SAISON CARD(セゾンカード)の家族カード・ETCカードの作り方やメリットを解説

セゾンカードは、特典やキャンペーンを有効活用すればポイント還元率が数十倍にもなるとてもお得なクレジットカード。
そんなセゾンカードは家族カードやETCカードといったオプションが用意されています。今回は家族カードやETCカードの特徴や利用するメリットなどについて解説します。

SAISON CARD(セゾンカード)について詳しくはこちら

SAISON CARD(セゾンカード)とは


セゾンカードとは株式会社クレディセゾンが発行・管理しているクレジットカードです。
セゾンカードはVISA・Mastercard・JCB・アメリカンエキスプレスの4種類のブランドに対応しており、好きなブランドのセゾンカードを持つことができます。
クレジットカードとしてのステータスが高いアメリカンエキスプレスも選択できるため、ブランドを選びたい方にも最適でしょう。
審査にかかる時間もかなり短く、最短即日で審査完了・発行されて使えるようになります。

SAISON CARD(セゾンカード)の家族カード


セゾンカードには、複数枚のクレジットカードの利用料金や支払いを一つにまとめられる家族カードを発行することができます。
家族カードを発行することで、請求先は同じで各自の名義のクレジットカードを持つことができ、クレジットカードの決まりである「本人以外使用してはいけない」という決まりを守った上でクレジットカードを使用することが可能です。

利用額は本会員と共有

家族カードの利用額は本会員とすべての家族カードと共有します。そのため、利用限度額が10万円で、家族カードAが6万円家族カードBが4万円浸かった場合、本会員含む全員が利用限度額超過で返済日までカードが使えなくなります。

SAISON CARD(セゾンカード)の家族カードのメリット・デメリット


セゾンカードの家族カードを利用するメリットデメリットはいくつかあります。その中でも絶対に知っておきたいものを紹介します。

支払いを一つにまとめられる

家族カードを利用する一番のメリットは、複数のクレジットカードの支払いを一つにまとめられるということでしょう。
また、クレジットカードは所有者本人しか使ってはいけないという決まりがありますが、家族カードであれば名義は違うけど実態が同じ(請求先が同じ)クレジットカードを使うことができます。
そのため、クレジットカード支払いをしたいけどカードを持っている人がその場にいなくて使うことができないという問題を解決することが可能です。

ポイントをまとめられる

もう一つの大きなメリットが、ポイントを一つにまとめられるということでしょう。
複数人で同じクレジットカードを使用するということは、請求が一枚のクレジットカードに集中するので利用金額も大きくなりがちです。
利用金額が大きくなるということは貰えるポイントも多くなるということであり、まとまったポイントを使いやすいメリットがあります。
各自でクレジットカードを持ってポイントが分散すると、なかなかまとまったポイントが貯まらずに商品やほかのポイントに交換できないという問題が発生しますが、ポイントを一箇所にまとめてしまえばそういった問題も起きにくくなるでしょう。

年会費が安い

セゾンカードには年会費無料のものもありますが、ゴールドカードなどランクの高いものは年会費が発生します。
そのため、年会費がかかるセゾンカード利用する場合は人数分(クレジットカード枚数分)の年会費が発生してしまいますが、家族カードはかなり安い年会費で利用することが可能です。
例えば、「セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード」は年会費1万円ですが、家族カードは1000円しかかかりません。
年会費有料のセゾンカードでも、種類によっては家族カードは年会費無料になっていることもあります。

本会員とほとんど同じサービスを利用できる

家族カードは年会費が本会員と比べてとても安いですが、本会員が利用できるほとんどの特典を家族カード所有者も利用することができます。
すべての特典を利用できるわけではないため、利用するカードごとに確認する必要ありますが、旅行保険などの基本的な特典は対応しているでしょう。

同居している家族でないと申し込めない

セゾンカードの家族カードの申し込み条件は「本会員と生計をともにする18歳以上」となっており、別居状態では家族カードを申し込むことができません。
生計をともにする同居家族が前提なため、同居はしているけど世帯分離していて手続き上は別居状態という場合も、家族カードの審査に落とされる可能性があります。
また、18歳以上であっても高校生は家族カードを持つことができないので注意しましょう。

一部カードはさらに厳しい

早稲田ゴールドカードセゾン・セゾンカード《ami》 VISA・ゴールドカードセゾン《ami》 VISAの3つのセゾンカードは配偶者のみ家族カードの作成が認められています。
血が繋がっていたとしても、配偶者以外の子や祖父母などに家族カードを持たせることはできません。

