
「アルトコインマイニングって儲かるの?!ノーリスクで稼ぎたい!」そうお考えではありませんか?
確かに、アルトコインマイニングは、ビットコインと比べると収益性が高いです。しかし実は、何でも稼げる訳ではありません!!
そこで、この記事では、アルトコインマイニングの収益性について解明するだけでなく、収益性に加えて将来性まで吟味した上でおすすめ通貨・方法を紹介します!
記事の最後には、おすすめ通貨をマイニングする方法まで伝授します!
アルトコインマイニングの収益性を把握して、本当に稼げる方法を選ぶ手助けになれば幸いです。
目次
アルトコインマイニングがビットコインより儲かる理由

アルトコインマイニングは、ビットコインより収益性が高いです!ここでは、その理由を説明していきます。
<マイニングの収益構造についてよくわからない!と言う方はこちらの記事をご覧ください>
仮想通貨にある程度興味のある方なら、マイニングという言葉を一度は聞いたことがあると思います。けど、その仕組みがどうなってるのかってちゃんと理解していますか?仕組みを知りたい方、実際にマイニングで稼いでみたい方は必見です!
ハッシュレートで比べるのは間違っている
誤っている方が多いので先にお伝えします。
アルゴリズムが異なると、ハッシュ計算の仕組みも異なります。故に、同じマシンを使っても異なるハッシュレートで機能します。
例えると、同じ人が、「Xの5乗」をしまくるのと、「Xに5掛ける」をしまくるのでは速度が違いますよね。それぞれが一回のハッシュ計算だとすると、計算速度・ハッシュレートとしては全く異なる値が出てくるはずです。

上は、あるGPUのハッシュレートを算出したものです。Ethash(イーサリアムのアルゴリズム)とCryptoNightV8(モネロのアルゴリズム)の間では、同じGPUなのにハッシュレートは43,270倍になります。
ここで、単純にハッシュレート当たりのマイニング報酬を比較すると、、計算が単純なSHA256通貨(ビットコイン)などはハッシュレートが高いため、収益性が低くしまいます。
ビットコインマイニングと比べて競争が穏やか
ハッシュレートを比較するのは間違いとはいえ、アルトコインマイニングはビットコインマイニングと比べて参加者が少ないです。
仮想通貨のマイニングは、「参加者が多くなるにつれて、報酬は減るが、通貨の価値は上がり、バランスが保たれる」という設計がなされています。しかし、そのバランスは常には保たれません。
現状、ビットコインは競争が過剰で、利益率が異常に小さくなってしまっています。それと比べると、アルトコインはまだ競争が穏やかで収益性を保てています。いわば、穴場です。
このように考えると「儲からない通貨」から、「儲かる通貨」へと人気は移っていきそうです。しかし現状完全にはそうはなっていません。その理由を次項で説明します。
ASIC耐性がありCPUやGPUでも参加しやすい
アルトコインにはASIC耐性があるものが多く、一般人が入手しやすいCPUやGPUでも収益を得やすいです。
ASICとは、マイニングだけを用途として設計された集積回路です。計算能力が非常に高いのが特徴です。ビットコインの場合、マイニングはほぼASIC利用者が独占的に行なっています。
アルトコインの多くはASIC耐性を持っています。アルトコインの代表と言えるイーサリアムも、ASIC耐性を持つアルゴリズムへの移行が予定されています。

