au PAYにチャージする方法やオートチャージ設定を解説!

2019年4月にリリースされたau PAYをもう使われましたか。
電子マネーは、現金やクレジットカードを持ち歩かずに買い物ができる、購入履歴を電子的に管理できる、お得なポイントがたまるというメリットから、昨今急速にひろまっています。
au PAYは、大手携帯キャリアのKDDIが楽天市場などで有名な楽天と提携してリリースした電子マネーです。
電子マネーを使うときに必要になるのがチャージです。せっかく店頭でスマートに決済しようとしているのに、残高不足でレジでまごついてしまうと嫌ですよね。
この記事では、au PAYにチャージする方法や、こまめにチャージするのが面倒くさいという方にも便利なオートチャージ設定についてご説明します。

スマホ決済アプリau PAYとは?特徴、メリット、今後の見通しなど解説!

「au PAY」とは?

au PAYは、KDDIのLTE通信網と、すでに電子マネービジネスの基盤を築いている楽天Payが連携してはじまった電子マネーサービスです。
楽天Payの加盟店で、auPAYが利用できるので、ローンチから間もないにもかかわらず、全国各地の店舗で利用することができるので、非常に便利です。
2019年4月のリリース後まもない現時点では、au PAYを利用できるのは、auの携帯電話を利用している方のみです。au PAYを利用するためには、まずau WALLETアプリをスマホにダウンロードする必要があるのですが、このau WALLET アプリは現在auユーザーしか利用できないからです。

au WALLETアプリは、Android4.0以降のAndroidスマートフォン/タブレット、iOS8.0以上のiPhone4s以降のiPhoneで利用することができます。
しかし、au PAYのユーザー層を拡大するために、2019年夏ごろからは携帯キャリアにかかわらず、ドコモやソフトバンク、格安SIMユーザーもauPAYが利用できるように仕様変更が予定されているようです。
上述のように、au PAYの利用にあたってはアプリのダウンロードをする必要がありますが、このほかにau WALLETプリペイドカードの申込みが必要になります。au WALLETプリペイドカードの発行申し込みは、auショップやKDDIのサイト、au WALLETアプリから行うことができます。

au PAYのチャージ方法はさまざま

日常的に電子マネーを使っていると気が付いたら残高不足ということがあります。決済をしようとして残高不足となると店頭でまごついてしまいますので、自分にあったチャージ方法を見つけて、こまめにチャージをしていきたいですよね。au PAYのチャージ方法は簡単で便利なうえに、さまざまな方法が用意されているので、その中から自分に合ったチャージ方法が見つかります。

au PAYにチャージする方法

au PAYにチャージする方法について、具体的にご説明します。

現金でチャージ

チャージしたい金額の現金をauショップまたはローソンに持参し、au WALLETプリペイドカードと一緒に店員さんに渡すと現金でチャージができます。

クレジットカードでチャージ

au WALLETサイトやアプリから、クレジットカードでもチャージすることができます。
クレジットカードでチャージすると、au PAYでの支払い時のau WALLETポイントに加えて、クレジットカードポイントもためることができるので2重にお得です。チャージ方法としては、au WALLETサイトまたはアプリのチャージ(入金)メニューからその他チャージ方法の中からクレジットカードを決済方法として選択します。利用可能なクレジットカードは、au WALLETクレジットカードのほか、VISA、マスターカード、JCBと大手3つのブランドに対応しています。

au かんたん決済でチャージ

上述のau WALLETサイトやアプリのチャージメニューの支払い方法の中から、auかんたん決済を選択すると、毎月の携帯電話料金と一緒に引き落としがされます。携帯電話の契約内容によって、利用できる上限額が異なりますので注意しましょう。携帯電話代をクレジットカード決済にしている場合は、この方法でもクレジットカードポイントをためることができますね。

じぶん銀行からチャージ

上述のau WALLETサイトやアプリのチャージメニューの支払い方法の中から、ネットバンキングのじぶん銀行を選ぶと、あらかじめ開設しておいたじぶん銀行の銀行口座から、au PAYでの支払額が引き落とされます。
新しく開設したじぶん銀行からau PAYにチャージすると、チャージした金額の5%相当額がau WALLETポイントとして還元されるというお得なキャンペーンも実施されています。

WALLET ポイント・auポイントでチャージ

au PAYでお買い物をすると、無料会員の場合は200円の決済ごとに1ポイント、auスマートパスプレミアム会員の場合は3ポイントのau WALLETポイントがたまります。
また、au WALLETクレジットカードのお支払いでもau WALLETポイントをためることができます。たまったポイントは、au PAYの電子マネーに交換してチャージすることができます。月に2万円まで利用することができ、1ポイント1円として利用できるのがうれしいですね。

au WALLET チャージカードでチャージ

auショップでは、au WALLETチャージカードというプリペイドカードが販売されています。au WALLETチャージカードに記載されたコードをau WALLETサイトやアプリ上で入力すると、チャージカードに記載された金額をチャージすることができます。チャージカードはau PAYユーザーのお友達にプレゼントとしてあげることもできますよ。

au PAYにオートチャージ

ついつい手作業でのチャージを忘れてしまうという方には、便利なオートチャージ機能がおすすめです。
オートチャージの設定は、au WALLETサイトやアプリのチャージメニューからオートチャージ設定をタップします。
支払方法はauかんたん決済またはじぶん銀行連携の場合にのみ、オートチャージ機能が利用できます。

チャージも簡単なau PAYを使いこなそう!

いかがでしたでしょうか。au PAYには、現金、クレジットカード、ポイント、プリペイドカード、銀行連携などさまざまなチャージ方法が用意されていますので、自分好みのチャージ方法を取り入れて簡単かつ便利に利用することができます。
ついついチャージを忘れがちな方はサイトから簡単にオートチャージ設定をしておけば、残高不足になってしまう心配もありません。ぜひ今回ご紹介したチャージを行った上でau PAYを利用してみてください。

おすすめの記事