのです。
T会員の会員ランクは?
Tカード会員として押さえておきたい情報として、ある特定のサービスに置いて「会員ランク」なるものが設定されています。
まずはコンビニ業界大手のファミリーマートの「ファミランク」というランク制度。
今月ファミリーマートで購入した金額に応じて、来月のファミリーマートでのポイント還元率が決まります。
・ブロンズランク:月お買い物合計額が4,999円以下の場合は、翌月ポイント還元率0.5%(特典なし)
・シルバーランク:月のお買い物合計額が5,000円~15,000円未満の場合は、翌日ポイント還元率1%
・ゴールドランク:月のお買い物合計額が15,000円以上の場合は、翌日ポイント還元率1.5%
それ以外にもソフトバンクユーザーの場合は、「3倍デー」というキャンペーンによってファミマでのTポイントが3倍になる場合もあります。
また、TSUTAYA店舗の利用でもランク制度が存在します。
・ブロンズランク:月の利用が1日以上の場合は、翌月ポイント還元率0.5%(特典なし)
・シルバーランク:月の利用が3日以上の場合は、翌月ポイント還元率1%
・ゴールドランク:月の利用が5日以上の場合は、翌月ポイント還元率1.5%
ランクアップ条件も決してハードルが高くない為、十分に達成しやすいと言えるでしょう。
ファミランクとTSUTAYA店舗のランク制度を押さえて、是非大量ポイントをして欲しいと思います。
このように、キャンペーンやランク制度を組み合わせると大量ポイントを獲得することができるのです。
ポイントはいつ付与される?
Tポイントが付与されるタイミングは結論から話すと「利用したショップによって異なる」というのが答え。
Tモール内の各ショップページに「Tポイントが貯まるタイミング」という記載を確認しましょう。
期間限定ポイントの有効期限は?
Yahoo!カードで買い物を行うと、「期間固定Tポイント」というものが付与されます。
このポイントの有効期限は「ポイント獲得日の翌日から31日間」と制定。
上記の期間を意識して、ポイントを効率的に利用しましょう。
Tポイントをお得に貯める方法は?
ここまでで、Tポイントの仕組みは理解できたのではないでしょうか?
「もっとたくさんのTポイントを貯めたい」
そう思っている方のために、ここからはTポイントをより効率良く貯める方法をいくつか紹介します。
ここに書かれている方法を使いこなして、さらにお得にポイントを貯めましょう。
Tモール
Tモールとはネットショッピングを行うとTポイントが貯まるお店を紹介するサイト。
また、ゲームでもポイントを貯めることができ、すごろくやルーレット、ビンゴ、ロトなどで楽しくTポイントを貯めることができます。
LOHACOやセブンネットショッピングなど、Tモールを経由するだけでもらえるTポイントが大幅に増えるため、必ず押さえておきたいサービスと言えるでしょう。
キャンペーン
Tポイントでは、常時多くのキャンペーンが実施されています。主に「くじ」などの抽選形式で高額ポイントをゲットできるキャンペーンが多いため、是非エントリーしてみてください。高額なポイントが手に入るかもしれません。
Tポイントと提携しているクレジットカードを作る
前述した「Yahoo!カード」や「ソフトバンクカード」を利用すると、提示ポイントと支払いポイントのダブルでポイントをゲットできます。
また、携帯料金支払いや提携サービスの利用でより大きなポイント還元率を実現することが可能です。
Tポイントが貯まる・管理できるアプリは?
ここまではTポイントのお得な貯め方について解説しました。
次に、Tポイントを管理出来るアプリをご紹介します。
Tポイント公式
Tポイントを利用したり貯めたりすることが出来るアプリ。ポイントが当たるスロットや、アプリから通知を受けることでTポイントが取得出来たり、Tポイントを貯める手段が沢山。ポイントを貯めるなら一番使いやすいアプリと言えるでしょう。
iPhone:https://itunes.apple.com/jp/app/tポイント-公式/id468976361?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ccc.Tsite&hl=ja
Tポイントが貯まる・使えるお店は?
次に、Tポイントが貯まる・使えるお店をいくつか紹介します。
使えるお店やポイント交換先の多様性から、十分に貯める価値のあるポイントであることが分かるでしょう。
コンビニ・スーパー
ファミリーマート、マルエツ、マミーマートなど
飲食店
吉野家、ガスト、ドトールコーヒー、バーミヤン、ジョナサン、ロッテリア、牛角、大阪王将、ステーキ宮など
ファッション
洋服の青山、THE SUIT COMPANY、アシックス、オニツカタイガー、Polo Ralph Lauren Factory Store、ファミリア、ホグロフスなど
ヘルスケア
ウエルシア、ドラッグユタカ、ハックドラック、ドラックイレブン、ハッピー・ドラッグ、マルエドラッグ、金光薬品、日本メディカルシステム、ふく薬品、B.B.ON
家電・ホームセンター
エディオン、日立チェーンストール、メイクマン、島忠・ホームズ、ジョイフル本田、ヤスサキ ワイホーム
その他ポイントとも交換できる
ANAマイル、.money(ドットマネー)、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、ENEOSカード ポイントプログラム、東京ガス パッチョポイント、東邦ガス がすてきポイント、中部電力 カテエネポイント、マネックス証券、JACCSなど
Tポイントを使いこなしてライフスタイルをよりお得に
いかがでしたでしょうか?
今回はTポイントの仕組みや使えるお店、効率良くポイントを貯める方法などを紹介しました。
生活の中に密着しつつあるTポイント。
Tポイントを上手に貯めて、生活をより豊かにしていきましょう。