dカード GOLD(ゴールド)の特典は年間利用額に応じたクーポン!

dカード GOLDの年間利用額特典についてご存知でしょうか。
嬉しい特典が多数取り揃えられているということから、特典を目当てにdカードGOLDに申し込みをする方も増えてきています。
そこで今回はdカード GOLDの年間利用額特典について詳しく解説します。

dカード GOLDについて詳しくはこちら

dカード GOLD(ゴールド)のメリットとは

dカード GOLDは、ドコモユーザーに人気のdカードの上位カードで、以下のようなメリットがあります。

①ドコモユーザーへ10%のポイント還元がある
②dカードGOLD 年間利用額特典がある
③VJディスクを利用することができる
④USJ内のdocomoラウンジを利用することができる
⑤dカードGOLD ケータイ補償がある
⑥dカードGOLD 海外旅行保険・国内旅行保険がある
⑦特約店・決済・LAWSONiD・加盟店などにて利用をすると最大5%の還元がある
⑧国内外の決められた空港ラウンジを利用することができる
⑨お買い物あんしん保険がある
⑩dカードGOLDに入会するだけで嬉しい特典やキャンペーンがある

この他にも数多くのメリットがあることから、dカードGOLDがとても魅力的なクレジットカードと言えます。
「10,000円という年会費が高いな」と思いがちですが、持ってみれば年会費よりもかなりお得になることが実感できるでしょう。

dカードにはない大きなメリット「年間利用額特典」

dカードGOLDのメリットをいくつか紹介しましたが、一般的に皆が所持をしているdカードにはない大きなメリットがdカードGOLDにはあります。それが、②にて紹介をした「年間利用額特典」というものです。これは一般カードであるdカードにはないメリットで、とにかくお得で嬉しい特典であるため、この年間利用額特典目当てにdカードGOLDに入会をする方も多いようです。

dカード GOLD(ゴールド)の年間利用額特典とは?

年間利用額特典とは

dカードGOLDには、会員限定の「年間利用額特典」というサービスがあります。dカード GOLDに入会してから2年目以降にある特典です。前年の年間利用額累計額が100万円以上200万円未満だった場合、または200万円以上だった場合に、それぞれの年間利用金額に応じて選ぶことができる特典のことを指しています。100万円以上200万円未満だった場合には10,800円相当を、200万円以上だった場合には21,600円相当を進呈してくれるのです。

年間利用額特典の具体例

年間利用額特典は、本会員カードのみが対象となっており、家族カードは対象外となっています。また、家族カードの利用金額は本会員カードの利用金額と合算されてから銀行口座から引き落とされます。このことから、家族カードの利用分も本会員カードと合算されて年間ご利用額特典の判定対象となるのです。
では、一体どのような計算になるのかいくつか紹介します。

例①:本会員100万円+家族会員0円=合計100万円
例②:本会員80万円+家族会員20万円=合計100万円
例③:本会員190万円+家族会員10万円=合計200万円
例④:本会員110万円+家族会員90万円=合計200万円

これらすべて本会員と家族会員の利用分が合算されて100万円または200万円を超えているということから条件達成となり、それぞれ10,800円相当または21,600円相当をもらうことができます。

例⑤:本会員50万円+家族会員20万円=合計70万円
100万円に達しなかった場合には残念ながら年間利用額特典を受けることはできません。

年間利用額特典の仕組み

特典進呈対象となる方には、ご契約住所へダイレクトメールで案内が届きます。年間ご利用額に応じて選べるコースが異なり、専用ページで好きな特典を選択して利用します。

年間利用額特典のメリット

年間利用額特典のメリットですが、どのようなものがあるのでしょうか。

  • 年会費10,000円が実質無料になる
  • さまざまな場面にて活用をすることができる
  • 年間利用額特典にて得ることのできた金額のものは、ケータイ割引クーポン、d fashionクーポン、dトラベルクーポン、dショッピングクーポン、dデリバリークーポンなどにて使用するすることができます。どの場面にて活用をするのかは、自分自身で決めることができるので、好きなことに活用することをおすすめします。後で詳しくご紹介をしていきます。

    年間利用額特典の使い方

    ケータイ購入割引クーポンの場合を例に使い方を紹介します。

    店頭で利用する場合

    店頭でクーポン画面を見せください。
    クーポン画面はお申込みページより確認できます。
    パソコンで申し込んだ場合は、クーポンを印刷して持参してください。

    オンラインショップでご利用の場合

    クーポン画面に記載の12桁のシリアルナンバーを入力してください。
    申し込みガイドに記載のお客様専用シリアルナンバーとは異なるので注意しましょう。

    dカード GOLD(ゴールド)年間利用額特典の各クーポンの詳細と注意事項

    ①ケータイ購入割引クーポン

    このケータイ購入割引クーポンは、ケータイなどの新規購入や機種変更をするときなどに利用をすることができるようになっています。このクーポンを利用する時には必ずドコモショップにて利用をするようにしましょう。ほかの店舗にて利用すると頭金だけで年間利用額特典にてもらった10,800円相当または21,600円相当を無駄にしてしまう可能性もあります。

    ②d fashionクーポン

    d fashionクーポンは、d fasionサイトでの商品を購入するときに利用をすることができます。注意すべきことは、2018年分の進呈では1クーポンあたり5,400円と切られてクーポンが進呈される形になっていたので、1回の利用で5400円分までのものしか購入ができません。

    ③dトラベルクーポン

    dトラベルクーポンは、dトラベルサイトにて旅館などの予約をするときに利用をすることができます。このdトラベルクーポンでは、21,600円分のクーポンの場合には10,800円分のクーポンをまとめてではなく2回分に分けてもらえる形になります。しかしながら、1回の予約につき1枚のみしか使用できないというような制限はないので、気兼ねなく一気に利用することができます。

    ④dショッピングクーポン

    dショッピングクーポンは、dショッピングサイトにて商品を購入するときに利用をすることができます。このdショッピングクーポンでは、21,600円分の場合には3,600円分を6回分そして10,800円分の場合は3回分という形でかなり細かく分けられて進呈されます。また、1回の利用につき1枚しかクーポンを利用することができませんので注意が必要です。

    ⑤dデリバリークーポン

    dデリバリークーポンは、dデリバリーにて注文をする時に利用することができます。このdデリバリークーポンでは、dショッピングと同様に21,600円分の場合には3,600円分を6回分そして10,800円分の場合は3回分という形でかなり細かく分けられて進呈され、利用枚数も1回の利用につき1枚しか利用できません。

    dカード GOLD(ゴールド)の特典を活用しよう!

    dカード GOLDには嬉しいメリットが数多くあり、その中でも年間利用額特典は特にお得だということをご理解いただけたのではないのでしょうか。ドコモのケータイやドコモ光の利用料金から10%ポイント還元があるうえ、年間利用額特典を活用すればdカードGOLDに年会費を支払う価値があるかもしれませんね。

    おすすめの記事