
ITを活用した交通サービス「MaaS(マース)」と切っても切り離せないのが、デリバリーサービスの「Uber Eats(ウーバーイーツ)」です。
アメリカ発祥のUber Eatsは、現地ではUber(タクシー共有サービス)と契約しているドライバーがデリバリーもおこなう仕組みになっており、日本の1つ先をいっています。
そんなUber Eatsを、今や千葉県を含む日本のあらゆる都道府県で利用することが可能です。
今回は、千葉県でUber Eatsを利用したい方のために、配達エリアや人気の店舗、登録方法を解説します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)について詳しい記事はこちら
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは
Uber Eatsは、アメリカのUber Technologies(ウーバーテクノロジーズ)が2014年から展開しているオンラインの「料理宅配サービス」です。
日本でサービスが展開されるようになったのは、2016年のことになります。
アプリを使って、たくさんのレストランの中から気分に合わせて料理を選んで注文すると、配達員が自宅や職場まで届けてくれるのでとても便利だと大人気です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のメリット
Uber Eatsのサービスは、利用者(料理を注文する人)・レストラン(料理を作る人)・配達パートナー(料理を届ける人)の3者から成り立っており、それぞれにメリットがあります。
ユーザー側のメリット
スマホ1つで料理を簡単に注文できる点や、カード払いにしておけば受け取りも一瞬であることから身支度をしなくても良い点です。
玄関先まで配達パートナーが届けてくれるので、注文したら料理が届くまで、自分の時間を有効活用することができます。
レストラン側のメリット
配達に必要な人員や乗り物を用意する必要がなく、簡単な手続きで宅配サービスを導入できる点です。
Uber Eatsに対応することで注文数が増えて、売り上げに貢献することも多いそう。
実店舗が忙しく対応が難しいときには、注文の受付を停止する措置をおこなうこともできるので安心です。
配達パートナーのメリット
自分の都合が良い時間帯や場所を選んで配達ができる点です。
スケジュール面で融通が利きやすいだけではなく、報酬は週に1回支払われるということもあり、副業として最適との声もあります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉の配達エリアは?
2020年5月13日現在、Uber Eatsを利用できる千葉の配達エリアは、以下のとおりです。
直近では、2019年8月6日にエリアの拡大が実施されました。
柏市や松戸市などは残念ながらまだエリア外ですが、今後のさらなるエリアの拡大に期待です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉のレストラン・人気店は?
千葉県内でUber Eatsを導入しているレストラン(レストランパートナー)は、2018年11月30日時点で75店舗以上です。
どのようなレストランを利用できるのか気になる方も多いと思うので、今回は6カテゴリの人気店をいくつかご紹介します。
ハンバーガー
1つめは、ハンバーガーを販売するレストランです。
各レストランの人気メニューや値段もご紹介しているので、千葉県にお住まいの方はぜひ参考にしてください。
フライドチキン・タイガー FRIED CHIKEN Tiger
「フライドチキン・タイガー FRIED CHIKEN Tiger」は、フライドチキンやハンバーガー、お酒を楽しむことができるお店です。
Uber Eatsでは、ハンバーガーにポテトとドリンクがついたセットを注文することができます。
トマト&レタスチキンバーガーセット(1,290円)、チキンBamBamバーガーセット(1,290円)、フィッシュバーガーセット(1,490円)といったメニューがおすすめです。
カフェマンチーズ CAFE’ MUNCHIES
「カフェマンチーズ CAFE’ MUNCHIES」は、まるっと膨らんだモチモチのバンズと、赤身と脂身のバランスにこだわった自家製パティの相性が抜群のハンバーガーを提供するお店です。
Uber Eatsでは、ボリュームたっぷりの単品ハンバーガーを注文することができます。
おすすめメニューは、クラシックバーガー(1,200円)、ベーコンエッグチーズバーガー(1,650円)、ダブルチーズバーガー(1,880円)です。
タピオカ ティー
2つめは、タピオカ ティーを販売するレストランです。
お店の列に並んで買うイメージが強いタピオカ ティーも、Uber Eatsなら自宅で注文をして少し待つだけで、手元に届きます。
龍翔堂 千葉中央店
「龍翔堂 千葉中央店」は、“職人特製”をコンセプトにしている台湾タピオカの専門店で、茶葉は台湾から直輸入しているほどです。
Uber Eatsでは、超定番商品から沖縄黒糖メニュー、異国ミルクティーなどさまざまなタピオカティーを注文することができます。
台湾タピオカミルクティー(650円)、龍翔堂黒糖タピオカミルク(650円)、タピオカチョコミルク(650円)などがおすすめです。
茶の恋 Tea no Love
「茶の恋 Tea no Love」は、王道のミルクティーはもちろん、乳酸菌飲料やミルクフォームなどバラエティー豊かなとリンクとタピオカを組み合わせて楽しむことができる台湾タピオカ専門店です。
