

「ビュー・スイカ」カード
「ビュー・スイカ」カードおすすめポイント
- Suicaユーザーは便利!定期券一体型クレジットカード
- 安心の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 年間利用金額に応じてボーナスポイントが貯まる
- 1. 「ビュー・スイカ」カード
- 2. 「ビュー・スイカ」カードの入会特典
- 3. 「ビュー・スイカ」カードのキャンペーン
- 4. 「ビュー・スイカ」カードの特徴・メリット
- 5. 「ビュー・スイカ」カードの基本情報
- 6. 「ビュー・スイカ」カードの付帯保険
- 7. 「ビュー・スイカ」カードの付帯サービス
- 8. 「ビュー・スイカ」カードの口コミ・評価
- 9. 「ビュー・スイカ」カードの作り方・申し込み方法
- 10. 「ビュー・スイカ」カードはこんな人におすすめ
- 11. 「ビュー・スイカ」カードのポイント(JRE POINT)のお得な貯め方・使い方
- 12. 「ビュー・スイカ」カードのキャッシング方法は?
- 13. 「ビュー・スイカ」カードの紛失・盗難に遭ったら?
- 14. 「ビュー・スイカ」カードの解約方法は?
- 15. 「ビュー・スイカ」カード関連クレジットカード一覧
- 16. 編集部による「ビュー・スイカ」カードのレビュー
- 17. 「ビュー・スイカ」カードでお得な生活を
「ビュー・スイカ」カードの入会特典
「ビュー・スイカ」カードの入会特典として、もれなく2,000ポイントが付与されるキャンペーンを2019年9月30日まで実施しています。
「ビュー・スイカ」カードのキャンペーン
2019年7月1日から2019年9月30日までのキャンペーンとして、入会すると2,000円相当のポイントがプレゼントされるうえ、ビューカードを使った人の中から抽選で100名様にJRE POINTが30,000ポイントプレゼントされます。さらに4,000名様に500ポイントがプレゼントされるとのことです。
2019年4月30日で終了しましたが、ビューカードを登録したApplePayでSuicaでの支払いをすると、JREポイントが3.5%(通常の7倍)貯まるキャンペーンを行っていました。
「ビュー・スイカ」カードの特徴・メリット
「ビュー・スイカ」カードはJR東日本が提供するサービスで使用することで、還元率の高いポイントが付与されるのが特徴です。
発行はJR東日本ですが、Suicaは全国の電子マネーと相互利用が可能です。そのため、「ビュー・スイカ」カードは全国で使えます。
また1ポイント単位でSuicaやモバイルSuicaにチャージできるので、ポイント利用が簡単なこともメリットと言えるでしょう。主なメリットは以下のようになります。
改札でオートチャージ
Suicaアプリを使い、事前にオートチャージ設定をすることで残高不足分を自動的にチャージできます。オートチャージにより付与されるポイントは、通常の3倍です。
VIEWプラス対象商品でポイント3倍
以下の商品・サービスに利用すれば、ポイントが3倍になります。
- 乗車券 特急券 定期券 回数券
- Suicaカード Suica定期券
- Suica入金
- Suicaオートチャージ(ただし、オートチャージが利用できるのは首都圏エリア・新潟エリア・仙台エリアのみ)
- モバイルSuicaまたはSuicaアプリ
- JR東日本国内ツアー
モバイルSuicaは全国で使える
モバイルSuicaやApplePay・GooglePayのSuica対応スマホがあれば、全国どこでも利用できます。
「ビュー・スイカ」カードの基本情報
発行会社 | 株式会社ビューカード |
---|---|
年会費 | 477円(税抜) |
国際ブランド | JCB、VISA、MasterCard |
ポイントの種類 | JRE POINT |
ポイント還元率 | 0.5%~1.84% |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生は不可)で電話連絡がとれること |
発行スピード | 最短で1週間 |
ショッピング利用可能枠 | 10万円~80万円 |
キャッシング利用可能枠 | なし |
