積み立て(つみたて)NISAのアクティブファンドとは?おすすめの銘柄・証券会社も紹介!

積み立て(つみたて)NISAを始めたいと考えている投資初心者にとって積み立てNISAで選択できる投資商品の豊富さはさらにどの銘柄にすればいいか迷ってしまいます。口座開設をしてみたはいいものの、買付銘柄が決まっていない人も多いのではないでしょうか。「投資をするのであれば、大きなリターンを期待する。」という人や「積み立てNISAでも自分の色を出していきたい。」という人もいると思います。
そこで、この記事ではアクティブファンドについて説明していきます。

積み立て(つみたて)NISAについて詳しくはこちら

積み立て(つみたて)NISAとは?


「積み立てNISA」は20年間にも及ぶ長期間にわたり非課税積立投資ができる制度で、2018年から始まりました。非課税投資のメリットとは非課税投資枠から得た利益・分配金にかかる税金が免除されるということで、投資で得た利益をそのまま手にすることができます。
積み立てNISAの仲間に一般NISAやジュニアNISAという制度もありますが、積み立てNISAは非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年なので、累計800万円分非課税投資に当てることができます。

積み立て(つみたて)NISAのアクティブファンドとインデックスファンドとは?


積み立てNISAで投資できる投資信託には大きく分けて次ののふたつが挙げられます。

・インデックスファンド
・アクティブファンド

それぞれ、インデックスファンド、アクティブファンドとも呼ばれます。

インデックスファンド(インデックス投資)

インデックスファンドは、さまざまな指数に連動することを目指して設計されている投資信託です。

アクティブファンド(アクティブ投資)

アクティブファンドはインデックスファンドの指数を上回るパフォーマンスを目指して設計されている投資信託です。
また、何らかのテーマを持って運用されていることがあります。例えば「自動車関連」「成長性」「ハイテク関連」等のテーマを持っているものもあります。
アクティブファンドはさまざまな指数を上回るパフォーマンスを目指して設計されているので、銘柄によっては非常に高いリターンを叩き出すこともあります。

積み立て(つみたて)NISAのアクティブファンドおすすめ銘柄を紹介


ここでは積み立て(つみたて)NISAのアクティブファンドの中でおすすめの銘柄を紹介します。

年金積立 Jグロース

「年金積立 Jグロース」は「つみたてJグロース」という愛称で人気があり、国内の株式を投資対象とし、成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業に投資するアクティブファンドです。直接企業を訪問し収集したデータをもとに、将来の勝ち組成長企業の選定を行い、その銘柄に投資しています。
運用開始も2001年からと長く、設定来のトータルリターンは175%程度と非常に高水準です。純資産の資金流入も増えていてTOPIXを上回るリターンが期待できます。株主還元が厚く、成長性が高い日本株に投資したいのであれば、こちらがおすすめです。

ひふみプラス

「ひふみプラス」は、組み入れが日本株のみのアクティブファンドです。
日本株のみの投資信託としてのパフォーマンスは目を見張るものがあります。直近では純資産額は5,200億円を超えている投資信託で、TOPIXを大幅に上回るパフォーマンスを叩き出しています。
さらにここ5年間のリターンは11%程度、1年間のリターンは12%と高水準を維持しています。
外国には投資せず、積極的に日本の株式に投資したいのであればこちらがおすすめです。