Uber Eatsでも、さまざまなタピオカドリンクを注文できます。
おすすめメニューとして、黒糖タピオカミルク(550円)、抹茶黒糖タピオカミルク(650円)、タロイモ黒糖緑茶ミルクティー(650円)が挙げられます。
boba tea 稲毛店 boba tea Inage
「boba tea 稲毛店 boba tea Inage」は、SNS映えするカップやトッピングが大人気のタピオカドリンク専門店です。
Uber Eatsで注文した場合でも、可愛らしいカップで届くので思わず気分が高まります。
BoBaタピオカミルクティー(520円)、黒糖ミルクティー(550円)、あずき抹茶ミルクティー(570円)が人気です。
デザート
3つめは、デザートを販売するレストランです。
お昼ご飯を食べたあと、別腹デザートを食べたいなと思ったらスマホでササっとデザートを注文して、至福のひと時を過ごしましょう。
サーティワン アイスクリーム アリオ蘇我店 31 IceCream Ario Soga
「サーティワン アイスクリーム アリオ蘇我店 31 IceCream Ario Soga」は、王道アイスクリーム専門店です。
Uber Eatsでは、単品アイスからアイスクリームケーキ、カップアイスのセットなどの注文ができます。
人気メニューは、キャラメルリボン(635円)、レギュラーカップ5個Aセット(2,750円)、パレット4 ハート(4,880円)などです。
メロン デ メロン 千葉中央店 Melon de melon chibachuo
「メロン デ メロン 千葉中央店 Melon de melon chibachuo」は、累計400万個の売上を突破した焼き立てパン専門店です。
Uber Eatsでは、メロンパンはもちろん、クロワッサンやパイなどを宅配なのに出来立てのようなおいしさで堪能することができます。
おすすめメニューは、リッチプレーン・メロンパン(190円)、クロワッサン(180円)、NYチーズケーキパイ(280円)です。
ペルスネージュ PERCE NEIGE cake
「ペルスネージュ PERCE NEIGE cake」で販売されているケーキは、フランスでお菓子作りを学んだパティシエによる、女性ならではの感性でデコレーションされた可愛らしさが特徴的です。
Uber Eatsでは、ケーキ以外にもパイやマドレーヌといった焼き菓子もあるので、気分に合わせて選ぶことができます。
特に、マドレーヌ(230円)、九州チーズケーキ(550円)、苺のショートケーキ(570円)がおすすめです。
ファストフード
4つめは、ファストフードレストランです。
手軽な値段で食べられる絶品ファストフードを、ぜひ自宅でも堪能してください。
東京からあげ専門店 あげたて@藁焼き三四郎
「東京からあげ専門店 あげたて@藁焼き三四郎」は、なんとUber Eatsを活用した、実店舗を持たないオンライン宅配サービス限定のゴーストレストランです。
【醤油】 若鶏のからあげ5個(780円)、【自家製】明太マヨからあげ5個(880円)、【濃厚・弁当】 タルタルチキン南蛮5個弁当(1,080円)などがおすすめのメニューです。
韓国料理
5つめは、韓国料理店です。
普段と一味違うものが食べたいと思ったら、韓国料理をチョイスしてみましょう。
韓国食堂 明 KANKOKU SHOKUDOU MEI
「韓国食堂 明 KANKOKU SHOKUDOU MEI」は、味や量には大満足、かつ価格設定も良心的な韓国料理店です。
Uber Eatsでは、韓国料理の王道メニューを多数提供しています。
おすすめメニューは、ビビンバ(980円)、サムギョプサル弁当(1,390円)、参鶏湯(1,580円)などです。
焼肉ホルモン 小竹家 千葉店
「焼肉ホルモン 小竹家 千葉店」は、肉の卸やが経営している韓国焼肉屋です。
Uber Eatsでは、韓国料理やコスパ最強の絶品焼肉を多数提供しています。
おすすめは、旨辛・ユッケジャンスープ(980円)、スンドゥブ(980円)、神戸牛そぼろ入り・ビビンパ(1,180円)です。
石焼ビビンパ 蘇我島忠ホームズ
「石焼ビビンパ 蘇我島忠ホームズ」は、熱々のビビンパを手ごろな値段で食べられる韓国料理店です。
Uber Eatsでは、チョレギサラダ付のさまざまなお肉を使ったビビンパを提供しています。
カルビビビンパ(ビーフ)セット(1,130円)、ハラミビビンパセット(1,240円)、メガハラミセット(1,520円)などがおすすめです。
日本料理
最後は、日本料理店です。
和食を堪能したいときも、Uber Eatsが大活躍します。
スシロー
1つめは、100円寿司の王道「スシロー」です。
Uber Eatsでは、1人前~人数に合わせたセットを注文することができます。
おすすめのメニューは、サーモンまぐろセット 1人前(970円)、バラエティセット 3人前(1,880円)、特上セット 10種 2人前(2,980円)です。
かっぱ寿司
「かっぱ寿司」も、回転寿司の王道ですね。
Uber Eatsでは、1人前(大盛り)セットや3貫盛り、丼ぶりを注文することができます。
とろ三昧(560円)、新・彩 1人前(860円)、12種ネタの海鮮丼(1,280円)などがおすすめメニューです。
松のや 千葉都町店
「松のや 千葉都町店」は、有名なとんかつ専門のチェーン店です。
Uber Eatsでは、とんかつ定食やどんぶりを注文することができます。
おすすめメニューには、ロースかつ丼(720円)、おろしロースかつ定食(850円)、大判ヒレかつ丼(980円)などが挙げられます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)千葉の利用料金は?
