OYO LIFE(オヨライフ)で一人暮らしがおすすめ!初期費用で比較してみよう

これから一人暮らしを始める人にとって、どんな部屋にしようか悩む人もいるのではないでしょうか?
そんなときは、OYO LIFEで部屋を借りるのがおすすめです。
今回は、OYO LIFEで一人暮らしをするときの初期費用などについて解説します。

OYO LIFE(オヨライフ)について詳しくはこちら

一般的な一人暮らしの初期費用はいくら?

そもそも一人暮らしを始めるにあたって、どのくらいの初期費用がかかるのか気になる人もいるでしょう。
初期費用を安く抑えるに越したことはないので、事前にどのくらい必要なのか知る必要性があります。

家賃

家賃は、基本的にマンションタイプと戸建タイプ、シェアハウスタイプと3種類のタイプがあります。
場所にもよりますが、マンションタイプの家賃は一般的に10万円~15万円が相場となり、戸建タイプの家賃相場は25万円~45万円となります。

シェアハウスタイプは4万円~6万円となるので、最も家賃を抑えたいならシェアハウスタイプの部屋を借りるのがおすすめです。
しかし、シェアハウスタイプの部屋は3種類の中で最も物件数が少なく、次いで戸建タイプが少なくなっています。

したがって、基本的にマンションタイプの部屋を借りる可能性が高いでしょう。また、家賃と同時に共益費も1万円~2万円の範囲内で発生するので、家賃と共益費を合わせた金額を毎月支払うことになります。

敷金・礼金

まず「敷金」とは、部屋を退去するときの修繕費用として、入居前にあらかじめ支払うお金のことです。およそ家賃1ヶ月分が目安と言われ、基本的には原状回復にかかった費用が差し引かれて戻ってきます。
つぎに「礼金」とは、その名の通り、部屋を所有する大家さんに対してお礼の意味で支払うお金のことです。敷金とは違い、退去時に返金されることはありません。こちらも家賃1ヶ月分が目安とされています。

OYO LIFEで部屋を借りる場合、この敷金・礼金は一切発生しません。

仲介手数料

「宅地建物取引業法」という法律には仲介手数料に関する記載があります。不動産会社が受け取ることができる仲介手数料として「家賃の1ヶ月分以内」が上限として定められており、例えば家賃5万円の部屋を借りるとすると、約27,000円~54,000円ほどの仲介手数料がかかります。

しかし、OYO LIFEで部屋を借りる際には仲介手数料は一切発生しません。

火災保険料・保証会社利用料

一般的に、火災保険として約2万円、保証会社の利用料として家賃半月分を不動産会社に支払います。
賃貸物件に住む上で火災保険や保証会社などと契約する必須となりますが、OYO LIFEで借りられる部屋はすでに火災保険や災害保険が適用されている状態です。さらに、発生する保険料はすべてOYO LIFEが負担しているため、入居者が負担する必要性は一切ありません。

家具・家電

一人暮らしで最も大変なのが家具・家電を揃えるということ。

・ベッド、寝具:約4万円
・カーテン:約1万円
・テーブル、椅子など:約2万円
・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機:約7万円
・食器類:約1万円

以上のように、家具・家電を揃える費用の相場は約15万円と言われています。

物件によって異なりますが、OYO LIFEで借りられる部屋は家具家電がすでに設置されているものが多くあります。テーブルや椅子、デスク、冷蔵庫、洗濯機、洗面台、電気ケトル、ベッド、テレビ、エアコン、居室照明器具、アメニティ、バスマットなど、さまざまな家具家電が揃えられているので自分で用意する必要がありません。
家具家電を買い揃える必要性がないのはOYO LIFEならではの特徴なので、初期費用を大きく抑えるのに適しています。

しかし、もともと用意された家具家電では気に入らない、または自分で家具家電を買い揃えたいという人のために、家具家電がない部屋も用意されているのもポイントです。

引っ越し代

OYO LIFEであれば基本的に家具家電を揃える必要性がないため、その分引っ越し代が安くなります。場合によっては荷物なしで引っ越すこともでき、引っ越し代の相場は0円~3万円ほどで済むでしょう。

一人暮らしを始めるならOYO LIFE(オヨライフ)

一人暮らしを始めるのに適しているOYO LIFEは、パソコンやスマホアプリから借りたい部屋を探し出して契約したらすぐに引っ越せる賃貸事業サービスです。現在もなお事業拡大を計画しており、東京だけでなく大阪や兵庫、京都や名古屋などにも展開することが決まっています。

お得な3種類のキャンペーンが行われているのも大きな特徴です。

OYO LIFE(オヨライフ)のメリットは?