リボ払い金利 | 13.2% |
キャッシング金利 | キャッシング機能なし |
支払い方法 | 1回払い ボーナス一括払い 分割払い(2回~24回で月々1,000円) ボーナス併用払い リボルビング払い |
締め日・支払日 | 月末締め・翌々月4日払い |
ETCカード | 年会費:477円(税抜) 発行手数料:無料 |
家族カード | 年会費:477円(税抜) 入会条件:本人会員と生計をともにする同姓の配偶者・両親・18歳以上の子ども(高校生は除く) |
電子マネー機能 | Suica |
スマホ決済 | モバイルSuica、Apple Pay、楽天ペイに対応 |
「ビュー・スイカ」カードの付帯保険
「ビュー・スイカ」カードの付帯保険について説明します。
海外旅行保険
海外旅行に出る際には自動的にセットされる保険です
死亡後遺障害 | 最高500万円 |
---|---|
傷害・疾病治療 | 50万円限度 |
国内旅行保険
「ビュー・スイカ」カードできっぷや旅行商品の支払いをすると、改札を入ってから出るまでの間を補償する保険です。
死亡後遺障害 | 最高 1,000万円 |
---|---|
入院 | 1日 3,000円 |
手術 | 入院保険金日額の10倍または5倍 |
通院 | 1日 2,000円 |
ショッピング保険
なし
定期券・Suica残高の補償
カードを紛失した場合、定期券部分とSuicaへのチャージ残額が補償されます。また不正使用があった場合、紛失・盗難の連絡をした日の前日から起算して60日前まで不正使用された分を負担してくれます。
「ビュー・スイカ」カードの付帯サービス
「ビュー・スイカ」カードの保険以外のサービスは以下のようになります。
Web明細ポイントサービス
利用明細書をWeb明細サービスにすることで、年間600ポイントが付与されます。
(ただし、利用代金明細書が発行されない月はポイントは付きません。)
JRE POINT加盟店でポイント付与
JRE POINT加盟店で買い物時に「ビュー・スイカ」カードを提示すると、100円(税抜)ごとに1ポイントが付与されます。
定期券購入でポイント3倍
「ビュー・スイカ」カードでのクレジット払いで定期券を購入するとポイントが3倍付与されます。
ビューサンクスボーナス
「ビュー・スイカ」カードの利用時に貯まるポイントとは別に、年間な利用額累計に応じてポイントがもらえるサービスです。
定期券と一体
「ビュー・スイカ」カードは定期券と一体になっているので、別に保有する必要がありません。
ホテルやレンタカーで割引サービス
JR東日本ホテルズで割引特典を得られます。
対象ホテルは以下の通りです。
・東京ステーションホテル
・メトロポリタンホテルズ
・ホテルメッツ
・ホテルニューグランド
など
引越サービス特典
サカイ引越センター:25%OFF
アート引越センター:20%OFF
ジェイアール東日本物流:20%OFF
※いずれも引越基本料金(車輌費+人件費)が対象
VIEWありがとうクーポン
毎月郵送される利用明細書にクーポン券の冊子がついてきます。BECK’s COFFEE SHOPやBecker’sのドリンク50円引きなどがあります。
「ビュー・スイカ」カードの口コミ・評価
実際に「ビュー・スイカ」カードを利用している方の口コミや評価を紹介します。
「ビュー・スイカ」カードの作り方・申し込み方法
「ビュー・スイカ」カードの作り方について説明します。
申し込み時に必要なもの
「ビュー・スイカ」カードを申し込む際に必要となる書類は、以下のとおりです。
本人確認書類
運転免許証やパスポートなど
キャッシュカード
口座引落しのための口座
もしキャッシュカードがなければ、あとで口座振替依頼書を送ることで申し込みができます
申し込み手順
申し込み方法は、オンラインと店頭の2つがあります。
オンラインの場合には、公式サイトから個人情報と口座設定を行い、その後の審査が通れば最短1週間ほどでカードが届きます。本人限定受取郵便なので、必ず自身が受け取ることが必要です。
店頭で申し込む場合には、カウンターにあるタブレット端末に必要事項を入力し、本人確認書類を提示すれば完了です。即日発行に対応した店舗で申し込めば、30分ほどでSuicaと定期券機能がないカードを発行してもらえます。本カードは審査ののち、2週間ほどで送付されます。
