
マイルを貯めたいなら、JALカードをと考えますね。しかし検討してみると、主に4種類のカードがあります。普通、CLUB-A、CLUB-Aゴールド、プラチナ。
どれが自分に合っているのか、旅行保険の補償など分かりにくいですね。
しっかり考えて選ぶと年会費コストを上回る満足感や安心感が手に入ります。
国内・海外旅行保険について各カードでどう違うのか調べてみました。
JALカードの特徴やメリット・デメリット、マイルを貯める方法は?登録情報の変更やe JALポイントについても解説!
JALカードの種類ごとの特徴は?
JALカードの年会費と特徴を各カードごとに表にまとめました。
JALカード | 年会費 | 特徴 |
普通カード | 初年度は無料 JCB MasterCard VISA:2,160円 アメリカンエキスプレス:6,480円 |
・JALに搭乗した際にボーナスマイルが付与されます(10%) ・初回搭乗ボーナス ・毎年初回搭乗ボーナス ・JALビジネスきっぷ購入可 ・空港内のJAL系列ショップ、羽田・成田空港免税店で割引 (上記内容はすべてのカードに共通) |
CLUB-Aカード |
JCB MasterCard VISA 10,800円 (またはマイル) ※アメリカンエキスプレス発行なし |
・各種ボーナスマイル増額 ・成田・羽田空港免税店での割引率が多い ・海外旅行保険の補償額が多い ・ビジネスクラスのカウンターで優先的に搭乗手続きができる ・年会費をマイルで支払える ・JALカード会員誌「AGORA」を無料で送付 |
CLUB-Aゴールドカード |
JCB MasterCard VISA:17,280円 アメリカンエキスプレス:20,520円 ダイナース:30,240円 |
・空港ラウンジを利用できる ・ショッピングマイル・プレミアム ・年会費免除 ・旅行保険の一部補償額がさらに増額 ・海外での航空便遅延、欠航、パスポート紛失お見舞金 |
プラチナカード |
サービスもステータスも年会費も最上級 JCB アメリカンエキスプレス:33,480円 |
・海外旅行傷害保険が最大1億円補償 ・プライオリティ・パスのプレステージ会員権が無料付帯 ・国際ブランドはアメックス、JCBのみ |
JAL普通カード
年会費が最も安く、初年度は無料になります。上記表の特典を参考にしてください。
CLUB-Aカード
1年間で獲得するマイルが25000マイル以上で、他にエポスカード(海外旅行保険自動付帯)などの旅行保険付きカードを持っている方や、空港ラウンジなどの利用サービスに魅力を感じない方、ショッピング利用しない(ショッピングマイルプレミアムを付加するとゴールドカードとの月額コストが270円差です)方、1円でもコストを抑えたい。搭乗マイルが多い方におすすめのカードです。
CLUB-Aゴールドカード
ボーナスマイルの増額やラウンジ利用可、保険も実用的なラインをクリアしています。
ショッピングなど普段の決済に使用してアドオンマイル、特約店マイルでマイル獲得することでメリットが生まれます。
プラチナカード
プライオリティパス会員権付き :空港ラウンジのうち、ゴールドカードで利用できるものより上級のVIPラウンジが世界中で利用できます。
しかも無料で利用できる回数に制限のない最上級ランク「プレステージ会員権」です。
コンシェルジュサービス
レストランやホテルの選定から予約各種チケットの手配や贈答品の取り寄せまで24時間365日何時でも代行してくれます。
海外旅行保険が高額補償
海外での傷害疾病治療を1000万円まで補償します。
同レベル個別保険を加入すると一日当たり3000円ほどの保険料がかかります。
プラチナカード年会費は33.480円なので、年間で12日以上海外に滞在するなら割安です。
JALカードの国内旅行傷害保険とは
JALカードは、持っているだけで旅行保険に自動的に入るので手続きや登録という手間は一切ありません。ただし、国内旅行の補償対象は、公共交通機関での移動中と募集型企画旅行への参加中の事故に限られていますのでご注意ください。
普通カード | CLUB-A | CLUB‐Aゴールド | プラチナ | |
死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 ダイナース:1億円 |
アメックス:5,000万円 JCB:1億円 |
入院日額 | ― | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
通院日額 | ― | 2,000円 | 3,000円 JCB:2,000円 |
アメックス:3,000円 JCB:2,000円 |
手術費用 | ― | 10万~40万円 | 10万~40万円 | 10万~40万円 |
JALカードの海外旅行傷害保険とは
海外旅行保険も同様JALカードは持っているだけで旅行保険に自動的に入るもので手続きや登録といった手間は一切ありません。
普通カード | CLUB‐A | CLUB‐Aゴールド | プラチナ | |
死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 JCB、ダイナース:1億円 |
アメックス:1億円 JCB:1億円 |
疾病・障害治療費用 | ― | 150万円 | 150万円 JCB、ダイナース:300万円 |
アメックス:200万円 JCB:1,000万円 |
賠償責任 | ― | 2,000万円 | 2,000万円 JCB、ダイナース:1億円 |
アメックス:3,000万円 JCB:1億円 |
携行品損害/旅行1回の限度額 | ― | 50万円 | 50万円 | アメックス:50万円 JCB:100万円 |
24時間救急サービス | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
救援者費用 | 100万円 | 150万円 | 150万円JCB、 ダイナース:400万円 |
アメックス:200万円 JCB:1,000万円 |
家族特約 | なし | なし | あり ダイナース:なし |
あり |
JALカードのショッピング保険、航空機遅延時の補償は?
JALカードのショッピング保険
ショッピング保険とはJALカードで購入した品物に破損・盗難・火災などによる損害が生じたとき、購入から90日以内であれば購入費用が補償される保険です。
普通カード | CLUB‐A | CLUB‐Aゴールド | プラチナ | |
国内/海外 | 海外のみ | 海外のみ | 国内/海外 | 国内/海外 |
1年間の補償限度額 | 100万円 | 100万円 | 300万円 JCBダイナース:500万円 |
アメックス:300万円 JCB:500万円 |
免責額/1事故 | 1万円 | 1万円 | 1万円JCB、 アメックス:3,000円 |
3,000円 |
航空機遅延時の補償
海外旅行期間中(日本国内の住居を出て、渡航してから帰着するまでのこと)国際航空便(日本発着のみ対象、乗り継ぎ便は対象外)の遅延(4時間以上の)、欠航、海外でのパスポート紛失(盗難は除外)に対しお見舞金を支払う制度です。
JALカード入会翌日以降に日本を出発する海外旅行から適応になります。
お見舞金の支払いには航空会社が発行する出発遅延,または欠航証明書・出発遅延、あるい
は欠航が生じた便のお客様控え(写し可)・搭乗券の半券、海外領事館発行証明書(パスポート紛失時)などが必要です。
対象会員はCLUB―Aゴールドカード、プラチナカードの会員の方のみです。
旅行の頻度に合わせてJALカードを選ぶのがおすすめ
特定手続用海外旅行保険として、三井住友海上などが出している「ネットで保険@とらべる」などがあります。
「ネットで保険@とらべる」はクレジットカードに自動付帯している場合に不足しがちな補償項目に絞った「クレカ上乗せプラン(タイプK)」があり、リピーター割引(5%割引)もありますので、JALカードの旅行保険と上手に併用することを考えて、自分に合ったカードを選ばれてはいかがでしょうか。