

三菱UFJ銀行の100%子会社であり代金回収やファクタリングなどのサービスを展開する三菱UFJファクターが、コンビニ収納サービス「マイペイメント」を開始しました。
マイペイメントでコンビニ収納をスムーズに


公共料金などの支払いで必要な払込票(請求書)は、発行する際に印刷・郵送の手間がかかるほか、出張や旅行中で払込票を受け取れずに支払えない、コンビニ側は印紙税が発生する紙の受領証の発行が必須、といった課題がありました。
「マイペイメント」はスマートフォン上でコンビニ収納用のバーコードを表示できるため、払込票不要でいつでもコンビニにおいて公共料金などの支払いが行えます。
SMSやメールで請求情報のURLが送られるようになっているほか、電子領収書の発行で印紙税が不要になるなど、コンビニ収納サービスが抱えていた課題を解消できるようにするといいます。
7月現在はミニストップ、コミュニティ・ストア、一部MMK設置店で「マイペイメント」を取り扱っており、順次利用可能なコンビニを拡大していくとのことです。