フィデリティ・米国優良株・ファンド

アメリカの取引所に上場している株式に投資するアクティブファンドです。個別企業分析により、国際的な優良企業や将来の優良企業に投資を行う設計です。
こちらのファンドもボトム・アップ・アプローチという徹底的な企業調査によって優良株を判断した運用を行っていることが特徴です。
純資産総額は240億円余りで、途中の償還の可能性は低いとされています。さらにここ1年間のリターンは27%程度、10年間では220%を超えています。
米国株でアクティブファンドを行いたいのであれば、こちらがおすすめです。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は少しアクティブファンドとはイメージが変わりますが、これまで紹介したものよりも細かく分散投資できます。8つの投資対象に均等に分散投資できる投資信託で、株式のみの投資について不安に思っている人におすすめです。
国内・先進国・新興国の株式と債券、国内・国外のリートの8資産へ12.5%ずつ均等に投資してくれ、自動でリバランス(資産の割合の調整)をしてくれるので、投資したものを細かく気にしなくても良いのがメリットです。
株式にのみ投資する投資信託と比較すると値動きは穏やか(=価格変動が抑えられている)なのでリスクを避け、堅く運用したい人に向いています。
純資産総額は444億円程度(2020年1月時点)で、信託報酬もこの種の分散投資をする投資信託の中では安い水準になっています。

積み立て(つみたて)NISAの口座開設におすすめの証券会社(金融機関)

積み立てNISAを始めるとき、まず初めに取り掛かる準備は口座開設です。
積み立てNISAの商品を提供している証券会社はたくさんあるので、取扱商品数、ポイント還元、使いやすさ(投資ツールなどのサービス)という観点からおすすめの証券会社を紹介していきますので、参考にしてみてください。
証券会社を選ぶ際も、いくつか気になる会社を比較しながら決めていくことをおすすめします。

SBI証券


さまざまな買い物や施設の利用で貯まるTポイントを有効活用したい人におすすめなのが、SBI証券です。積み立てNISAを開設できる金融機関の中では取扱商品数が最も多く(2020年1月時点)SBI証券の積み立てNISAの取扱商品数は153本、最低積立金額は100円、ポイント還元も充実しています。スマホアプリ「かんたん積立アプリ」は、積み立てNISAに対応しているのも嬉しいですね。積み立て期間も「毎月積立」だけでなく、「毎週積立」「毎日積立」も選べるので、きめ細かい時間分散投資ができることもメリットのひとつです。

松井証券


積み立てNISAに関わらずこれから株主優待などさまざまな投資をしていきたい人におすすめなのが松井証券です。つみたてNISA対象の投資信託は150本程度と種類が豊富で、100円から投資信託の買付ができます。利用料無料で使える「投信工房」はロボアドバイザーが投資信託のポートフォリオの提案から運用をサポートしてくれる便利ツールです。そのほかにも、情報収集ツールが豊富で投資初心者にとっても投資を始めやすい環境が整っています。

楽天証券


楽天カードを保有している人や買い物をよくするという人におすすめしたいのは、楽天証券です。楽天証券のつみたてNISAの取扱商品数は152本、最低積立金額は100円です(2020年1月時点)。楽天ポイントにおけるポイント還元は証券会社の中でNo. 1です。多くのネット証券が「投資信託の保有残高」に対してポイント付与しますが、楽天証券はそれに加えて「投資信託の購入金額」に対してもポイントを付与してくれます。(楽天カード決済の場合)保有しても買っても貯まるシステムは楽天証券以外にはありません。楽天銀行口座を保有している人や普段楽天で買い物をすることが多い人、楽天カードを保有している人に向いています。

マネックス証券


マネックス証券の魅力は積み立てNISA以外のツールの豊富さと使いやすさです。取扱商品数は149本、最低積立金額は100円ですが、積み立てNISA以外でも、証券投資に興味が湧いたら投資信託の銘柄選びサポートアプリ「answer」や、投資家の長期資産運用をサポートする「MONEX VISION β」、積み立てNISAとiDeCo、どちらの制度が各個人の投資目的に適しているかアドバイスが受けられる「つみたてNISA・iDeCoシミュレーション」といったツールを利用することができ、投資全般に興味がある人に向いています。

積み立て(つみたて)NISAのアクティブファンドで高リターンを狙おう!


アクティブファンドにするメリットの一つは、さまざまな参照指数を上回る投資効果が期待されることです。10年間のトータルリターンが200%を超えているものもあり、積み立てNISAの特徴である長期積み立て分散投資と組み合わせると、大きなリターンに期待が持てますよね。
この機会に積み立てNISAを活用してアクティブファンドを始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事