積み立て(つみたて)NISAの証券会社の選び方のポイントは?おすすめを比較!

長期的な資産運用の方法として、2018年から始まった積み立て(つみたて)NISAを利用して投資を始める人が増えてきました。
しかし、積み立てNISAを始めたいと考えている投資初心者にとって積み立てNISA口座を開設する金融機関を選ぶことは難しいのではないでしょうか。さまざまな金融機関で積み立てNISAの口座を開設することができるので、迷ってしまいますよね。
積み立てNISAの口座は一度開設して非課税枠を使用すると、その年は変更できないので慎重に開設金融機関を選ぶ必要があります。
「どの金融機関で口座開設をしたら良いの?」と言う方のために、この記事では積み立てNISAのおすすめ証券会社を比較・解説します。

積み立て(つみたて)NISAについて詳しくはこちら

積み立て(つみたて)NISAとは?


積み立てNISAは投資の初心者にとってピッタリの制度です。
金融機関に積み立てNISA口座を開設する必要はありますが、20年間にも及ぶ長期間にわたり非課税積立投資ができる点がメリットです。非課税投資のメリットとは非課税投資枠から得た利益・分配金にかかる税金が免除されるということです。
例えば、投資信託に投資して50万円分の利益を手にすると仮定したとき、一般口座(NISA以外の口座)で取引をした場合、およそ10万円ほどが税金として差し引かれますが、NISA口座を通した取引であればそれが丸々非課税となります。積み立てNISAは非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年なので、累計で800万円分非課税投資に当てることができます。
まとまったお金はないけれど、コツコツ投資をして将来に備えたいという人に向いているサービスと言えるでしょう。

積み立て(つみたて)NISAを始めるならマネックス証券

積み立てNISAで証券会社の選び方のポイントは?

5つの比較ポイント

積み立てNISAの口座開設と金融機関を選ぶときの比較するポイントは次の5つです。

・取扱商品数
・最低積立金額
・積立頻度
・自分の投資したい商品があるか
・ポイント・投資ツールなどその他のサービス

これらを参考にしながら、自分に合った金融機関で口座開設を進めましょう。

証券会社選びは慎重に!

積み立てNISAの口座を開設する金融機関を選択する際のポイントは、取扱商品が多いこと、最低積立金額が少額からであることです。積み立て頻度は、「毎日」「毎週」「毎月」などありますが、より細かい設定ができる金融機関もあります。
そして、積み立てNISAで投資できる商品の取り扱いは金融機関によって異なります。そのため、自分で投資したい商品がある場合は必ず、金融機関に取扱商品があるか確認してください。
積み立てNISA口座には、口座開設や口座維持のための手数料は不要なので、どの銀行・証券会社で口座開設をしてもかまいません。一度開設すると1年間は金融機関を変更することができないため、どの金融機関(証券会社や銀行)で積み立てNISA口座を開設するか慎重に選択しましょう。

積み立て(つみたて)NISAの証券会社のおすすめを比較!


積み立てNISAを始める際には金融機関への専用口座開設が必要です。積み立てNISAのサービスを受けられる金融機関はたくさんあるのですが、取扱商品数、ポイント還元、使いやすさ(投資ツールなどのサービス)という観点からおすすめの証券会社を紹介したいと思います。
取扱商品数がより多く、ポイント還元が充実していて、情報収集ツールなどが豊富・自分の生活に合うような証券会社を選ぶのがポイントです。
私生活でどのようなクレジットカードを利用しているか、どんなポイントを使っているかについても金融機関を選ぶ際の検討要素になります。

楽天証券


楽天カードを持っている人におすすめしたいのは、楽天証券です。楽天証券の積み立てNISAの取扱商品数は152本、最低積立金額は100円です。特にポイント還元については他社の追随を許さないほどです。その他の多くのネット証券が投資信託の保有残高に対してポイント付与しますが、楽天証券はそれに加えて投資信託の購入金額に対してもポイントを付与してくれます。(楽天カード決済の場合)購入することによってポイントが貯まり、保有することによってもポイントが貯まるということです。買付と保有についてポイントが貯まるので、楽天銀行口座を保有している人や普段楽天で買い物をすることが多い人、楽天カードを保有している人に向いています。取扱商品数、ポイントの観点から、すでに楽天カード保有されている方でなくても、楽天カードを作るニーズがある人には楽天証券がおすすめです。

