KDDIとロイヤリティ マーケティングが提携 au WALLETポイントからPontaポイントに統合へ

KDDIとロイヤリティ マーケティングが提携を開始し、KDDIは三菱商事からロイヤリティマーケティングの株式20%を買い取ることを12月13日(金)に締結しました。

au PAYでもPontaが貯められる

KDDIとロイヤリティ マーケティングは、両社のポイントをPontaに統一し、スマホ決済サービスのau PAYPontaポイントの融合をし、経済圏の相互流通およびさらなる拡大を目指しています。

2020年5月以降KDDIとロイヤリティ マーケティングは、共通ポイントサービス「Ponta」に統一するほか、au IDとPonta会員IDの連携を推進していきます。

以下、公式発表より引用。

1億超の会員基盤

会員基盤の拡大

・KDDIから付与するau WALLET ポイントを「Pontaポイント」に統一、さらにau IDとPonta会員IDを連携

・ポイント、決済基盤を活用したデータマーケティングの共同推進による経済圏の拡大

・Pontaアプリにスマホ決済サービス「au PAY」機能を実装

・au WALLET アプリに「デジタルPontaカード」機能を実装

加盟店の相互利用

・相互の加盟店 (170万カ所超) で「Pontaポイント」の蓄積と「au PAY」の利用を促進

データや金融サービスを絡めた次世代コンビニサービスを展開

ネットとリアルを融合した新たな消費体験の創造に向けKDDIとローソンは両社の価値のある部分を組み合わせ、データや金融サービスを絡めた次世代型コンビニサービスを展開します。

コンビニにおける新しい消費体験の創出 (2020年度内予定)

・IDの連携によるパーソナライズを軸としたデータマーケティング施策を実施し、次世代型コンビニサービスを提供

・コンビニ来店者向けサブスクリプション型サービスなど新サービスの開発

・モバイルオーダーやロボティクス無人受け取り機などによるストレスフリーな購買体験の実現

・OMOによる集客強化、先端テクノロジーによる在庫管理など店舗運営の効率化

ローソン店頭で「au PAY」を利便性の高い決済サービスとして推進 (2020年5月以降)

・ローソンアプリに「au PAY」機能を実装
・ローソンにおける「au PAY」還元率を高還元に設定することによる、ローソンでの利用促進

おすすめの記事