GMOクリック証券の口座開設・入金方法は?申込みからFX取引までの流れとは

FXを始めてみようと思っても、現在では多くの証券会社があるなかで、大手証券会社が提供している「GMOクリック証券」が人気を集めています。
今回はGMOクリック証券の口座開設から取引方法まで解説しますので参考にしてください。

GMOクリック証券のデモ取引やアプリ、レバレッジ、ロスカットについて解説!口座開設や出金方法も紹介

GMOクリック証券の口座開設はキャンペーンを利用しよう!


GMOクリック証券では、時期によってさまざまなキャンペーンを実施しています。
口座開設時にキャンペーンを受けられることも多く、通常よりもお得にFX取引を始めることができます。

新規にFX口座開設で最大30,000円キャッシュバックキャンペーン

2019年5月現在、開催されているキャンペーンは「新規FX口座開設 + お取引で最大30,000円キャッシュバック」というものです。キャンペーンの内容や詳細については以下の通りです。

キャンペーン期間

2017年5月1日~2019年5月31日(金)
※2019年6月1日(土)より同等の特典を開始する予定です。

対象者

キャンペーン期間中に新規でFX取引口座を開設した方(個人・法人どちらでも可)が対象。
※既に証券取引口座を開設済みの場合でも、FX取引口座を未開設であれば対象になります。

キャンペーン内容

FX取引口座の開設月の翌々月末の最終営業日のニューヨーククローズまでに、取引条件を満たした方に最大30,000円のキャッシュバックがあります。取引数量によってキャッシュバック金額は変わるので注意してください。

キャッシュバック時期

FX取引口座を開設した月の3カ月後(対象となるお取引期間の翌月)の中旬頃に、取引口座に入金されます。

GMOクリック証券で口座を開設する方法


では、GMOクリック証券の口座開設の手順を解説します。難しくはないのでぜひ試してみてください。

公式ページにアクセスする

まずは、GMOクリック証券の公式ページにアクセスしてください。次に、ページ上にある「口座開設」をクリックします。

「証券取引口座 かんたん口座申込」と書かれているボタンをクリックすると、必要確認事項を入力する画面になります。かんたん口座開設申込では、必要最低限の項目を入力するだけなので、最短1分で申し込みが可能です。その他の項目に関しては初回ログイン時に入力するので安心してください。

かんたん口座開設申込フォームへ入力する

個人情報の入力を行います。名前、生年月日、住所などの情報を入力するだけで完了です。では、口座を開設する方法を解説します。

口座開設の申し込み

GMOクリック証券の口座開設には費用が必要ありません
手数料も必要ないので、初心者でも作りやすくなっています。申し込み方法も書類に手書きする必要もなく、インターネット上で完結できるので非常に便利です。では、どのように開設するのか説明します。

おすすめは「特定口座(源泉徴収あり)」です。こちらを選択すれば、自分で確定申告をする必要がなくなります

GMOクリック証券からのご案内と同時に取引口座申込を入力したら、電磁的方法による交付、規定規約類への同意・承諾を確認します。この確認は「必須項目」となっているので、確認したら必ずチェックボタンをクリックして先に進みましょう。
全て入力し終わったら、1番下の「次の画面へ」をクリックして進んで下さい。

すると、これまでに入力した内容が表示されるので内容に誤りがないか確認してください。審査などに必要な情報となるので間違いのないようにしましょう。
問題なければ「この内容で申し込む」をクリックしてください。これで申し込みは完了となるのですが、他の口座も一緒に申し込むことも可能です。

入力確認前の画面である「同時口座開設申込」の部分で「FX取引口座も一緒に申し込む」や「CFD取引口座も一緒に申し込む」、「外為オプション取引口座も一緒に申し込む」などがあり、これにチェックを入れた場合は投資に関する質問や外為オプション取引、FXネオ・くりっく365取引口座およびCFD取引口座開設審査の項目が表示されます。

投資に関する質問については、それぞれの取引の投資方針や資金の性格、主な収入源などをチェックしますので、該当するものを選びましょう。すべて回答し終えたら、内容をしっかりと確認し、「はい」を選択してから、「入力内容確認のページへ」をクリックしてください。これまで入力した内容が表示されますので、内容に誤りがなければ「この内容で申し込む」をクリックすれば完了です。

