
楽天カードは、ポイント還元率が高く、楽天市場や街での買い物の際にポイントを貯めることができるため、ポイントを貯めやすいカードとして知られています。
そんな便利な楽天カードの締め日や引き落とし日、買物などをした際のポイント反映日などについて解説します。
楽天カードの特徴や審査は?
口コミや評判・年会費・ポイント還元率を紹介
楽天カードの締め日・支払い日は?
楽天カードと楽天ゴールドカードの利用金額の締め日と支払い日は同じです。
締め日と支払日について詳しく説明します。
楽天カードを利用する際には覚えておきましょう。
楽天カードの締め日
楽天カードの締め日は、毎月末となっています。
しかし楽天市場でカード利用の場合の締め日は毎月25日となっています。
楽天市場で、26日~月末までの利用については、翌々月27日の請求となります。
また、利用する店舗などによって請求月が前後する場合があるという点に注意が必要です。
締め日の前後で利用する場合には、利用する店舗によって異なる可能性があるのため、事前に店舗の詳細や支払いについて確認しておくと良いでしょう。
支払い日
楽天カードの支払い日は、翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)となります。
口座振替でカード利用代金を支払う場合には、支払い日の前営業日までに口座に入金しておく必要があります。
楽天e-NAVIにて、ログインをすると支払い日や当月請求金額の確認をすることができる。
楽天カードの請求日は?
楽天カードの請求日は、翌月27日となります。カード利用の締め日は、毎月末となっていますが、利用する店舗によっては、カード利用データの到着までに時間がかかり、請求月が翌月ではなく、翌々月以降になるという場合もあります。
公共料金の支払い、海外での利用、インターネットで一部の店舗を利用、楽天ETCカードの利用、ガソリンスタンドでの利用などの場合には、カードの利用情報到着までに時間がかかるという場合があります。当月の請求金額については、しっかりと自分自身で確認しておくようにしましょう。
楽天スーパーポイントの付与される日は?
楽天カードを利用して獲得した、楽天スーパーポイントの付与の反映日はいつなのでしょうか?
楽天カードを利用した場合の楽天スーパーポイントは、毎月末日までの利用金額100円につき1ポイントが付与され、翌月の15日前後に付与されます。
あくまでも目安なので、必ずしも翌月の15日前後に付与されるというわけではありません。
楽天カードを利用した店舗などによっては利用情報が到着するまでに時間がかかるという場合があり、その場合には翌月の15日前後ではなく、翌々月の15日前後になる可能性もあるため注意が必要です。
楽天カードに入金後の利用可能金額に反映されるタイミングは?
楽天カードの利用金額を口座振替で支払ったあと利用可能額に反映されるのは、引き落とし結果が金融機関から楽天カードへ到着後となります。
通常の場合、反映されるまでに、約2営業日~4営業日かかります。
口座振替を行う金融機関によって異なるという点に注意が必要です。
利用可能額についてはそれぞれ金額が異なりますが、利用可能額近くまで利用しているという場合には、支払いが完了して反映されるまでの間カードが利用できないということも生じます。
カードを利用する際には、利用可能額に余裕を持って利用しましょう。
また、口座振替で楽天銀行口座からの場合には、口座振替の当日中に反映されます。
その他、銀行振込やコンビニでの入金の場合には楽天カードにて入金の確認ができ次第反映。
このように、利用可能額に反映されるタイミングは、支払い方法や金融機関などによって異なるため事前に確認しておきましょう。
締め日やポイント日を把握してお得にカードを使いましょう
楽天カードは、ポイント還元率が高く、ポイントを貯めやすいクレジットカードとして人気があります。
楽天カードの締め日や、利用代金の支払い日、楽天カードを利用した場合のポイントが付与されるタイミングなどをしっかりと把握して、普段の生活の中でお得にカードを使うようにしましょう。
楽天カードで貯まる楽天スーパーポイントは、1ポイント1円相当として利用することができます。
さまざまな料金の支払いに楽天カードを利用して、楽天スーパーポイントを貯めてお得に使うのがおすすめです。