SAISON CARD(セゾンカード)の家族カードの作り方


セゾンカードの家族カードを作り方は簡単です。

①Netアンサーにログインする
②マイページ内の「クレジットカードの手続き」を選択
③「各種お申し込み」を選択して「各種サービスのお申し込み」を開きます
④表示されたサービスの中に「家族カードのお申し込み」があるので、それを選択します。
⑤案内に従って手続きを進めます。家族カード利用にあたって注意事項などが表示されるので、そちらも目を通すようにしましょう。

これで家族カードの申し込みができます。通常のクレジットカード審査ほどではありませんが家族カードも審査が行われるため、利用状況や信用情報によっては家族カードの発行が拒否されてしまうことがあります。

Netアンサーにログインできない・そもそもアカウントを持っておらず作成するのが面倒、ちゃんとできるか不安という方は電話で問い合わせてみてください。電話でも家族カードの申し込みを受け付けてくれています。
問い合わせ先の電話番号はセゾンカードの裏面に書かれているので、書かれている電話番号宛に問い合わせるようにしましょう。

SAISON CARD(セゾンカード)のETCカードとは


セゾンカードではETCカードを利用することも可能です。
ETCカードは高速道路などの有料道路の料金所を止まらずに通過できるカードのことで、それがあれば料金所に来る度に停止して現金を用意して支払う手間がなくせます。
セゾンカードを元にしたETCカードは年会費無料かつポイントも貯められるので、非常にお得でしょう。
なおかつ、ETCカードはならではの割引を受けることもできるため、ETCカードを使える有料道路を利用する方にはとても便利です。

SAISON CARD(セゾンカード)のETCカードのメリット・デメリット


セゾンカードのETCカードはメリットがたくさんありますが、少しデメリットも存在します。
その中でも特に抑えておくべきものを紹介します。

無料で発行可能

ETCカードを発行できるクレジットカードはセゾンカード以外にもたくさん存在します。
ですがその多くは年会費がかかるものが多く、無料で使えるものはあまりありません。
ですが、セゾンカードのETCカードは無料で発行することができるため、ETCカード作成で損をすることはないでしょう。

ETCカード利用だけでもポイントが貯まる

セゾンカードは利用額に応じてポイントが貯まる仕組みになっていますが、ETCカードを通じた利用額に対してもポイントが貯まるようになっています。
有料道路を走る機会が多い人だと、セゾンカードの買い物はあまりしていなくても、ETCカードの利用だけで案外ポイントが貯まっていることも珍しくはありません。

本人以外は使用禁止

セゾンカードのETCカードは会員本人以外の利用は認められていません。
そのため、家族でETCカードを使い回すということは規約違反であり、発覚したら強制解約させられる可能性があります。
家族カードと違って名義を分けて個人個人で使えるようにすることもできませんので、注意しましょう。

SAISON CARD(セゾンカード)のETCカードの作り方


セゾンカードのETCカードの作り方は、大きく分けて3種類あります。

・インターネットから申し込み
・セゾンカウンターで申込み
・電話で申し込み

インターネットから申し込み

インターネットから申し込む場合は、セゾンインターネットサービス「Netアンサー」を利用します。
事前にNetアンサーアカウント作成しておく必要があるので、持っていない方はアカウントを作成しておきましょう。

①Netアンサーにログイン
②「ETCカード申し込み」専用ページから申し込み
③表示される注意事項など案内に従って手続きを進めます

手続きが終われば3営業日程度で発行されます。

セゾンカウンターで申込み

今すぐにでもETCカードが欲しい場合は、セゾンカウンターで申し込みするのが一番です。
セゾンカウンターは全国に設置されており、ETCカードを作りたいセゾンカードと本人確認書類があれば即日ETCカードを発行してもらいます。
手続きはセゾンカウンターのスタッフの案内に従いましょう。

電話で申し込み

インターネットからの申込みもいまいちよくわからない、セゾンカウンターに行くのは面倒。
そういうときは電話で申し込みましょう。電話で申し込む場合、初めは自動音声案内が行われるので、以下の手順でオペレーターに接続します。

①「0570-064-133」に発信
②自動音声案内をよく聞き、セゾンカードの番号と暗証番号を入力
③最後にETCカード電話申し込みメニュー「8#」を押す
④オペレーターに繋がった後は、オペレーターの案内に従って申込みを進める

電話だと、直接やり取りしながら手続きを進められるので確実です。

SAISON CARD(セゾンカード)は家族カードやETCカードがお得


生計を立てるためのセゾンカードを家族で持つのであれば、家族カードが非常に便利です。家族カードを使えば誰がいつどこで支払いをしたのかすぐに分かるので、お金の流れを把握しやすくなります。
また、高速道路などの有料道路を走る方はETCカードも、お得にポイントを貯められるワザの一つですので積極的に使いこなすと良いでしょう。
セゾンカードは年会費無料のものから用意されているので、持っていない方は一度使ってみてください。

おすすめの記事