ASICマイニングを認めると、ASICを多く持つ業者の中央集権的になってしまいます。それを防ぎ分散性を保つためにASIC耐性は導入されます。
現状ASICを利用するビットコインマイニング業者も、ASIC耐性を持つ通貨ではASICを持つ優位性を発揮できないため、移動してきません。CPUやGPUでも参加しやすい環境が作られて言います。
アルトコインマイニングの収益性を実際に計算!
アルトコインのマイニングの収益性を実際に計算してみます!計算には、「What To Mine」を利用しました。
使用するマイニングマシンは、GPUのGeForce GTX1060です。これは44,000円(393ドル)で購入することができます。
日本の電気代は1kWhあたり24円(0.243)ドルです。
2018年11月28日時点で、収益率の高い通貨は以下のようになります。
通貨名 | 24時間あたり収益 |
---|---|
ビットコインダイヤモンド(BCD) | 0.32〜0.20ドル |
イーサリアム(ETH) | 0.27〜0.25ドル |
イーサリアムクラシック(ETC) | 0.27〜0.26ドル |
モネロ(XMR) | 0.19〜0.22ドル |
マイニングプールに参加すると、ここから5%程度が手数料として持って行かれます。すると、収益率がいいコインでも24時間あたり+0.25ドル(=28円)程度になります。
GPUが393ドルですから、初期投資に対して利益が上回り始めるのは、
ここから、収益性を高めるための方法としては、次のようなものが考えられます。
- 電気代の安い土地に移動する
- より高い計算能力の機器を使用する
しかし、これらの対策は初期投資を増大させます。現状、個人でのマイニングで十分な収益をあげるのは難しいです。
皆さんの中には「アルトコインを利用して手っ取り早く稼ぎたかったのに!」という方もいらっしゃると思います。そんな方には、アルトコインFXをお勧めします!
アルトコインマイニングの収益率が低いのは、アルトコインの低価格が原因です。そんな相場の中でもFXなら高収益が期待できます!
コインオタクおすすめのアルトコインFXは「GMOコイン」!
外貨FXで取引高世界一の「GMOクリック証券」を運営するGMOグループの取引所です!アルトコインでは最大5倍のレバレッジ取引で高収益が期待できます!
今なら20,000satoshiプレゼント!GMOコインの登録はこちら
<アルトコインFXについてまとめた記事はこちら!>
アルトコインFXは実はビットコインFXよりも儲かる可能性があります。そんなアルトコインFXができる海外・国内の取引所をコインオタク独自の基準で比較し、おすすめの取引所までご紹介していきます。ぜひアルトコインFXで資産を増やしましょう!
アルトコインマイニングにおすすめの3つの仮想通貨!

ここではアルトコインマイニングにオススメの厳選3通貨をご紹介します!
いくらアルトコインがビットコインよりもマイニング収益性が高いと言っても、何でもかんでもマイニングすればいいわけではありません。
目先の収益性だけではなく、将来的な値上がりの可能性も考えて、今マイニングすべき仮想通貨をコインオタクが厳選しました!
モネロ(XMR,Monero)
モネロ(XMR,Monero)はリング署名という暗号化技術を利用した匿名性の高い仮想通貨です。
モネロは、ASIC耐性を持つ代表的な仮想通貨です。そのアルゴリズムは、「CryptoNight」といいます。ASICが開発される度に、ハードフォークを行うほど徹底的です。CryptoNight→CryptoNightV7→CryptoNightV8と進化してきました。
時価総額もマイニングできるアルトコインの中では高く、将来的な値上がりも期待できます!
<モネロについて詳しく知りたい方はこちら!>
仮想通貨モネロ(Monero)とは何なのか?DASHやZcashなど、他の匿名性通貨との違いは?様々な暗号技術が生み出す匿名性の高さの理由や、将来性やこれまでの価格推移についてわかりやすく説明します。
イーサリアム(ETH,Ethereum)

