
PayPayフリマの商品は相手に住所を知られずに購入することが可能なので個人情報が心配な方でも安心して利用することができます。今回はPayPayフリマで購入する流れについて紹介します。
PayPay(ペイペイ)フリマとは
2019年10月ヤフーが運営するPayPayフリマのサービスが開始されました。PayPayフリマは、個人同士でやり取りができるフリマアプリです。
「ヤフオク!」の一部商品が「PayPayフリマ」上でも購入できるシステムです。購入者には手数料がかからないシステムです。
PayPay(ペイペイ)フリマを使う流れ
- Apple Storeからアプリをダウンロード
※現在Androidには未対応 - Yahoo! JAPAN IDアカウント登録を行う
- 利用を開始
PayPayフリマ購入前の準備
PayPayフリマは、iPhoneからのみ使用することができます。現段階では、Androidには未対応です。購入後に銀行口座やクレジットカードの登録などはあとから行うこともできます。
また、アカウント登録のときにYahoo! JAPAN IDが必要なため、Yahoo! JAPAN IDを持っていない方は事前に登録が必要です。
PayPay(ペイペイ)フリマで購入する方法
PayPayフリマで商品を購入する方法を説明します。出品されている商品は、出品者との価格交渉をすることが可能です。ですが、ヤフオク!経由で出品された商品は価格交渉ができないので注意が必要です。
商品の検索
アプリを開いたあと下部の「さがす」をタップすると、商品の検索ができます。キーワードでも、カテゴリからでも、ブランドからでも探すことが可能です。
商品の状態について
商品の状態は以下の5つに分けられています。
・未使用に近い
・目立った傷や汚れなし
・やや傷や汚れあり
・傷や汚れあり
おすすめ順とは
PayPayフリマがあなたにおすすめをする商品順に並び替えてくれるという便利な機能です。
いいね!とは
いいね!は、商品画面でハートマークをタップすることでつけることができます。お気に入り追加と同じような機能です。いいね!をすることによりその商品に関する情報が通知されます。
「ヤフオク!」と表示される場合
PayPayフリマだけでなく、個人出品や固定価格など条件を満たしているヤフーオークションにも出品がされている商品です。
値下げ交渉
値下げ交渉は、「価格の相談」というボタンから、金額を入力して値下げ交渉を行うことができます。コメント欄は無いので煩わしいやり取りを行わなくて済みます。
出品者に住所を知られたくない場合は
PayPayフリマは、完全匿名配送です。そのため、住所だけでなく氏名などの個人情報が出品者側へ知られることは一切ありません。
PayPay(ペイペイ)フリマの商品代金の支払い方法
商品代金の支払いは、PayPay(ペイペイ)残高またはクレジットカードの2通りです。出品者が代金を受け取るのは取引完了後のタイミングです。
クレジットカードで支払う
あらかじめ登録しておいたクレジットカードにて支払いを行えます。
PayPay(ペイペイ)で支払う
PayPay(ペイペイ)では、チャージしておいた残高にて支払いを行えます。
クーポンの利用方法
利用することのできるクーポンがある場合には、購入手続きページにあるお使いいただけるクーポン欄にクーポンが表示されるので、タップすると利用することができます。
PayPay(ペイペイ)フリマでトラブルに遭ったら?
匿名配送にて届いた商品に満足できない場合には、ヤフオク!・やPayPayフリマが落札・購入金額相当分を補償してくれる商品満足サポート制度があります。審査に通れば購入金額相当分が返ってきます。
PayPay(ペイペイ)フリマのキャンペーン
PayPayフリマではキャンペーンを実施しています。
お得に商品を購入するためには、キャンペーンを活用することをおすすめします。
PayPayフリマの購入で最大20%相当戻ってくるキャンペーン
2019年11月1日(金)から12月25日(水)の期間中、PayPay残高で支払いを行うと最大で20%相当が返ってくるというキャンペーンです。
PayPayフリマが出品者の送料を全額負担! 送料0円キャンペーン
2019年10月7日(月)から11月30日(土)の期間中、本来なら出品者負担となる配送料金を負担してくれるというキャンペーンです。
PayPay(ペイペイ)フリマでお得に商品を購入しよう
PayPayフリマでは、欲しいものを正規の値段より安く購入できたり、レアな商品も手に入る可能性があるなど、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。
ぜひ、キャンペーン期間中の今、いち早くPayPayフリマを活用してみてはいかがでしょうか。