口座開設の申し込み時に必要なもの

口座開設には、本人確認書類として以下のもの必要になります。

本人確認書類(顔写真あり)
  • 運転免許証(公安印が鮮明なもの)
  • 住民基本台帳カード
  • 個人番号カード(表面・裏面)
  • パスポート
  • 在留カード(外国籍の方)
  • 特別永住者証明書(外国籍の方)
本人確認書類(顔写真なし)
  • 各種健康保険証
  • 各種年金手帳(住所欄は必ず必要です)
  • 住民票の写し(発行から6ヶ月以内のもの)
  • 印鑑登録証明書(発行から6ヶ月以内のもの)
マイナンバー書類
  • 通知カード(表面・裏面)
  • 個人番号カード(表面・裏面)
  • 住民票の写し(マイナンバー付き・発行から6ヶ月以内のもの)

本人確認書類とマイナンバー書類は一緒に送付するようにしてください。

本人確認書類・マイナンバー確認書類の送付

口座を作るには、本人確認書類とマイナンバーの確認書類を送付する必要があります。
本人確認書類・マイナンバーを下記いずれかの方法にて送付してください。

  • 本人確認書類・マイナンバーの画像をアップロード
  • 郵送で本人確認書類を送付
  • ICカードリーダーによるマイナンバー提出

もし、座開設後にすぐに取引されたい方は、顔写真ありの本人確認書類とマイナンバーをあわせて提出するようにしましょう。

審査に通過したら取引スタート

申し込みの際に入力された情報をもとに、GMOクリック証券の方で審査が行われます。
どのような審査が行われているかは明かされていませんが、特に問題がなければほぼ通るのではないかという声が多いようです。
審査に通過すれば口座が開設されて取引が可能になります。

GMOクリック証券のFX口座に入金する方法

では、GMOクリック証券のFX口座に入金する方法を「即時入金サービス」と「銀行振込」に分けて解説します。

即時入金サービス

即時入金サービスのメリットは、その名の通り即時に入金されることです。証券取引口座だった場合はリアルタイムに反映され、FX専用口座だったとしても手続き後、数分以内に反映されます。急いでいる人におすすめのサービスです。手数料も無料なので、コストを抑えたい方も検討してみましょう。

即時入金サービスで入金をする方法

  • PC会員ページから利用の場合
  • 「マイページ」から「入出金・振替」を開き、「即時入金サービス」から利用する金融機関サービス名を選択してください。すると、即時入金を行う画面が表示されるのでそのまま入金手続きを行います。

  • スマホから利用する場合
  • 「メニュー」画面から即時入金が利用できます。「即時入金」をタップし、金融機関を選択したら入金手続きを行ってください。

即時入金サービス提携金融機関

即時入金サービスの利用が可能なのは以下の提携金融機関です。

  • あおぞらネット銀行
  • 楽天銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ジャパンネット銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • セブン銀行
  • りそな銀行
  • イオン銀行
  • 埼玉りそな銀行

銀行で入金する方法

銀行窓口・ATMなどから、GMOクリック証券が指定する利用者専用の入金用銀行口座に振込する方法です。金融機関は国内の本支店に限られるので注意してください。入金先口座の確認方法は以下の2通りがあります。

  1. 「口座開設手続完了のご案内」から確認する
  2. 「マイページ」から「登録情報・申請」を開き、「入出金先金融機関」の「振込入金先銀行口座(お客様から当社)」から確認する。

銀行で振込する場合は、振込手数料は本人負担となります。本人以外の入金も不可能となっており、GMOクリック証券が入金確認してからの反映になるので時間を要することもあると覚えておきましょう。

申し込みはとっても簡単!GMOクリック証券でFXを始めよう

GMOクリック証券の申し込みは非常に簡単なプロセスで完了します。必要な情報を記入して、必要な書類を送付するだけですから、口座開設が面倒そうという理由でFXに踏み出せなかった方などは、これを機に申し込んでみると良いでしょう。

入金サービスも充実しているのでストレスなくFXを楽しめると思います。

おすすめの記事