イーサリアム(ETH,Ethereum)は、スマートコントラクトというブロックチェーン上で動くプログラムを搭載したプラットフォームです。
将来的にはPoSへの移行が計画されていますが、現状はEthashというPoWなので、マイニング可能です。上で計算したように、マイナー通貨と比べても、収益性は負けていません。
スマートコントラクトを利用したサービスが普及するにつれて、イーサリアムの価格は急上昇することが予想されます。今のうちにマイニングして保有しておくと良いでしょう。
<イーサリアムについて詳しく知りたい方はこちら!>
イーサリアム(Ethereum、ETH)は、あのビットコインに次ぐ時価総額を持つ仮想通貨です。決済手段ではなく「ワールドコンピューター」を目指すというイーサリアムの仕組みや将来性、今後、チャートなどをコインオタクが徹底解説します!
ビットコインダイヤモンド(BCD,BitcoinDiamond)
ビットコインダイヤモンド(BCD,BitcoinDiamond)は、2017年11月にビットコインからハードフォークした仮想通貨です。
ビットコインゴールドの開発目的は、「マイニングの中央集権化を解消すること」であり、GPUマイニングに適したアルゴリズムが導入されました。
2018年11月時点では、GPUマイニングによる収益性はイーサリアムよりも高いです。
ただ、日本国内の取引所では購入できないように、仮想通貨として普及しているかというと疑問です。今後の値下がり可能性を考えると、モネロやイーサリアムをおすすめします。
<ビットコインダイヤモンドについて詳しく知りたい方はこちら!>
ビットコインダイヤモンド(BCD)はビットコインからハードフォークして生まれた仮想通貨です。匿名性が高いことや取引手数料の安さ、参入の敷居を低くすることを目的として掲げているビットコインダイヤモンドの仕組みや将来性などを解説しました!
アルトコインマイニングのやり方は3種類!
アルトコインマイニングには、3つのやり方があります。ここではそれぞれの仕組みと特徴を解説していきます。
マイニングの3つの方法
- ソロマイニング|一人で一攫千金を狙う!
- プールマイニング|集団でリスクを分散!
- クラウドマイニング|簡単・知識ゼロで始められる!
ソロマイニング
ソロマイニングとは、自分一人のハッシュパワーで行うマイニングです。
ソロマイニングでは、マイニングに成功すると、莫大なマイニング報酬を独り占めすることができます。
しかし、ソロマイニングは全くおすすめできません。個人のPCレベルでは、ハッシュレートが小さすぎます。マイニングに成功する確率はあまりに低いです。
初期投資や電気代が無駄になってしまうだけでしょう。
プールマイニング
プールマイニングとは、大人数のハッシュパワーを合わせて行うマイニングです。協力者同士でナンスを範囲ごとに分担し、同時にハッシュ値計算を行います。
具体的には、マイニングを行う集団(マイニングプール)のサーバーにアクセスし、「君はこの範囲をお願い!」と言う指示を受け取り、計算を行い、結果を報告する、と言うのを繰り返します。
もし自分の担当したナンスでマイニング成功した場合でも、マイニングプールがその成功報酬を全て受け取ります。そして、参加者はそうして得られたプール全体の報酬を、一定時間ごとに報酬として受け取ります。
マイニングプールは、今ハッシュレートの大部分を占めており、安定した収益が期待できます。
<マイニングプールについてまとめた記事はこちら!>
皆さんは「マイニングプール」をご存知ですか?今や主要仮想通貨のマイニングのほとんどがマイニングプールでおこなわれており、その影響力は見逃せなくなっています。この記事ではその仕組みや、実際のシェアなどを解説します!
クラウドマイニング
クラウドマイニングとは、マイニングを行う事業所に投資を行い、そのリターンとして採掘されたコインを受け取るものです。マイニングと名前に入ってますが、実際には自分のPCでマイニングを行いません。
前項でのGPUでも44,000円したように、マイニングに必要な機械・サーバー・スペースは高額です。個人で準備すると、利益が出始めるのにあまりに時間がかかります。これを事業所に任せてしまう形です。
専門知識が全くない状態でもマイニングに関わって利益を上げられるメリットはあります。しかし、投資だけを受けてマイニングを行わない詐欺業者も存在しているようです。
<クラウドマイニングサービスを比較した記事はこちら!>
クラウドマイニングとは、マイニングを行う会社に出資することでその分の配当を得るというサービスです。自分でマイニングをしなくて良い代わりに、出資する会社が安全かどうかよく確かめる必要があります。この記事でしっかり比較しましょう!
プールマイニングの始め方を3STEP解説!