OYO LIFEにはさまざまなメリットがあるので、一人暮らしを始めるならぜひとも利用したいものです。それでは、OYO LIFEのメリットについてご説明しましょう。

敷金・礼金、仲介手数料が無料

上述したように、OYO LIFEでは敷金・礼金、仲介手数料が一切かかりません。
これは初期費用を大きく抑えるのに便利なものであり、引っ越しの際にこれらを考慮する必要性がないのは嬉しいですね。
まるでホテルのように部屋を変えられるのです。

スマホで簡単に契約

OYO LIFEはパソコンだけでなく、スマホからでも簡単に賃貸契約が完了できます。部屋探しから契約・入居まで最短30分と非常に短い時間で行えるため、今すぐにでも引っ越したいという人におすすめです。

電気・ガス・水道などの手続き不要

OYO LIFEでは電気やガス、水道などの手続きが必要ないというメリットもあります。
本来であれば引っ越したばかりの部屋に電気やガス、水道は開通されていないので、自分で書く会社に連絡して開通してもらうようにしなければなりませんが、OYO LIFEならすでに電気やガス、水道がすぐに使える状態になっているため、面倒な手続きは一切必要ありません。
さらにWi-Fi環境も整えられていて、Wi-Fiを利用するために必要な費用は光熱費や水道代も合わせて家賃として支払うことになっています。

すべてコミコミの家賃を支払うだけでいいので、すぐに快適な環境下で生活できます。

家具家電付き

OYO LIFEでは、一通りの生活ができるように、すでに家具家電が設置されている物件が多数です。これなら新しく家具家電を買い替える必要がないので、初期費用を大きく抑えられます。
(家具家電なしの物件もあります。)

OYO LIFE(オヨライフ)を使って東京で一人暮らしの初期費用

では、具体的に東京で一人暮らしをするとなると、OYO LIFEを利用した場合いくらかかるのかを紹介します。

新宿で一人暮らし

家賃相場 12万5,000円~15万円
敷金・礼金・仲介手数料など なし
引っ越し代 0円~3万円程度

渋谷で一人暮らし

家賃相場 9万8,000円~24万5,000円
敷金・礼金・仲介手数料など なし
引っ越し代 0円~3万円程度

池袋で一人暮らし

家賃相場 9万8,000円~17万1,000円
敷金・礼金・仲介手数料など なし
引っ越し代 0円~3万円程度

OYO LIFE(オヨライフ)の使い方

1.最初にパソコンやスマホからOYO LIFEの公式ウェブサイトにアクセスします。
2.借りたい物件を探して予約します。
3.部屋を予約するとOYO LIFEから支払いを行うためのリンクが添付されたメールが送信されます。
このメールを受信してから72時間以内に料金を支払わなければなりません。
4.OYO LIFEが支払いが完了したことを確認すると、契約を締結するための案内が行われるので、無事に契約が締結されたら正式に契約が完了します。
5.入居する前日の18時~21時の間に、OYO LIFEから入居の案内や鍵の情報がメールで送信されます。
6.入居日当日は、10時以降から入居できます。
7.入居中にOYO LIFEから退去に関するメールが送信されます。
8.退去する場合は立ち合いの必要がなく、退去に関するメール内の内容に沿って、チェックフォームを提出した後に退去します。

以上がOYO LIFEの予約から退去までの流れです。

OYO LIFE(オヨライフ)で一人暮らしデビュー!

最短30分で借りたい契約から入居まで可能であり、エアコンなどの家具家電が最初から設置されている物件が豊富に揃い、敷金・礼金・仲介手数料が一切かからず、電気、ガス、水道も最初から使えるなどOYO LIFEはまさに一人暮らしデビューをするのに最適なサービスだと言えるでしょう。

家賃+共益費は若干高めではありますが、その分初期費用がかなり抑えられますし、何より駅近の物件も数多くあるので利便性は非常に高いです。これから一人暮らしを始めるのであれば、OYO LIFEを利用するのがおすすめです。

おすすめの記事