Solaseed Air(ソラシドエア)カードの特徴、メリット、年会費、特典は?

今回は、Solaseed Air(ソラシドエア)カードについて紹介します。ソラシドエアは九州地方を中心に航空サービスを提供しており、ソラシドエアカードとしてクレジットカードも発行されています。

ソラシドエアはJAL(日本航空)やANA(全日本空輸)と同じくフルサービス航空で、LCC(格安航空会社)よりも手厚い機内サービスが期待できます。ソラシドエアカードを使えば、ソラシドエアの運賃がお得になるため、充実したサービスと、割安なチケット価格が両立します。

当記事ではソラシドエアカードの特徴、メリット、口コミ、キャンペーン情報などを紹介しています。他の航空系クレジットカードと比較する際にご活用ください。

ソラシドエアカードの特徴は?

ソラシドエアカードは、航空会社の「ソラシドエア」と、三井住友カードが提携して発行するクレジットカードです。航空系カードということで、ショッピングなどでマイルを溜めてお得にエアサービスを利用する「マイレージ」に特徴があります。

ソラシドエアという名前を聞き慣れない人も多いかもしれませんが、鹿児島や長崎など九州方面をメインにサービスを提供する国産航空ブランドです。もちろん九州以外にも航路を展開しており、羽田空港や神戸空港、中部国際空港(セントレア)などに就航しています。

あまりソラシドエアという言葉を聞き慣れないことから、よくLCC(格安航空会社)(格安航空会社)と勘違いされますが、サービス内容はJAL(日本航空)やANA(全日本空輸)などと同様FSC(フルサービスキャリア)です。そのため、LCC(格安航空会社)よりも機内サービスは充実しています。

一方、航空券の料金を比べてみると、JAL(日本航空)やANA(全日本空輸)より少しだけ安くなっており、ソラシドエアの大きな強みとなっています。たとえば、2018年12月ベースの運賃は、羽田-鹿児島間でJAL(日本航空)約47,000円、ANA(全日本空輸)約44,000円のところ、ソラシドエアは約40,000円で済みます。LCC(格安航空会社)と比べると運賃は高いですが、それでもフルサービスが受けられる点が魅力と言えるでしょう。

ソラシドエアではクレジットカードを発行していますので、ソラシドエアをよく利用される方、もしくはフルサービスで安い航空会社を探している方にオススメです。

ソラシドエアカードの特徴

ソラシドエアカードは2年目以降1,250円(税別/初年度無料)の手数料がかかりますが、コストパフォーマンスが抜群で、ショッピングや各種料金支払いなどに利用していると、どんどんポイントが貯まっていきます。

以下ではソラシドエアカードの特徴を紹介しておりますので、まずはサービス内容をご確認ください。

ソラシドエアカードのスペック


ショッピング利用でワールドプレゼントポイントが貯まる

ソラシドエアカードはマイレージ機能搭載で、マイルを利用して安く航空サービスを利用できます。また、クレジットカード機能もあるので、ショッピングの決済などに利用すればポイントも加算されます。

ソラシドエアカードで得られるポイントは、「ワールドプレゼントポイント」といいます。ワールドプレゼントポイントとは、三井住友カード(VISA)が提供するポイントで、マイルに移行するのはもちろん、キャッシュバック、商品券、ふるさと納税、各種景品などと交換できます。マイルに交換する場合は、1ワールドプレゼントポイント=10マイルとなります。

ショッピングの決済などに利用する場合は、購入した商品やサービスの合計金額1,000円につき1ポイントのワールドプレゼントポイントが加算されます。つまり、ソラシドエアカードで1,000円のお買い物をすると、10マイルが手に入るという計算です。

ポイントUPモールを活用してマイレージ効率化

ソラシドエアカードは、ワールドプレゼントポイントがお得に受け取れるオンラインサービス、「ポイントUPモール」で利用できます。

ポイントUPモールには、楽天市場やAmazon(アマゾン)、ヤフーショッピング、高島屋オンライン、ジャパネット、成城石井などのショップが登録されています。ポイントUPモールのショップからアクセスし、そのままソラシドエアカードを使って商品を買うと、通常より数倍のポイントが受け取れます。

最大20倍のポイントアップサービスもあるので、検索サイトやブックマークから直接ショップにアクセスするより、一度ポイントUPモールを経由した方がお得です。

ソラシドエアカードのメリットは?

ソラシドエアは全国的に知名度は低いものの、他の航空系カードよりも充実したサービスが光ります。ソラシドエアカード限定のサービスが多いのも、多くのユーザーの人気を集めるためと思われます。

ポイント還元率やチケットセールなど魅力的な内容が多いため、以下3つのメリットをご確認ください。

「ココイコ!」でポイントが3倍に!