「ビュー・スイカ」カードはこんな人におすすめ
普段からSuicaを使っている人
「ビュー・スイカ」カードがおすすめなのは、まず普段からSuicaを使っている人、さらにSuicaへのオートチャージに対応している関東圏・新潟エリア・仙台エリアに住んでいる人です。
基本的にJR東日本沿線に住んでいるか、通勤などで利用している人におすすめします。定期券を購入するために「ビュー・スイカ」カードを保有してもよいとさえ言えます。また、これから電子マネーを使おうと考えている人も、Suicaを検討してみてはいかがでしょうか。
JRE POINT加盟店があるエリアに住む人
JRE POINT加盟店があるエリアに住む人に限定されてしまいますが、ポイントが多く付与されるお店で買い物ができる人にはおすすめです。
また、「ビュー・スイカ」カードにはキャッシング機能がないので、普段はカードを買い物やサービスの決済のみに使うという人に向いています。
「ビュー・スイカ」カードのポイント(JRE POINT)のお得な貯め方・使い方
「ビュー・スイカ」カードのポイントを効率良く貯める方法
「ビュー・スイカ」カードのポイントを効率良く貯める方法を説明します。
JRE加盟店で使用する
アトレやアトレヴィ、グランデュオやラスカといったJRE加盟店でカードを使用すれば、還元率1.0%でポイントが貯まります。
JRE加盟店には以下のような店舗があります。
コンビニ
NewDays KIOSK acure
駅ビル
ecute Edy’sBread GranAge 北町ダイニング ほか
飲食店
「HONEY’S BAR」 Becker’s BECK’S
その他
「HOTEL METS」 「METROPOLITAN HOTELS」 Jexer
オートチャージを使う
Suicaへのオートチャージを使えば、ポイントは3倍になります。
定期券が切れると自動的にSuicaを使うようになるので、忘れずに定期券の継続購入をするようにしましょう。
定期券や乗車券を購入する
付与されるポイントは3倍になります。
スーパーやコンビニではSuicaを使う
Suicaにチャージしていなければ、スーパーやコンビニでの支払いはクレジットカードによる決済となります。この場合には、ポイント還元率は0.5%です。
しかしSuicaにチャージすれば、1,000円単位で1.5%のポイントがつくのでお得です。買い物の前には忘れずにチャージしておきましょう。
「ビュー・スイカ」ポイントの使い方
「ビュー・スイカ」カードポイントの使い方は以下のとおりです。
Suicaへチャージする
チャージはJR構内のATM「VIEW ALTTE」で1,000円単位でできます。
JR東日本グループの商品券などに交換する
交換できるものは以下のとおりです。
ルミネ商品券
びゅう商品券
Suicaグリーン券
グリーン車利用券
メトロポリタンホテル利用券
駅レンタカー
ハーゲンダッツミニカップギフト券
など
美味しいお米カード
B-1グランプリギフトカード
全国お取り寄せスイーツカード
お取り寄せグルメカード
など
※還元率は0.30%~0.89%
「ビュー・スイカ」カードのポイントの交換方法
「ビュー・スイカ」カードで貯めたポイント、Suicaにチャージするのがおすすめです。
ポイントの交換方法を説明します。
Suicaへのチャージ
1ポイント=1円でSuicaにチャージできます。チャージ方法は、駅構内のATM「VIEW ALTTE」にカードを入れて、「JRE POINTによるチャージ」を選ぶだけです。
商品券や提携ポイントへの交換
インターネット・電話・郵送で申し込むことができます。
※JRE POINTは、JALカードSuicaをお持ちの方はマイルへ、ビックカメラSuicaカードをお持ちの方はビックポイントへ交換することができます。
「ビュー・スイカ」カードのキャッシング方法は?
2009年4月以降に発行されたビューカードにはキャッシング枠が設定されていないため、「ビュー・スイカ」カードにはキャッシング機能はありません。
「ビュー・スイカ」カードの紛失・盗難に遭ったら?