マネックス証券


マネックス証券の取扱商品数は149本、最低積立金額は100円です。マネックス証券の魅力は、使いやすさです。マネックス証券の銀行deつみたては普段使いの金融機関の口座から毎月原則27日に引き落とされ、翌月7日の買付でNISA口座での投信積立ができるサービスです。銀行の引き落とし手数料等のことを考えると、自動的に無料で普段使いの口座から積立できるのは魅力的ですね。手続きもシンプルでログイン後口座振替を申し込むのみとなります。
積み立てNISA以外でも、証券投資に興味が湧いたら投資信託の銘柄選びサポートアプリanswerや、投資家の長期資産運用をサポートするMONEX VISION β、積み立てNISAとiDeCo、どちらの制度が各個人の投資目的に適しているかアドバイスが受けられる積み立てNISA・iDeCoシミュレーションといったツールが充実しているのもマネックス証券の魅力の1つです。

SBI証券


普段Tポイントを貯めている人や使っている人、貯めたい人におすすめしたいのが、SBI証券です。
SBI証券の積み立てNISAもの取扱商品数は153本、最低積立金額は100円、ポイント還元も充実しています。積み立てNISAを開設できる金融機関の中では取扱商品数が最も多く(2020年1月時点)スマホアプリかんたん積立アプリは、積み立てNISAに対応しているのも便利です。
毎月積立だけでなく、毎週・毎日積立も選べるので、きめ細かい時間分散投資ができることもメリットのひとつです。
2019年7月からは付与されるポイントが独自のSBIポイントではなくTポイントになりました。Tポイントを貯めている人・Tポイントを貯めたい人はSBI証券がおすすめです。

松井証券


松井証券は、テレビ番組にも出演し株主配当で生活していることで有名な桐谷さんが使っている証券会社です。
積み立てNISA対象の投資信託は150本程度と種類が豊富で100円から投資信託の買付ができます。利用料無料で使える投信工房はロボアドバイザーが投資信託のポートフォリオの提案から運用をサポートしてくれるとても便利ツールです。
そのほかにも、情報収集ツールが豊富で投資初心者にとっても投資を始めやすい環境が整っています。

積み立て(つみたて)NISAはネット証券会社がおすすめ


積み立てNISA口座の開設はネット証券会社がおすすめです。ここで紹介することを参考に今後、積み立てNISA以外の投資をする可能性も含め、証券会社で迷った場合はまずはネット証券会社を中心に検討してみましょう。

忙しくても簡単便利

口座開設がオンラインで簡単にできるということは、忙しい人にとっては対面型の店舗にわざわざ出向いて手続きを行うより自分の生活の中で空いた時間を見つけて口座開設などを行えるので便利です。

手数料が安い

積み立てNISA以外の株式投資などの投資を考えたとき、ネット証券会社は投資信託の信託手数料や株式の取引手数料が安く抑えられるのでネット証券会社を選ぶメリットです。

積み立て(つみたて)NISAは証券会社の選び方が重要!


積み立てNISAを始めるには必ず金融機関を選んで口座開設をしなければいけません。そして、積み立てNISA口座が開設できる金融機関はたくさんあります。また、自分にしっかり合う金融機関に口座開設をしないと、せっかくの投資を始めたのに長続きしないということは避けたいものです。もちろん、積み立てNISAは長期間続けた方がお得なのですぐに止めてしまうのは損をしてしまう可能性もあります。
この記事を参考にして自分にピッタリな金融機関で口座開設をして、できるだけ早く積み立てNISAをスタートしてみてはいかがでしょうか。

積み立て(つみたて)NISAを始めるなら楽天証券

おすすめの記事