
2016年にサービスが開始されてから、瞬く間にその知名度を上げて利用者を増やしているのがDAZN(ダゾーン)です。
スポーツ全般に強いこのサイトですが、特にサッカーは圧倒的なコンテンツ数を誇っており、他の動画配信サイトに決定的な差をつけています。
そこでここでは、「DAZN」でサッカーを見る方法や、見ることができるコンテンツについて紹介していきたいと思います。
DAZN(ダゾーン)とは?
DAZNは数ある動画配信サイトの中でも特に「スポーツ」に特化しているサイトです。
野球、サッカー、バレー、バスケ、テニスなどの人気スポーツを中心に国内、国外の試合を問わず中継をしています。
その試合数は年間で10000試合以上とも言われており、他の動画配信サイトの追随を許していません。
料金は「月額1750円(税別)」となっており、特に安くはないように見えますが、ドコモのスマホユーザーの場合は「DAZN for docomo」を利用できるために月額は「980円(税別)」となります。
DAZN(ダゾーン)で配信されているサッカーリーグ
DAZNでは国内、国外を問わずサッカーに関するコンテンツの量、質ともに非常に豊富なものとなっています。
国内、国外の利用できるコンテンツを順に紹介していきます。
国内サッカー
現在「サッカーの試合を見るならDAZN」と呼ばれるほどサッカーファンであればDAZNを利用するのが一般的になっています。
これまでもその地域によって地元のサッカーチームに関する試合だけ放送していたり、地上波でJ1の試合だけ放送していたりすることはありました。
しかしDAZNの特徴は「Jリーグ、J1、J2、J3までの全試合を生中継している」というものです。
特にJ3の試合などはそのローカルエリア以外で放送、配信されることはほとんどなかったため、こういった試合を見たいというサッカーファンはDAZNを利用するしか方法がないのです。
そう考えると「サッカーの試合を見るならDAZN」というのは納得の言葉であるのは間違いありません。
海外サッカー
DAZNでは国内Jリーグだけにとどまらず、欧米などを中心とした海外サッカーも充実しています。
スペインリーグやセリエA、プレミアリーグなどの主要リーグはもちろんのこと、UEFAチャンピオンズリーグなどにも急激にその範囲を広げています。
特にプレミアリーグは日本ではDAZNの独占配信となっています。
以下にDAZNで見ることができる海外の主要コンテンツを紹介します。
さらにワールドカップが開催される際には、それぞれの地域の予選リーグを中継することもあり、海外サッカーの主要な試合はほぼ網羅しています。
DAZN(ダゾーン)のサッカーの配信を楽しむためのコンテンツ
DAZNではサッカーの配信方法も日々強化されています。
ここでは配信体制や、さらにサッカー関連のコンテンツについて紹介していきます。
ライブ中継
まずは基本となるライブ中継です。
2016年にサービスが開始されたときには、サーバーの体制が脆弱だったこともあって、多くの人が利用すると画面が固まるというトラブルが多く起こっていました。
しかし、それ以降常にシステムが強化されており、現在動画を見ようとして固まってしまうということはほとんどありません。
快適に国内、国外のサッカーをライブ中継で楽しむことができるようになっています。
また、データ通信量を気にしていた人も多いのですが、2018年の夏以降にモバイルアプリのデータ使用量を制限する機能である「データセーブ機能」が開始されたことによって、データ使用量はそれまでの約15%にまで低下しました。
このことで通信制限が気になっていた利用者はデータ使用量を気にすることなく利用できるようになったのです。
見逃し配信
豊富なコンテンツと共に評判になっているのがこの「見逃し配信」です。
どうしてもライブ中継で見られなかった、見ようとしたときにはすでに試合が始まっていたというときがあるものですが、DAZNでは試合が終わっていた場合は見逃し配信を利用することができますし、試合が始まってしまっていた場合には試合の最初から見ることができる「追いかけ再生」も可能となっています。
そのため、「見逃してしまった」ということがありません。
見逃し配信の利用期間は基本的にJリーグでは30日間、30日間を過ぎるとハイライトのみのはいしんになります。その他のリーグでは1週間、1週間を過ぎるとハイライトのみとなっています。
「Jゾーン」もおすすめ!
サッカーは試合展開によっては、早送りしたいというときもあります。そんなときは「Jゾーン」がおすすめです。
これは同じ時間帯に行われているJリーグの試合を複数同時に見ることができるというものです。
そのため常に盛り上がっている部分を見ることができます。
DAZN(ダゾーン)でサッカーを見るメリット
サッカーを見るならDAZNが圧倒的に有利だと言えます。
ここではそのメリットを紹介していきます。
豊富な配信コンテンツ
国内のJリーグ、海外のさまざまなトップリーグなどとにかく豊富な試合をライブ中継で見ることができます。
特にJリーグの全試合、イギリスのプレミアリーグなどDAZNならではというコンテンツが特徴的です。
ドコモユーザーの利用料金がお得
1750円という利用料金は決して安くはありませんが、DAZNはサッカーだけでなく、野球やバスケなどさまざまなスポーツを見ることができます。
そのコンテンツは100以上、見ることができる試合は10,000以上とも言われていることを考えればかなりお得ではないでしょうか。
もしドコモのスマホユーザーであれば、980円で利用できますのでお得にDAZNに登録することができます。
配信の種類が豊富
見逃し配信や追いかけ再生があるので、どういった時間帯でも試合の最初からしっかりと見ることができます。
また、Jリーグについては「Jゾーン」を使えば、複数の試合の良いとこ取りをすることができ、常に盛り上がっているシーンを見ることができます。
DAZN(ダゾーン)の登録方法
では、具体的にDAZNでサッカーを見るにはどうすれば良いのでしょうか。
ここではその順序を紹介していきます。
パソコンの場合
- DAZNの公式サイトにアクセス
- 「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」を選ぶ
- 「アカウントの作成」を選び、名前、Eメールアドレス、パスワードを入力する
- 「次のステップへ」を選んで支払い方法を選択する
- 「お支払情報」で必要事項を入力して、入力内容を確認する
- 問題なければ「視聴を開始する」で視聴することができるようになる
iPhoneの場合
- DAZNのアプリをダウンロードしてインストールする
- 「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」を選ぶ
- 「アカウントの作成」を選び、名前、Eメールアドレス、パスワードを入力する
- 「視聴を開始する」を選ぶと登録定期購入承認画面になるので承認する
- 登録完了
Androidの場合
- Google PlayストアからDAZNのアプリをダウンロードしてインストールする
- 「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」を選ぶ
- 「アカウントの作成」を選び、名前、Eメールアドレス、パスワードを入力する
- 「定期購入」を選択して課金することを承認する
- 登録完了
DAZN(ダゾーン)でサッカーの試合を観戦しよう!
DAZNは国内、国外を問わずとにかく多くのサッカーの試合を見ることができる動画配信サービスです。その量、質ともにまさにトップと言えますのでサッカーを見るのであればDAZNがおすすめです。
無料で1ヶ月体験することも可能なので、まずは気軽に申し込んでみましょう。