「ビュー・スイカ」カードを紛失、あるいは盗難にあった場合の連絡方法などを説明します。
「ビュー・スイカ」カード緊急連絡先
連絡先は「ビューカード紛失・盗難デスク」の電話番号になります。年中無休で24時間対応しています。
「ビュー・スイカ」カード再発行の手続き
紛失・盗難による「ビュー・スイカ」カードの再発行手続きをする場合には、紛失・盗難デスクに連絡した翌日以降にSuicaエリア内のJR東日本みどりの窓口に以下のものを持参します。
整理番号(Suica ID)
紛失・盗難デスクで教えてもらう17桁の番号
公的証明書
免許証や保険証など自身の身分証明書
500円は預かり金なので後日返却、510円(税込)は再発行手数料
上記を持参のうえ、みどりの窓口で手続きを行います。審査が終われば10日ほどで自宅に簡易書留で新しいカードが届きます。
「ビュー・スイカ」カード問い合わせ先
紛失などによる緊急時以外の問い合わせ先は、「ビューカードセンター(お客さま相談室)」です。自動音声による対応は6時から23時、オペレーターの対応時間は9時から17時間30分となっています。
JRE POINT交換商品申込は【ビューカード会員専用】JRE POINT商品交換ダイヤル(自動音声応答)へ電話します。
Apple Pay(iPhone)に関する問い合わせ先は「ビューカスタマーサポートセンター」です。
「ビュー・スイカ」カードの解約方法は?
「ビュー・スイカ」カードの解約方法について説明します。
「ビュー・スイカ」カード解約前に気を付けるべきこと
「ビュー・スイカ」カードを解約すると前に、退会届を用意する必要があります。退会届はビューカードセンターへ電話をして書類を取り寄せるか、あるいはPDFをダウンロードするかして用意をしておきます。
また定期券の有効期限前であれば、有効期限が切れてから解約手続きをするようにします。もし有効期限が切れる前に年会費が発生するような場合には、ビューカードセンターへ連絡する必要があります。
「ビュー・スイカ」カード解約の手順
「ビュー・スイカ」カードを解約する手順としては、事前に用意した退会届とカードをカード発行会社へ送付するだけです。家族カードやETCカードを持っている場合には、一緒に送付します。
「ビュー・スイカ」カード関連クレジットカード一覧
「ビュー・スイカ」カードに関連するカードの一覧です。
「ビュー・スイカ」リボカード
年会費無料のリボルビング払い専用カードです。
ビューゴールドスイカプラス
JCBに対応した年会費10,000円(税抜)のカードです。
そのほか、以下のようなカードがあります。
- JALカードSuica
- ルミネカード
- ビックカメラSuicaカード
- 大人の休日倶楽部ジパングカード
- 大人の休日倶楽部ミドルカード
- JRE CARD
- ビューETCカード
- ジェクサービュー・スイカカード
- ビュー法人カード
- のんびり小町ビューカード
- めぐり姫ビューカード
- TYOビュー・スイカカード
編集部による「ビュー・スイカ」カードのレビュー
評価項目 | BITDAYS編集部おすすめ度 |
---|---|
ポイント還元 |
0.5%~1.84% |
年会費 |
477円(税抜) |
入会キャンペーン |
新規入会でもれなく2,000円相当プレゼント |
ポイント交換先 |
Suicaチャージ、びゅう商品券、ルミネ商品券 |
電子マネー機能 |
Suica |
総合 |
Suicaユーザーなら申し込むべきクレジットカードです。Suicaへのオートチャージが便利なうえ、お得にポイントが貯まります。自動付帯の海外旅行保険もメリットと言えます。 |
「ビュー・スイカ」カードでお得な生活を
「ビュー・スイカ」カードは、普段から通勤や行き帰りの買い物でSuicaを使っている人にとっては、かなり便利なカードです。クレジットカード単体としての使用ではポイントはさほど付与されませんが、Suicaへのオートチャージなどと併用することでポイントの還元率が高まります。
また、貯まったポイントはそのままSuicaにチャージできるので、簡単に買い物などで使えます。この手軽さが、「ビュー・スイカ」カードの魅力と言ってよいでしょう。