ビューカードでJREポイントを貯める方法、使い方は?

ビューカードの利用で貯められるJREポイント
通常の買い物や飲食、公共料金の支払いなどで貯めることが可能です。
しかし、お得なポイントの貯め方や使い方を知らずに使っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、ビューカード利用で貯まるJREカードにフォーカスを当て、JREポイントの仕組みからお得に利用するためのテクニックまで解説します。

JREポイントとは?

JRE POINTとは、JR東日本が運営するポイントサービスです。
駅ビルや駅ナカなど、JRが運営するJRE MALLなどでポイントを貯めることができ、使い勝手の良さが大きな魅力です。
100円の利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円として利用可能。
「駅ビルのポイント」「Suicaのポイント」「クレジットカードのポイント」をひとつにまとめることができるのもメリットです。

JREポイントの使い方

溜まったJREポイントにはさまざまな使い道があります。
では、どんな場所で利用できるのか解説します。

JREポイントはどこで使える?

駅ビルでポイントを使う

JR東日本の駅に入っている加盟駅ビルでポイントを使うことが可能です。

首都圏エリアではアトレ、アトレヴィ、プレイアトレ、テルミナ、グランデュオ、nonowa、シァル、ラスカ、シャポー、シャポーロコ、ビーンズ、ボックスヒル、ペリエで利用可能。

東京駅のお店では、黒塀横丁、キッチンストリート、北町ダイニング、グランアージュ、グランルーフ、フランルーフ フロントで利用OK。

東日本エリアでは、あおもり旬味館、フェザン、エスパル、リビット、tekuteながまち、宇都宮パセオ、エクセル、VAL、高崎モントレー、イーサイト、アズ熊谷、MIDORI、ピボット、CoCoLo、Ekito.tagajoと幅広い店舗で使うことができます。

Suicaでポイントを使う

貯まったポイントは、Suicaにチャージして利用することが可能。
その際には、JRE POINT WEBサイトでSuica登録が必須です。

また、貯まったポイントをSuicaグリーン券へ交換もできます。
日常のちょっとした贅沢にグリーン車を利用するのもおすすめです。

JRE MALLでポイントを使う

JR東日本が運営しているショッピングサイト「JRE MALL」での商品購入に利用可能。
販売商品は食品やお酒、家電や本まで多岐に渡ります。
幅広いラインアップを取り揃えているために、使い勝手は良いでしょう。

JREポイントのお得な使い方は?

JREポイントのメリットは「ポイント併用払い」が可能であること。
「ポイント+現金」や「ポイント+クレジットカード」という支払い方法は、従来の100ポイント、1,000ポイント単位でしか使えないものと比較しても、無駄なくポイントを消費できるため大変お得です。
また、商品券の交換の場合、「メトロポリタンホテルズ共通利用券(2,000円相当)」を1,500ポイントで交換できます。このような利用券は1ポイント=1円以上の恩恵が受けられることからおすすめ度の高い使い方です。

JREポイントの貯め方

JREポイントを貯める方法は3通りあります。

  • JRE POINTカードの提示で貯まる
  •  駅ナカ等で使えるJRE CARDを買い物時に提示することで、ポイントを貯めることができます。

  • 登録Suicaの利用で貯まる
  •  「JRE POINT」サイトにSuicaを登録することで、Suica利用時にJRE POINTを貯めることができます。

  • ビューカードのクレジット利用で貯まる
  •  ビューカードのクレジット機能利用でポイントが貯まります。

JREポイントはどこで貯まる?

JREポイントはビューカードのクレジット払いを利用すればカードが使える場所ならどこでも貯めることが可能。

Suicaでポイントを貯める場合は、JRE POINT WEBサイトでSuicaを登録するだけでOK。
駅ナカにある自販機acure(アキュア)やコンビニ(NewDays)、「Suica登録して貯まる」のマークがあるお店で貯めることが可能です。

JREポイントのお得な貯め方

JREポイントをお得に貯める方法をいくつか紹介します。

ポイントルーレットをする

「JRE POINTアプリ」で、「ポイントルーレット」が1日1回遊べます。
ルーレットの結果が「大当たり」で100ポイント、「当たり」で1ポイントが付与されるのです。

チェックインする

駅ビル付近に着いて、アプリを起動すると「チェックイン」が可能。
これで1日1回、駅ビルごとに1ポイントが貯まります。

キャンペーンで大量ポイントをゲット

JREポイントでは、季節ごとにキャンペーンがあります。
「5400円以上お買い上げで500ポイント付与」などはすべてWEBエントリーが必須なので、会員用サイトには必ず登録しましょう。

JREポイントを貯めるならビューカードがおすすめ

ビューカードは、Suica(スイカ)機能が付加されたクレジットカードです。
ポイントをお得に貯めるならビューカードを合わせて使うのがおすすめ。
ビューカードでJR東日本の定期券購入やSuicaチャージを行なった場合、通常の3倍のポイントが付与されます。
効率良くポイントをゲットするために、ビューカードを使わない手はありません。

ビューカードのメリット

では、ビューカードのメリットについて詳しく見ていきましょう。

オートチャージや定期券購入でポイント還元率1.5%

先ほども説明したように、ビューカードによるSuicaへのオートチャージや定期券購入で1.5倍のポイント還元率を受けられます。

国内・海外旅行保険付き

ビューカードには国内・海外旅行保険が付帯されています。
通常であれば、ゴールドカード以上でしか付かない保障も付いているのは素晴らしいですね。

ETCカードも発行可能

ビューカードとば別に、追加で料金を支払うことでETC専用カードの作成が可能。
有料道路の料金所をノンストップ&キャッシュレスで快適に通過可能です。

ビューカードをJRE POINT WEBサイトに登録する方法

ビューカードの登録はたった2ステップと非常に簡単です。

初めてJRE POINT WEBサイトに登録する方

  1. JRE POINT WEBサイトに「新規登録」
  2.  メールアドレスと新規パスワードを入力してJRE POINT WEBサイトに新規登録します。

  3. 「登録ポイントサービス選択」の項目で、「ビューカードで登録される方」を選択
  4.  登録案内のメールが送信されます。メール記載のリンクから案内に従いビューカードの登録を完了させてください。

すでにJRE POINT WEBサイトに登録されている方

  1. JRE POINT WEBサイトへログイン
  2.  ウェブサイトへログインします。

  3. 「登録ポイントサービス確認・変更」からカードを追加
  4.  会員ページの「登録ポイントサービス確認・変更」を選択し、ビューカードの項目から「登録する」を選択します。

ビューカードでJREポイントを効率良く貯めよう

今回はJREポイントの貯め方や使い方にフォーカスを当てて解説しました。
JREポイントは、高還元率でありながら利用できる幅も広いため、大変優秀なポイントです。
また、ビューカードでSuicaオートチャージ支払いを行えばポイント還元率3倍の特典も受けられます。
ビューカードを上手に使いながら、大量のJREポイントをゲットし効率良くお得に過ごしましょう。

おすすめの記事