出前館アプリのメリット・デメリットを徹底解説!

宅配サービスしている飲食店は多いですが、注文する際にはさまざまな手間がかかります。
頻繁に宅配サービスを利用する方には「出前館」というサービスがおすすめです。

今回は、出前館を利用するメリットやデメリットについて解説します。

出前館について詳しくはこちら

出前館とは

「出前館」とは、指定住所に宅配(デリバリー)可能な店舗を検索し、そのまま注文できるサービスです。

さまざまな外食店が宅配サービスを展開していますが、利用する側は店舗を探し、メニューや注文方法を調べて、と面倒な手順を踏まなければならないことあります。
頻繁に宅配サービスを利用したいという方は、手間だと感じるのではないでしょうか。
出前館であれば店舗の検索から注文まで一括で可能です。

アプリで簡単注文

出前館を利用するのであれば、スマホアプリの利用がおすすめです。
以下の手順で簡単に行うことができます。

  1. スマホに出前館の専用アプリをインストール
  2. アプリを起動し、会員登録
  3. 店舗を選んで注文

会員登録後は注文者情報などの入力なしで利用できるので、いつでも気軽に出前館で宅配サービスを利用できます。

提携店舗数20,000店以上の業界最大手サービス

出前館を利用する上で気になるのが「利用できる店舗数」ではないでしょうか。
いくら便利でも、利用できる店舗が少ないと、同じ店舗を利用する頻度が高くなり、飽きてしまいますよね。
地域にもよりますが、出前館に加盟している店舗数は全体で20,000以上と、業界では最大手となる提携店舗数です。
利用できる店舗数の多い出前館は利便性の高い宅配サービスであるといえます。

出前館を利用するメリット


次に、出前館を利用するメリットについて解説します。

会員登録するとメリットが豊富

出前館を利用するにあたっては会員登録しておくことがおすすめです。

会員登録することで、以下のメリットがあります。

  • 登録後、注文時に注文者情報を入力する手間が省ける
  • Tポイントが貯まるサービスを利用できる
  • 会員限定のお得なメルマガを受け取ることができる
  • キャンペーン利用の条件となる
  • 1つのアカウントで複数の店舗が利用可能

    出前館に会員登録しておけば、1つのアカウントで複数の店舗を利用することができます。

    出前館を利用しなくても外食店の宅配サービスは利用できますが、複数外食店の宅配サービスを利用する場合は、それぞれの店舗で注文者情報を入力(または会員登録)しなければなりません。
    店舗数が増えるにしたがって、その手間も増えてしまいます。
    しかし出前館は、「出前館の会員登録」を1回行うだけで、それぞれの店舗で注文者情報登録をしなくても複数の店舗の宅配サービスを利用できるのです。

    支払い方法が豊富

    出前館では、さまざまな支払い方法があります。
    以下の方法から支払いが可能です。

  • 代金引換(現金払い)
  • クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
  • Amazon Pay、Apple Pay、LINE Pay
  • 携帯キャリア決済(auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
  • 請求書払い
  • ポイント決済
  • ※各支払い方法の利用可能の可否や条件などについては、店舗ごとに異なります。

    宅配対象の店舗のみ表示される

    出前館の場合は、指定住所に宅配可能な店舗が検索されるため、検索結果の中には基本的に「宅配対象外となる店舗」は含まれないのです。

    宅配サービスを利用できる店舗かどうか、届け先が対象エリア内であるかどうかを調べる手間がかからないというメリットがあります。
    また、出前を受け付けていない店舗はその旨が分かるようになっています。

    注文後に待ち時間がわかる

    出前館を利用する際には、注文後に待ち時間などの情報がわかります。

    注文したメニューが届くまでの、おおよその時間がわかるため、受取時に留守にするなどのトラブルを回避できるのです。
    待ち時間等については、注文後に送信される「注文完了メール」や、ログイン後のトップページで確認できます。

    出前館のデメリット


    さまざまなメリットや利便性のある出前館ですが、いくつか注意しなければならないポイントもあります。

    注文に関する条件は店舗ごとに異なる

    出前館で注文できるメニューは豊富ですが、利用する店舗ごとに注文移管する条件が異なるという点に注意が必要です。
    以下の点に注意しなければなりません。

  • 送料の有無
  • 受付時間の違い
  • 決済方法に関すること
  • 最低注文金額(最低限、注文しなければならない金額)が違う
  • キャンセルの取り扱い
  • トラブルの対応は外食店に直接連絡が必要

    宅配サービスを利用するにあたっては、さまざまなトラブルの発生を考慮しなければなりませんが、以下のトラブルは出前館ではなく、注文した外食店に直接連絡して対処してもらう必要があります。

  • 注文と違うメニューが届いた
  • 注文したメニューが届かない
  • 不在で注文したメニューを受け取れなかった
  • 注文したメニューをキャンセルしたい
  • 利用できる店舗が少ない場合もある

    出前館は豊富な加盟店を持つ出前サービスではありますが、地域によっては利用できる店舗が少ない場合もあります。

    近隣に宅配サービスをしている店舗があれば、「お店リクエスト」で紹介することで加盟店に加わる可能性もあります。また、リクエスト時および掲載時にそれぞれポイントをもらうこともできます。

    出前館のクーポン・キャンペーン


    出前館では、ネットクーポンやキャンペーンを開催しています。

    クーポン

    出前館で配布されているクーポンをいくつか紹介します。

  • 出前館:初めてご注文された方限定、クーポンコードに「はじめて」入力で100円引き
  • ガスト:キッズメニューはネット注文限定で100円OFF
  • CoCo壱番屋:商品の注文合計金額が3000円以上で配達料が無料
  • ドミノピザ:1500円(税抜)以上のご注文でポテトフライSをプレゼント
  • ピザハット:期間限定で人気のピザLサイズが半額
  • 宅配してくれる利便性だけでなく、お得な条件で飲食店のメニューを注文できるのです。
    どのようなクーポンが利用可能であるかは、各店舗のページに掲載されています。

    キャンペーン

    出前館で開催しているキャンペーンをいくつか紹介します。

    大阪府 出前利用促進キャンペーン

    期間

    2020年4月15日(水)~2020年5月6日(水)

    キャンペーン内容

    キャンペーン期間中、大阪府の対象店舗にキャッシュレス決済で注文し、宅配先が大阪府の方は500ポイントプレゼントされます。

    渋谷区限定500ポイントプレゼント

    期間

    2020年4月14日(火)~2020年5月6日(水)

    キャンペーン内容

    キャンペーン期間中、渋谷区の対象店舗に注文し、宅配先が渋谷区の方は500ポイントプレゼントされます。

    アプリから注文するたび何度でもTポイント10ポイントプレゼント

    期間

    2020年4月1日(水)~2020年4月30日(木)

    キャンペーン内容

    エントリーし、アプリからの注文1回ごとに、Tポイント+10ポイントプレゼントします。
    ※商品代金合計が1,000円以上の注文に限ります。

    エントリー&初めての注文で1,000ポイントプレゼント

    期間

    2020年3月2日(月)~2020年4月30日(木)

    キャンペーン内容

    出前館でエントリーし、初めての注文でもれなく2回目・3回目の注文に使えるTポイントを1,000ポイントもらえます。

    出前館は宅配サービスを豊富なメリットで利用できる


    出前館を利用するメリットやデメリットを紹介しました。
    出前館は手軽に宅配サービスを利用でき、クーポンやキャンペーンでお得に利用できるというメリットもあります。
    出前を頼むことが多い方は、ぜひ出前館でお得に宅配サービスを利用してください。

    おすすめの記事