
目次
- 1. Ripple(リップル/XRP)が2018年内オープン予定の取引所Shardaxに上場!
- 2. 仮想通貨ウォレット「Atomic Wallet」がTron(トロン/TRX)に対応!
- 3. リップル社CEOガーリングハウス氏「RippleはSWIFTを追い越すことを目指している」
- 4. 仮想通貨DASH(ダッシュ)、ストレステストで1日300万件の処理を実行!ETH、XRP、BCHを上回る
- 5. リップル社のxCurrent活用送金アプリ「MoneyTap」がアップデート!送金してきた相手が確認可能に
- 6. バーコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が「Yahoo! JAPAN」アプリで利用可能に!
- 7. GMOの日本円連動ステーブルコイン、ティッカーシンボルを「GJY」から「GYEN」に変更!
- 8. 飛行機乗り放題サービスを提供するSurf Airがビットコイン(BTC)、ライトコイン(LTC)決済に対応!
Ripple(リップル/XRP)が2018年内オープン予定の取引所Shardaxに上場!
リップル(Ripple/XRP)がイギリスの仮想通貨取引所Shardaxに上場することが発表されました。
仮想通貨ウォレット「Atomic Wallet」がTron(トロン/TRX)に対応!
仮想通貨ウォレット「Atomic Wallet」で新たな通貨の対応が発表されました。
リップル社CEOガーリングハウス氏「RippleはSWIFTを追い越すことを目指している」
Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏が、11月16日(金)まで開催されているシンガポールの「Singapore FinTech Festival 2018」でのインタビューに応じました。
仮想通貨DASH(ダッシュ)、ストレステストで1日300万件の処理を実行!ETH、XRP、BCHを上回る
日本時間の11月11日、仮想通貨ダッシュ(DASH)のストレステストが実施されました。
リップル社のxCurrent活用送金アプリ「MoneyTap」がアップデート!送金してきた相手が確認可能に
SBI Ripple Asiaの送金アプリ「MoneyTap(マネータップ)」の最新バージョンの配信が、本日11月14日(水)より開始しました。
バーコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が「Yahoo! JAPAN」アプリで利用可能に!
バーコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が「Yahoo! JAPAN」アプリで利用できるようになりました。
GMOの日本円連動ステーブルコイン、ティッカーシンボルを「GJY」から「GYEN」に変更!
GMOインターネットが2019年に発行を予定している日本円連動のステーブルコイン「GMO Japanese YEN」のティッカーシンボルが、「GJY」から「GYEN」に変更されることが発表されました。なお変更した理由として、「GJY」では呼びづらいとの声があったためと11月12日(月)の決算説明会で説明されています。
飛行機乗り放題サービスを提供するSurf Airがビットコイン(BTC)、ライトコイン(LTC)決済に対応!
アメリカの航空会社Surf Airが仮想通貨決済の対応を発表しました。