世界・海外の仮想通貨取引所おすすめランキング

銀行にお金を預けていても金利がつかない現代、投資で資産運用する方が増えています。
特に最近注目されている投資が仮想通貨です。

2017年にビットコインの価格が暴騰したことで有名になりました。今は比較的落ち着いていますが、逆を言えば購入するなら今がチャンスともいえます。

今回は取引所の選び方を解説しつつ、世界中にある仮想通貨取引所の中から特におすすめの取引所を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【最新比較】

仮想通貨取引所の選び方は?

仮想通貨取引の上級者は海外の取引所を選ぶと取引の幅が広がります。
海外の取引所では100倍という高いレバレッジもかけることもでき、より大きな取引が可能になるのが魅力です。
複数の取引所で口座開設し、用途に合わせて使い分けしている方もいます。
ここでは海外の仮想通貨取引所を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを紹介します。

取引量が多い(流動性が高い)

仮想通貨の取引高ランキングで上位にいるのはアメリカや中国の取引所です。

例えば、世界最大級の取引所バイナンスの場合、純利益は1,000億円を超えるといわれています。

やはり取引量が多いということはそれだけ活発にやり取りが行われているということです。取引が活発であれば売買のチャンスは増えますし、取引所自体の活動が停止する心配も少ないと言えるでしょう。

流動性が高いというのも取引所を選ぶ重要なポイントです。

取扱通貨の種類が多い

海外の取引所を利用する最大のメリットは、日本の取引所では取り扱っていない仮想通貨を取引できる点です。

国内の取引所ではビットコインに加えて数種類のアルトコインがあるといった程度。しかも、アルトコインはほとんどの場合、販売所形式での購入となります。

一方、海外の取引所では200種類以上のアルトコインを取り扱っていることが多く、アルトコインも取引所形式で購入できるため、さまざまな種類の仮想通貨をより安く手に入れることができるのです。

ビットコインよりも、まだ有名になっていないアルトコインに興味があるという方に海外取引所はおすすめです。

手数料(スプレッド)の安さ

先程も挙げたバイナンスをはじめ、海外の多くの取引所がわずか0.1%の手数料で取引できます

また、各取引所が発行している独自トークンを使うことでさらに手数料を安くすることもできるため、海外の取引所は極めて手数料が安く済むのが魅力です。

海外の仮想通貨取引所を利用する注意点

ただし、海外の仮想通貨取引所を利用する前に確認しておきたいデメリットもあります。

日本語に対応していない取引所が多い

多くの場合、日本語に対応していないため英語力が必須となります。操作画面はもちろん、取引に関する問い合わせもすべて英語で行うことになるので英語が苦手という方にはあまりおすすめできません。

日本円での取引ができない

海外の取引所では法定通貨である日本円を直接入金することができません
まずは国内の取引所にて日本円でビットコインなどの基軸通貨を購入し、口座開設した海外の取引所に送金する必要があります。その後、その基軸通貨で買いたいアルトコインを購入するという流れになります。

海外の仮想通貨取引所で口座開設しよう

それぞれの仮想通貨取引所で口座開設の方法は若干異なりますが、大まかな流れは以下の通りです。

口座開設の流れ

  1. WEB上でアカウントを作成
  2. 「メールアドレス」「パスワード」「パスワードを確認」を入力し、規約への確認にチェックを入れる

  3. 送られてくるメール内でメール認証を行う
  4. 公式サイトのログイン画面で最初に登録したメールアドレスとパスワードを入力
  5. 二段階認証の設定
  6. 開設した口座に日本の取引所の口座から送金
  7. 取引スタート

海外の取引所で口座開設をする方法

海外の仮想通貨取引所ランキング

それでは、数多く存在する海外の仮想通貨取引所の中から特におすすめの取引所を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Binance(バイナンス)

Binance(バイナンス)の特徴

中国の大手仮想通貨取引所
取引手数料の安さが最大の魅力
取り扱い仮想通貨は140種類以上

Binance(バイナンス)の評価

運営会社 BINANCE
取引手数料 一律0.1%
取扱通貨 140種類以上
最小取引量 0.001 BTC
レバレッジ なし
セキュリティ ・二段階認証
・資産のハードウォレット管理
・出金額制限
・ログイン失敗でアカウントロック

Binanceについて詳しい記事はこちら


BitMEX(ビットメックス)

BitMEX(ビットメックス)の特徴

ビットコインの取引量は世界一
最大レバレッジが100倍
追証が発生しない
海外の取引所でありながら日本語にも対応している

BitMEX(ビットメックス)の評価

運営会社 HDR Global Trading Limited
取引手数料 指値取引の場合-0.025%、成行取引の場合0.075%
取扱通貨 8種類
最小取引量 0.00001 XBT
レバレッジ 最大100倍
セキュリティ ・「BTC」を「XBT」に変換することで不正送金などのリスクを高めている
・二段階認証
・脆弱性判断で「A+」

BitMEXについて詳しい記事はこちら


CRYPTO GT

CryptoGTの特徴

レバレッジ最大200倍。しかもすべてのアルトコインに200倍までかけられる!
通貨ペアは58種類、日本円(JPY)や米ドル(USD)建てでも取引可能。
追証なし、ゼロカット方式で借金を背負うリスクなし
海外の取引所でありながら取引画面、問い合わせともに完全日本語対応

CryptoGTの評価

運営会社 Hatio.LTD
取引手数料 無料(スプレッド方式)
取扱通貨 8種類
最小取引量 0.01 BTC
レバレッジ 最大200倍
セキュリティ ・複数の署名が必要なマルチシグネチャウォレットで管理
・基本的にはオフライン状態、入出金時のみオンライン状態
・ハード・コールドウォレットで管理
・従業員もすべての仮想通貨ウォレットのシングルアクセス権を保持していない

CRYPTO GTについて詳しい記事はこちら


Bittrex(ビットレックス)

Bittrex(ビットレックス)の特徴

アメリカの大手仮想通貨取引所
取り扱う仮想通貨は200種類以上と世界最大規模
日本語に対応していないため、英語が得意でマイナーコインの取引をしたい方におすすめ!

Bittrex(ビットレックス)の評価

運営会社 Bittrex.Inc
取引手数料 0.25%
取扱通貨 220種類以上
最小取引量 0.001 BTC
レバレッジ なし
セキュリティ ・二段階認証
・基本的にはオフライン状態、入出金時のみオンライン状態
・ハード・コールドウォレットで管理
・従業員もすべての仮想通貨ウォレットのシングルアクセス権を保持していない

Bittrexについて詳しい記事はこちら

英語が得意なら海外の仮想通貨取引所がおすすめ

海外の仮想通貨取引所はほとんどの場合、日本語対応していなかったり、サポート体制の面で不安が残るなどデメリットがあるのは否めません。

そのため、初心者の方にはまずは国内の取引所で始めてみることをおすすめしますが、もし英語が得意で仮想通貨の取引にも慣れてきたというのであれば、ぜひ今回ご紹介した海外の取引所も利用してみてください。

アルトコインの種類は日本の取引所の何倍も豊富。今は有名でなくても、安いうちに購入しておけば大きな利益を生み出すかもしれません。複数の口座を開設してうまく活用してください。

おすすめの記事