JALカードのCLUB-Aカードやゴールド、プラチナカードの違いは?年会費、特典、メリットとは

JALカードには、色々な種類のものがあります。例えば、CLUB-Aカードやゴールド、プラチナカードなどです。それぞれのカードの違いや、年会費、特典、メリットについて解説します。これから、JALカードを発行したい人には参考になるでしょう。

JALカードの特徴やメリット・デメリット、マイルを貯める方法は?登録情報の変更やe JALポイントについても解説!

JALカードの種類とそれぞれの特徴とは

JALカードには4つの種類があります。それぞれ年会費、特典、メリットなどが異なるため、一つずつ詳しく見ていきましょう。

JAL普通カード

JALカードの中でも一番スタンダードなカードです。フライトや普段のショッピングでマイルを貯めることができる。年会費は、新規入会後1年間無料、本会員2,160円(税込)、家族会員1,080円(税込)。JALアメリカン・エキスプレス・カードの場合、本会員6,480円(税込)、家族会員2,700円(税込)となっています。

特典としては、JAL、JTA機内販売商品が10%割引、国内空港店舗、空港免税店割引、JALパック割引、ホテルニッコー、JALシティの割引、特典などがあります。JALカードの中では、一番年会費が安く、基本的な機能があるというのがメリットです。とりあえず、JALカードがどのようなものか?試してみたいと考えている人におすすめです。

CLUB-Aカード

CLUB-Aカードは、JAL普通カードよりも搭乗時の貰えるマイルが多く、付帯保険が充実しているのが特徴です。年会費は、本会員10,800円(税込)、家族会員3,780円(税込)。
特典としては、JAL普通カードの特典に加えて、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用することができる。また、会員誌が届く、オリジナルカレンダーを貰うことができます。

普通カードよりもフライトで貯めることができるマイルが多いというのが、大きなメリットです。このカードは飛行機を利用して、海外旅行に行くという人におすすめです。

CLUB-Aゴールドカード

CLUB-Aゴールドカードは、CLUB-Aカードの機能に、提携カード会社のゴールドサービスを加えたカードと言えます。年会費は、本会員17,280円(税込)、家族会員8,640円(税込)。JALカードSuica、JALアメリカン・エキスプレス・カードの場合には本会員20,520円(税込)、家族会員8,640円(税込)。

JALダイナースカードの場合には、本会員30,240円(税込)、家族会員9,720円(税込)

CLUB-Aゴールドカードの特典は、JAL普通カード、CLUB-Aカードの特典に加えて空港ラウンジサービスを利用することができることです。ゆっくりと休むことができ、さらに情報収集などを行なうことも可能です。

プライベートや仕事でよく飛行機を利用するという人におすすめのカードです。

プラチナカード

プラチナカードはJALカードの中でも最高ランクのカードです。世界の空港にある空港ラウンジを無料で利用することができるというのが大きなメリット。
年会費は、本会員33,480円(税込)、家族会員16,740円(税込)となっています。プラチナカードには、プラチナ限定のサービスがある。プラチナ・コンシェルジュサービスでは、日本国内はもちろん海外のレストランの予約、チケットの手配など最高のサービスを提供してくれます。また、世界中の1,000以上のラウンジを無料で利用することができるプライオリティ・パスがあります。

プラチナカードは、仕事やプライベートで飛行機を利用して、国内だけでなく海外に頻繁に行くという人におすすめのカードです。

JALカードの種別ごとに年会費・獲得マイル数を比較しよう

JALカードでは、種類ごとに年会費やフライト時などに獲得することができるマイル数が異なります。どのような違いがあるのでしょうか?

