
みなさんは楽天スーパーポイントをためていますか?
楽天市場をはじめ、楽天のサービスを一つでも使っているなら、年会費無料の楽天カードを持つだけで、もっと効率よくポイントをためることができます。
今回は、楽天カードのメリットやお得にポイントをためる活用術を紹介します。
楽天カードの種類や審査は?メリットや年会費・ポイント還元率を分析!最もお得な使い方を紹介【2020年最新版】
楽天カードの特徴やメリット
楽天カードは年会費無料、毎月の利用金額に応じて1%の楽天スーパーポイントがたまるクレジットカードです。
実店舗でもオンラインショッピングでも利用することができ、楽天市場の支払いを楽天カードにすると、ポイントが3倍たまる特典も。
また、海外旅行保険が付帯していたり、国内の空港ラウンジやハワイのラウンジが無料でりようできたりと、ポイントがためやすい以外のメリットも充実している人気のカードです。
楽天カードで効率よくポイントをためよう!
楽天カードはもともとポイントの還元率が高いカードとして人気ですが、ほかの楽天のサービスと組み合わせることで、もっと上手にポイントをためることができます。
楽天のスマホ決済サービスと併用する
楽天は電子マネーの「楽天Edy」とQRコード・バーコードで支払う「楽天Pay」のサービスを展開しています。
そのため、コンビニや飲食店など、外で支払うときは楽天Edyか楽天Payを使うのがおすすめです。
楽天Edyは、電子マネー決済を採用している店舗のほとんどで使える幅広さが魅力。
クレジットカードと紐付ける後払い方式の楽天Payは、楽天Payの利用で0.5%、楽天カードと紐付ければ1%、合計で1.5%の還元が受けられます。
楽天カードで支払うと1%のみの還元となるため、楽天Edyや楽天Payに対応しているお店ではスマホ決済を利用するとポイントがたまりやすいでしょう。
楽天カードの引き落しに楽天銀行口座を指定する
楽天銀行は楽天ユーザーならではのメリットがたくさんあります。
例えば、給与の受け取りや振込、口座振替でもポイントがたまり、それらのポイントは振替手数料や楽天銀行デビットカードの支払いに使うことも可能です。
また、楽天市場での支払いに楽天カードを利用するとポイントは3倍ですが、引き落とし口座に楽天銀行を指定すると+1倍となり、合計4倍の還元が受けられます。
そして楽天カード利用者限定の特典が、引き落とし口座を楽天銀行にすると普通預金金利が0.04%になることです。大手銀行の普通預金金利が0.01%であることから、なんと40倍もの金利になります。
楽天をよく利用する人は楽天ゴールドカードがおすすめ!
楽天のクレジットカードには、年会費無料の「楽天カード」のほかに、「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」があります。
ゴールドカードは年会費2,200円、プレミアムカードは年会費10,000円がかかりますが、どちらも楽天カードよりもグレードアップした特典が充実しています。
楽天市場でのポイント還元率が楽天カードよりも高いため、楽天市場をよく利用する人は年会費以上に元を取ることも可能です。
キャンペーン情報はマメにチェックを!
楽天市場や楽天カードでは、さまざまなキャンペーンが随時実施されています。
今なら、楽天カードに入会・カード利用で5,000ポイントがもらえます。また楽天市場でも楽天スーパーセールなども開催されるため、大きな買い物はスーパーセールのときに購入すると大量ポイントゲットのチャンスです。
キャンペーンやセールの情報をこまめにチェックしておけば、より多くのポイントを効率よくためられます。
楽天カードと楽天サービスを上手に活用してポイントをためよう!
楽天カードは、普段のお買い物でもポイントがたまりますが、ほかのサービスと合わせて活用することでより効率的に多くのポイントをためられます。
楽天カードはポイントがためやすいと人気のカードですが、さらに上手に活用する方法はたくさんあります。ぜひ、参考にしてくださいね。