

スマホ決済アプリは非常に便利なサービスです。
最近ではお得なクーポンを発行しているサービスも多く、上手く活用することが大事になっています。
そこで今回は、スマホ決済サービスとして利用者も多い「Origami Pay(オリガミペイ)」のクーポン情報を紹介します。ぜひ参考にしてください。
スマホ決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」とは?
オリガミペイは、株式会社Origamiが提供しているスマホ決済アプリサービスです。
会社設立が2012年と比較的新しく、アプリを発表したのも2016年となっています。今でこそ多くの決済サービスが出ていますが、本サービスが日本キャッシュレス化のパイオニアと称されているのです。
オリガミペイの加盟店であればスマホ一つで決済可能。スマホにアプリのダウンロードさえ済ませておけば財布もカードも必要ありません。会員登録や手数料も必要ないので非常に便利で経済的です。オリガミペイ独自の割引もあり、お得に買い物ができます。
「Origami Pay(オリガミペイ)」の特徴は?
では、オリガミペイにどのような特徴があるのか簡単に解説します。
シンプルで使いやすい
スマホ決済サービスで大切なのが「使いやすさ」です。オリガミペイなら、会計の際に「支払いはオリガミペイでお願いします」と伝えて、アプリを起動させ、バーコードの提示かスマホをかざすだけで決済してくれます。誰でも使えるほどシンプルなサービスです。
キャンペーンが豊富に用意されている
キャンペーンやクーポンが多く用意されており、会計の際に利用すればお得になります。クーポンはアプリ内のメッセージから取得できるので非常に便利です。常時さまざまなキャンペーンを実施しているため、期間や詳細をこまめにチェックしましょう。
「Origami Pay(オリガミペイ)」のメリットは?
オリガミペイのメリットは以下のようなものがあります。
手数料が無料
オリガミペイでは、登録費も年会費も手数料も必要ありません。さらに加盟店によっては割引されることもあるので、現金で支払うよりもお得になることも多いです。クレジットカード登録をしておけば、クレジットカード会社のポイントも同時に貯まるので活用してみてください。
安心の補償サポート
オリガミペイの決済にはQRコードを読み取る方法と、バーコードを提示する方法で行われます。そのため、店舗側にカードの情報や銀行口座番号を提示する必要がありません。個人情報の提示が不要ということは、それだけ安全に買い物ができるということです。国際的なセキュリティ基準「PCI DSS」に完全に準拠していることからも、そのセキュリティ体制の高さが分かります。
Origami Pay(オリガミペイ)ならキャンペーンやクーポンが多数!
前述しましたが、オリガミペイでは常時さまざまなキャンペーンやクーポン配布を行っています。ここでは、現在行われているキャンペーンを紹介しますので、参考にしてください。
セイコーマートの各店で初めての支払いが半額
期間中にセイコーマート各店でオリガミペイによる支払いをするだけで半額になるというキャンペーンです。ただし、最大割引金額は500円となります。
キャンペーン期間
2019年4月22日~5月12日
銀行口座からの即時支払いでさらに1%オフ
2%や10%の即時割引が行われる店舗にて銀行口座からの即時支払いを利用した場合、さらに1%割引となるキャンペーンです。Origamiクーポンとの併用はできませんが、お得なことに変わりありません。
キャンペーン期間
2019年2月7日~5月31日
東京・アトレ吉祥寺の「Sign KICHIJOJI」、代官山駅前の「SIGN ALLDAY」にて、お食事が500円オフ
東京・アトレ吉祥寺の「Sign KICHIJOJI」、代官山駅前の「SIGN ALLDAY」にて、各店で初めてOrigamiアプリの支払いで、お食事が500円オフ。2回目以降も、250円オフとなります。
Sign KICHIJOJI・SIGN ALLDAY にて使えるクーポンです。各店で、初めてOrigami Payを利用した場合「500円オフ」、2回目以降のオリガミペイを利用した場合「250円オフ」の割引を受けられます。期間は特に決まっていませんが、今のうちに利用しましょう。
Origami Pay(オリガミペイ)が使えるお店は?
現在、オリガミペイが利用できる店舗は全国で20,000以上になっています。今後も使える店舗は続々増加予定とのこと。
使える店舗のジャンルも縛りがなく、コンビニやスーパー、ドラッグストアだけでなく、飲食店、タクシーなどでも使えます。
加盟店はアプリ内の「地図からお店を探す」をタップするだけでチェックできます。加盟店探しも苦労しないのは大きなメリットです。
以下で代表的な加盟店をいくつか挙げたので見てみましょう。
コンビニ、スーパー
ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100、キャンドゥなど
家電量販店
ケーズデンキ、エディオンなど
飲食店
吉野家、笑笑、和民、白木屋、魚民、ケンタッキーフライドチキン、セガフレード・ザネッティなど
その他
Francfranc、LOFT(ロフト)、Zoff(ゾフ)、靴下屋、つるや、Japanタクシーなど
Origami Pay(オリガミペイ)の使い方
オリガミペイでの支払い方法は「スキャン」と「バーコード」の2種類があります。スキャンとは、店舗に掲示してあるバーコードをスキャンして支払う方法です。バーコードとは、アプリ上にQRコードとバーコードを表示させて店員に読み取ってもらう方法となっています。
スキャンの使い方
- Origami Payアプリを起動
- 「お支払い」をタップ
- 「支払いはオリガミペイで」と店員に伝えてQRコードをスキャン
バーコードの使い方
- Origami Payアプリを起動
- 「お支払い」をタップ
- 「バーコード」をタップ
- 「支払いはオリガミペイで」と店員に伝えてスキャンしてもらう
Origami Pay(オリガミペイ)はキャンペーンやクーポンでお得に使いこなす
オリガミペイは非常に便利で使い勝手のよいスマホ決済アプリサービスです。
スマホ決済サービスに慣れていないという方でも問題なく使うことができます。
お得なキャンペーンやクーポンが満載ですし、スマホ決済サービスがどのようなものなのかを体験するにはオリガミペイは非常におすすめのアプリです。