2月15日の経済・金融ニュースまとめ:JPモルガンが独自の仮想通貨「JPMコイン」発行へ、など全20件
目次

JPモルガン、独自の仮想通貨「JPMコイン」発行へ

アメリカの大手銀行JPMorgan Chase(JPモルガン・チェース)が独自通貨「JPMコイン」を開発したことが明らかになりました。

JALカード、「マイル旅」新WEB CMを本日公開 15,000マイルが10名様に当たるキャンペーンを実施

株式会社JALカードは、JALカードでたまった「マイル」をつかってお得に楽しく旅をする「マイル旅」のPRの一環として、リアリティ番組で話題のモデル・谷川りさこさんを起用した新WEB CM(全4本)を、本日より公開します。また、「マイル旅」を楽しんでいただくきっかけとして、15,000マイルが計10名様に当たる「TRY!あなたのマイル旅キャンペーン」を開始します。

中古アニメショップ「らしんばん」、スマホ決済「PayPay」利用可能に

アニメグッズなどの買取を行う中古販売店「らしんばん」が本日2月15日(金)より、スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」の導入を開始しました。

楽天RAXYのビューティボックス、「Paidy」翌月払いで1,000円キャッシュバック

楽天のコスメ定期購入サービス「RAXY」のビューティボックスを購入時に、初めて「Paidy」翌月払いを選択すると、1,000円キャッシュバックを実施します。

LINE Pay、LINEのスタンプ・絵文字・着せかえが「実質1円」キャンペーン復活

LINE Payで支払うと、LINEのスタンプ・絵文字・着せかえの”購入金額のほとんどが還元される”キャンペーンを2/28(木)まで実施します。

荷物預かりのシェアリング「ecbo cloak」が西日本鉄道と提携 天神駅直結「ソラリアステージ」でサービス開始

荷物預かりのシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」が福岡県の大手私鉄「西日本鉄道」と業務提携を行いました。

顏で、病院の受付や精算が可能に 顔認証搭載の次世代受付機『Sma-pa TERMINAL』を開発

USEN-NEXT GROUPの株式会社アルメックスは、これまで23年にわたり病院に提供してきた再来受付機や自動精算機のテクノロジーと知見を集大成した次世代受付『Sma-pa TERMINAL』を開発しました。顔認証を行うだけで、診察の受付から支払いまで可能となるため、病院の待ち時間から開放される次世代受付機です。

SMBC日興証券の「FROGGY」、 情報メディアと取引ツールが一体化した日本初の投資サービス開始

SMBC日興証券の投資情報メディア「FROGGY(フロッギー)」において、本日2月15日(金)から500円から株を売買できる「個別株の取引機能」が利用できるようになりました。

Origami Pay、岐阜郡上エリアのスキー場、ホテルに導入 10%OFFキャンペーンも実施

株式会社Origamiは、めいほうスキー場、高鷲スノーパーク、ダイナランド、ホテルヴィラ・モンサン、ひるがの高原スキー場、鷲ヶ岳高原ゴルフ倶楽部、鷲ヶ岳高原ホテルレインボーにおいて、2019年2月16日よりスマホ決済サービス「Origami Pay」の提供を開始します。

「ふるさとチョイス」のトラストバンク、埼玉県深谷市と「ハイブリッド・プレミアム商品券」実証実験実施へ

ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが埼玉県深谷市とともに、同市発行のプレミアム商品券のキャッシュレス化に伴う、電子地域通貨導入の実証実験を2019年5月から実施します。

ローソンの関東甲信越地方限定サービス「ローソンスマホペイ」全国展開へ レジに並ばずスマホで支払い完結

コンビニエンスストア大手「ローソン」が関東甲信越地方で展開するスマホ決済サービス「ローソンスマホペイ」が、2月22日(金)から全国でも順次導入されることが発表されました。

メルペイ、メルカリ売上金を「Suica」にチャージ可能

メルカリの新しいスマホ決済サービス「メルペイ」は、全国約90万か所の「iD」加盟店で利用できますが、Apple Payを利用して「Suica」チャージにも対応しています。

お金の生存戦略 THEO[テオ]、新手数料体系を発表 手数料を最大‟0.65%”まで引き下げ

株式会社お金のデザインは、「THEO」3周年を記念し、お客さまの長期的な資産形成を後押しする新手数料体系「THEO Color Palette(テオ カラーパレット)」を発表しました。THEOをご利用のお客さまは、ご利用状況に応じて、通常1.0%(年率・税別)の手数料を、最大0.65%※(年率・税別)まで引き下げます。

ドコモのスマホ決済サービス「d払い」、dポイント40倍還元キャンペーン実施へ

ドコモが提供するスマホ決済サービス「d払い」が、3月1日(金)よりお得なキャンペーンを実施します。

イオングループ、アパレル専門店のコックスに「PayPay(ペイペイ)」を導入

イオングループの株式会社コックスは、2019年2月18日(月)より順次、店舗での新しい決済手段としてスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を29店舗に導入することを発表しました。

北陸銀行より2つのアプリが新登場、スマホアプリで口座開設・銀行手続き・資産管理が可能に

北陸銀行は、2019年2月18日(月)より日本アイ・ビー・エム株式会社と共同開発した『口座開設&お手続きアプリ』、および株式会社マネーフォワードが提供する『かんたん通帳アプリ』の取り扱いを開始します。

仮想通貨ウォレット「Spend」がTron(トロン/TRX)に対応 Visa加盟店で決済可能に

仮想通貨ウォレット「Spend」の対応通貨が新たに追加されました。

Joshin(ジョーシン)、3月中旬より「楽天ペイ」を導入予定

上新電機株式会社は、楽天株式会社が提供するスマホアプリ決済サービス「楽天ペイ」の加盟店契約を締結、2019年3月中旬頃よりサービスを開始すると発表しました。

東京建物、シェアキッチンスペース「Kitchen Studio SUIBA」をオープン

東京建物が本日2月15日(金)、シェアキッチンスペース「Kitchen Studio SUIBA(キッチンスタジオ スイバ)」をオープンしました。

マイナンバーカード、保険証として利用可能へ 2021年3月からの施行を目指す

マイナンバーカードの普及を促進するため、政府は閣僚会議で、マイナンバーカードを健康保険証として利用可能にする準備を進めるよう指示しました。

おすすめの記事