ソラシドエアカードでは独自サービスとして、「ココイコ!」というオンラインサービスを利用できます。

「ココイコ!」は、Webサイト上にさまざまなショップが並んでおり、ネット上で行きたいお店を事前エントリーしておきます。その後、エントリーしたお店に実際に出向いて、ソラシドエアカードで決済を行うと、ポイントやキャッシュバックなどの特典が受けられます。

ポイント還元率は店舗によって異なりますが、ソラシドエアカードが使えるショップを平均すると、約3%ほどのポイントバックが期待できます。ポイント還元率で他社クレジットカードと比較すると、ソラシドエアカードは非常にお得に利用できるので、カードに申し込んだ方はぜひとも「ココイコ!」をご活用ください。

ソラシドエアカード限定割引

ソラシドエアカードに申し込んだ会員限定に、航空運賃が安くなる「ソラシドカード割」があります。資格条件が存在するものの、もともと割安な運賃がさらにお得になります。

ソラシドエアは他にも「バーゲン14」というセールチケットを販売していますが、ソラシドカード割はそのバーゲン14よりも安く利用できるため、まさしく会員限定の優れたサービスと言えるでしょう。中には、東京-宮崎間で2万円近い割引が行われたこともあるため、LCC(格安航空会社)にも見劣りしないお得さです。

ソラシドカード割が使える条件は以下の表でご確認ください。

適用対象 スマイルクラブ会員、ソラシドエアカード会員
予約受付期間 チケット発売日から搭乗日の10日前まで
予約変更 不可
支払方法 公式サイトからクレジット決済
購入期限 予約日を含め4日以内
キャンセル手数料 搭乗予定日の60日前までは手数料なし、59日前から当日までは運賃の50%相当額
キャンセル手数料 搭乗予定日の60日前までは手数料なし、59日前から当日までは運賃の50%相当額

ソラシドカード割EX

ソラシドエアカードを持つ会員に好評だった「ソラシドカード割」に加え、2018年1月25日より、新しく「ソラシドカード割EX」が追加されました。

ソラシドカード割EXは、運賃の割引率はソラシドカード割の半分程度です。そのため、より安くソラシドエアを利用する場合は、ソラシドカード割が向いています。

一方、ソラシドカード割EXは、チケット購入に関する条件が緩和され、よりお買い求めしやすくなりました。以下の表で両者を比較していますので、ご自身に合った方をお選びください。

ソラシドカード割 ソラシドカード割EX
予約期間 チケット発売日から搭乗日の10日前まで 搭乗当日まで予約可能
予約変更 不可 可能
マイル積算比率 75% 100%
キャンセル手数料 搭乗日60日前までなら無料 搭乗当日までなら無料

ソラシドエアカードの口コミ・評判は?

ここからはソラシドエアカードの口コミやレビュー、評判などの情報をお伝えしていきます。実際にソラシドエアカードを使っている方の評価情報なので、今まさに申し込むかどうか迷っているという方のご参考になるかと思います。

【Dさん・女性】
九州から東京方面に出張する機会が多いため、マイルの貯まりやすいソラシドエアカードを使っています。東京方面には格安系の航空会社も就航していますが、ソラシドエアはJAL(日本航空)やANA(全日本空輸)と変わらない手厚いサービスが受けられることが魅力です。

【Oさん・女性】
九州によく来られる方であればソラシドエアカードを持っておくと便利です。鹿児島空港ではソラシドエアカードを使って5%割引が受けれますし、沖縄のショップでも割引として利用できました。

【Kさん・男性】
ソラシドエアは利用できる地域が限定されますが、会員限定で非常に安いチケットを入手することもできます。出張や旅行で九州方面に来ることが多い方におすすめします。

お得なキャンペーンも実施中!

ソラシドエアカードでは、新規入会キャンペーンを実施中です。適用期間は2019年3月29日(金)までですが、定期的に開催されています。

キャンペーン内容はポイントバックで、特定の条件を満たすと最大15,000マイル相当が受け取れます。ここからはキャンペーン適用条件を紹介していきましょう。

まず1つ目は、期間中に新規申込をすることでボーナスマイルが受け取れます。申し込むだけの簡単な作業ですが、ソラシドエアカードは3,000マイル、ゴールドカードは7,000マイルという大量ポイントがゲットできるチャンスです。

次に、三井住友カードの「マイ・ペイすリボ」に登録し、入会月を含む4ヶ月以内に10万円以上のクレジットカード決済を行うと、ワールドプレゼントポイントが500ポイント受け取れます。ワールドプレゼントポイントはマイルに交換することができ、500ポイント=5,000マイル相当です。

3つ目の特典は、ソラシドエア家族カードに新規入会後、2019年4月30日(火)までに、そのカードで合計3万円以上の決済を行えば、ワールドプレゼントポイントが300ポイント受け取れます。家族カードは初年度のみ年会費無料で、2年目以降は400円の年会費で利用可能です。

最後に、ソラシドエアカードに新規入会後、利用期間中に合計5,000円以上のお買い物をすれば、Amazon(アマゾン)ギフト券1,000円分がプレゼントされます。

このように新規入会キャンペーン1つとっても手厚い特典内容となっており、この機会にソラシドエアカードに申し込んでみてはいかがでしょうか。

空の旅を満喫しながら安く利用したい方にソラシドエアカードがおすすめ

今回は、九州を中心に航空サービスを提供するソラシドエアが提供する、「ソラシドエアカード」を紹介してきました。

ソラシドエアカードは、クレジットカードでお買い物をするとワールドプレゼントポイントが得られ、1ポイントは10マイルとして交換できます。ポイント還元率は1.0%と、他社の航空系カードと比べても高くなっており、チケット、ショッピング、各種料金支払いなど、決済の多くの場面で活躍してくれるでしょう。

ソラシドエアの強みは、LCC(格安航空会社)よりも充実した機内サービスと、JAL(日本航空)やANA(全日本空輸)よりも手頃な料金帯です。就航範囲も拡大し、現在は全国に便が出ていますので、ソラシドエアカードを使える場所も増えています。

おすすめの記事