Uber Eatsの利用料金は、注文した料理代金に以下3つの手数料を加えたものになります。
配送手数料は、レストランから届け先までの距離によって変動します。
大雨や台風などの悪天候に見舞われていると、配達パートナーが不足に陥ってしまうことがあり、「ピーク料金」が適用されることがあるので注意してください。
次に、サービス料は料理代金の一律10%が徴収されます。
最後に、少額注文における手数料は700円未満の注文をしたときに発生するものです。
1品1品が安いレストランを利用する場合でも、できるだけ700円以上になるようにした方が手数料を抑えることができるので、工夫すると良いでしょう。
もっと利用料金を抑えたい場合は、「プロモーションコード」を利用して注文するのがおすすめです。
プロモーションコードは英数字が混ざった文字列になっていて、注文時に入力するとそのコードに紐づけられた割引などが適用されるものになります。
1つ例としてご紹介するのが、「お友達紹介クーポン」です。
自分の「お友達紹介クーポン」のプロモーションコードを、Uber Eatsを初めて使う方が入力して注文すると、750円以上の注文で自分もお友達も750割引を受けることができます。
さらに、1,500円以上の注文の場合、自分には1,500円割引のクーポンまで!
お友達紹介のプロモーションコードは、Uber Eatsアプリのトップ画面にあります。
気になった方は、お友達といっしょにUber Eatsに登録しましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録方法と使い方
ここからは、Uber Eatsの登録方法や使い方を説明します。
千葉県の配達エリアにお住まいの方でUber Eatsを使ってみようと思った方は、ぜひいっしょに登録を進めましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)登録の手順
まずは、Uber Eatsの登録の手順です。
Uber Eatsの利用には、アプリのダウンロードが必須になります。
- 「Uber Eats」アプリをダウンロードする
- アプリを開く
- 携帯電話番号を入力して「次へ」をタップする
- SMSで届いた4桁のコードを入力して「次へ」をタップする
- メールアドレス・パスワード(8文字以上)・氏名を入力して、それぞれ「次へ」をタップする
- 支払い方法(クレジットカードやデビットカード)を登録する
- 利用規約・個人情報保護方針に同意して「次へ」をタップする
これで、Uber Eatsの利用者登録が完了しました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の使い方
Uber Eatsの利用者登録ができたら、いよいよ料理を注文しましょう。
- アプリ画面上部の「今すぐに注文」をタップする
- 「新しい受け渡し場所を入力」の欄に届け先の住所を入力する
- 必要に応じて建物名・部屋番号を入力して「保存する」をタップする
- アプリのトップ画面や検索欄から注文したいレストランを探す
- レストランをタップして、メニューから注文する料理を選びカートに入れる
- 「カートを見る」をタップする
- 配達時間・配達のオプション・注文内容に問題なければ「注文する」をタップする(この画面でプロモーションコードを入力)
このような流れで、Uber Eatsを使って料理を注文することができます。
その後、レストランは注文を受けた料理を作り、配達パートナーはレストランに料理を取りに向かい、最終的に届け先に配達してくれるという流れです。
配達パートナーの現在位置や到着予定時間は、注文完了後画面にリアルタイムで表示されるので確認しましょう。
千葉でUber Eats(ウーバーイーツ)を使ってみよう!
千葉県では、便利なで人気の宅配サービスUber Eatsを利用することができます。
千葉県のなかでも特にグルメスポットが集中している千葉市の一部地区が対象エリアとなっており、リーズナブルなものからちょっぴりリッチなものまでラインナップが幅広く、お店選びに事欠きません。
「今日は自炊する気になれないな」、「いつもと違うものが食べたいな」というときは、ぜひUber Eatsを利用して料理を注文し、食事を楽しみましょう。