コインオタクがおすすめするマイニング方法は、「マイニングプール」でした。ここではそんなマイニングプールでのマイニングの始め方を解説します!
(※OSにはUbuntuを使用し、Moneroのマイニングを例としています。)
プールマイニングの始め方の3STEP!
- ①マイニングプールに登録する
- ②マイニングツールをインストールする
- ③マイニングプールに接続してマイニングスタート
①マイニングプールに登録する
まずはマイニングプールにアカウントを作ります。
おすすめのマイニングプールは、MiningPoolHubです。

アカウント作成
アカウントを作ります。MiningPoolHubのページに飛び、左上にある「SignUp」を押して下さい。ユーザー名・パスワード・Eメールアドレス・ピンコードを入力して、Registerを押せば完了です。
受け取る通貨設定
次に、受け取る通貨を設定します。「AutoExchange」を押して下さい。「AUTO EXCHANGE TO」に通貨を設定して、Set Auto Exchange Coinを押せば完了です。
(MiningPoolHubでは、マイニング通貨と受け取る通貨を異なるものにできます。)
ワーカー設定
最後に、ワーカーを設定します。ワーカーを配置します。左の「POOLS」の中の「Monero」を押して下さい。左の「MY ACCOUNT」の「Worker」を押して下さい。ワーカー名とパスワードを入力して、「Add New Worker」を押すと、完了です。
以上で、MiningPoolHubへの登録と基本設定は完了です。
②マイニングツールをインストールする
続いてマイニングツールをインストールします。
マイニングツールとは、マイニングのハッシュ値計算を効率的に行うためのツールです。
おすすめのマイニングツールは、cpuminer-optです。cpuminer-optを利用すれば、60種類以上の仮想通貨のマイニングを行えます。
cpuminer-optのダウンロードページから、最新版のzipファイルをインストールして下さい。
これで、マイニングツールのインストールは完了です。
③マイニングプールに接続してマイニングスタート
最後に、マイニングツールを実行し、マイニングをスタートさせます。
展開したzipファイル内で、自分のPCに合うexeファイルを実行して下さい。
そして、以下のコマンドを実行します。
【cd /d %~dp0】
【選んだexeファイル -a マイニングしたいアルゴリズム -プールのサーバ名とポート番号 -u 自分のウォレットアドレス.ワーカ名 -p anything -t スレッド数】
今回は、MiningPoolHubで、モネロをマイニングするとします。以下のようになります。
例【cd /d %~dp0】
例【cpuminer-avx2-sha.exe -a cryptonight -us-east.cryptonight-hub.miningpoolhub.com:20580 -u 48JbaFN3TCFABkth87kzFD.worker-sample -p anything -t スレッド数】
上のようにコマンドを実行すれば、マイニングがスタートされます。
アルトコインマイニングのQ&A

ここではアルトコインマイニングに関する気になるQ&Aにお答えします。
スマホでもマイニングできるのか?
スマホでのマイニングは原理上可能です。しかし、現実的ではありません!
マイニングの収益性は、計算能力がそのまま影響します。GPUやASICと比べて、スマホの計算能力はあまりに低すぎます。電気代がかかるのに対して、収益は小遣い程度にもなりません。
また、iOSやAndroidでは、アプリストアにおいてマイニング用アプリは禁止されています。
スマホにより、マイニングソフトを遠隔操作するといったことは可能ですが、スマホそのものでマイニングをするのは現実的ではありません。
詐欺やウイルスとか危なくないのか?
大きな危険性があります。実際にクラウドマイニング詐欺やマイニングソフトにウイルスが混入していたことがあります。
仮想通貨関連の情報は、ネット上で全てが完結します。そのため、スキャム(詐欺)やウイルスが横行しやすいです。
とにかく「絶対に儲かる!」と言うクラウドマイニング業者や、「とりあえずインストールして!」と言うマイニングツールは信用しないようにして下さい。
アルトコインマイニングまとめ
アルトコインのマイニングの収益性・おすすめの方法・始め方について解説してきました。いかがだったでしょうか?
アルトコインマイニングまとめ
- ビットコインマイニングより儲かる
- 取引所売買よりは収益性が低い
- おすすめ通貨はモネロ・イーサリアム・ビットコインダイヤモンド
- おすすめ方法はマイニングプール
アルトコインマイニングは、ビットコインマイニングと比べたら儲かります。しかし、その収益性は現状は低いです。稼ぐことを目的にアルトコインマイニングを行うのはお勧めできません。
難しい操作ができる方で、技術的に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみて下さい!