4種類のカードの年会費を比較する

JALカードには、4種類のカードがありますがそれぞれの年会費を比較してみると表のようになります。

表を見てみるとわかりますが、JALカードの場合には種別はもちろんですが、カードのブランドによっても年会費が異なるという特徴があります。それぞれの年会費を覚えておくとよいでしょう。

カード種別 ブランド 年会費(税込)
普通カード JCB、VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス・カード JCB,VISA、Mastercardの場合 本会員2160円、家族会員1,080円 JALアメリカン・エキスプレス・カードの場合 本会員6,480円、家族会員2,700円
CLUB-Aカード JCB、VISA、Mastercard 本会員10,800円、家族会員3,780円
CLUB-Aゴールドカード JCB、VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス・カード、ダイナースカード JCB,VISA、Mastercard、本会員17,280円、家族会員8,640円

JALSuica、JALアメリカン・エキスプレス・カード、本会員20,520円、家族会員8,640円 

JALダイナースカード本会員 30,240円、家族会員9,720円

プラチナ JCB、アメリカン・エキスプレス・カード 本会員:33,480円、家族会員:16,740円

4種類のカードの獲得マイル数を比較

4種類のカードでは獲得できるマイル数が異なります。それぞれのマイル数を比較してみましょう。

JAL便利用時の獲得マイル数

JAL便利用時の獲得マイル数には違いがあります。

カード種別 入会搭乗ボーナス 毎年初回搭乗ボーナス 搭乗ごとのボーナス
普通カード 1,000マイル 1,000マイル フライトマイル10%プラス
CLUB-Aカード 5,000マイル 2,000マイル フライトマイル25%プラス
CLUB-Aゴールドカード 5,000マイル 2,000マイル フライトマイル25%プラス
プラチナ 5,000マイル 2,000マイル フライトマイル25%プラス

以上の表のように、普通カードのその他のカードでは、入会搭乗ボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、搭乗ごとのボーナスに違いがあります。

JALカード入会キャンペーンの獲得マイル数を比較

JALカードでは、2019年4月1日~2019年6月30日までの期間で、Web限定JAL入会キャンペーンを行なっています。入会するカードによって獲得できるマイル数が異なります。

カード種別 獲得できる最大マイル数
普通カード 1,850マイル
CLUB-Aカード 7,050マイル
CLUB-Aゴールドカード 8,050マイル
プラチナ 10,550マイル

表のように、入会するカードによって獲得できる最大マイル数が違います。獲得できる最大マイル数が一番多いのは、プラチナカード。一番少ないのが普通カードとなっています。

ボーナスの種類については、入会すると貰える入会ボーナスがあります。入会ボーナスは、普通カードが300マイル。CLUB-Aカードが1,500マイル。CLUB-Aゴールドカードが2,500マイル。プラチナが5,000マイルとなっています。

他には、JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナスが500マイル。
JALカードアプリダウンロード・ログインボーナスが50マイルとなっています。

通常特典の入会搭乗ボーナスがあり、これはカードに入会してからはじめてJAL便を利用すると貰えるボーナスで、普通カードが1,000マイル、その他のカードが5,000マイルとなっています。カードの本会員と同時に家族会員の入会をすると家族会員の人に300マイルが貰えます。

JALカードの種類は変更できる?

JALカードを発行後にカードの種類を変更することができるのか気になるという人もいるでしょう。JALカードは、カード発行後に変更することが可能です。普通カードからカードのランクアップをするということが可能。

JALカードの種類を変更する方法は?

JALカードの種類を変更する場合には、ホームページで、MyJALCARDからログインを行い、「カードの切替・追加」で手続きを行います。
電話での手続きをしたいという場合には、所定の書類による手続きが必要になる。そのため、JALカードお客さまサービスセンターに連絡して対応してもらう必要があります。

  • JALカードお客さまサービスセンター
  • TEL 0120-747-907

JALカードの提携ブランド変更できる?

JALカードの提携ブランドを変更することができるのかどうか?についてですが、変更することはできます。ただし、現在使用しているJALカードの退会が必要になる。新規で、「JALカードオンライン入会受付サービス」から申し込みを行う必要があります。

目的や用途に合わせてJALカードを選ぼう!

JALカードには、いくつかの種類があります。それぞれ年会費や特典などが異なります。それぞれの目的や用途に合わせてJALカードを選ぶようにするのがおすすめです。とくに普段プライベートや仕事などで、どのくらい飛行機を利用するのかなどをポイントにして考えてみるのがよいでしょう。JALカードがどのようなものなのか使用してみたいという人は、JAL普通カードがぴったり。最初に普通カードを作成して自分に合っていると感じたらランクアップすることもできます。

おすすめの記事