楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードとETCカードとは?申し込み方法も紹介

楽天ANAマイレージクラブカードには家族カードも用意されているため、自分だけでなく家族とも共有して利用することができ、またETCカードも発行できます。
ここでは、楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードとETCカードについて詳しく解説します。

楽天ANAマイレージクラブカードとは?

楽天
楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天とANAと共同で発行しているクレジットカードです。

楽天カードの便利な機能やサービスをベースとして、そこにANAマイレージクラブ機能を追加した便利でお得なクレジットカードとなっています。

このカードを持っているだけで、以下4つのサービスを同時に利用することができます。

  • 楽天カード
  • 楽天Edy
  • 楽天ポイントカード
  • ANAマイレージクラブ
  • 従来の楽天カードでは、利用金額に応じて楽天スーパーポイントが付与されていましたが、楽天ANAマイレージクラブカードではANAマイルの付与に切り替えが可能です。

    よって、頻繁に航空機を利用して出張などに出かける機会が多い方は、楽天ANAマイレージクラブカードで多くのマイルを獲得することが可能です。

    楽天ANAマイレージクラブカードには追加できるカードがある

    楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カード、楽天Edy、楽天ポイントカード、ANAマイレージクラブの4つのサービスを利用できるカードですが、他にも追加カードという形で以下カードを利用できます。

  • 家族カード
  • ETCカード
  • 楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードとは?


    家族カードは年会費無料で、対象は生計を同一にする配偶者、親、子供(18歳以上)の方となり、最大5枚まで発行可能となっています。

    請求金額はまとめて支払い管理ができる

    楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードは、契約者の家族が個々に家族カードを保有できるサービスです。

    別々に違う種類のカードを保有していると、引き落としのタイミングが異なったり請求金額の管理が煩雑になってしまいます。

    そこで、楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードを保有していれば、カードの利用分は契約者の口座へまとめて請求されます。

    よって、契約者が一括で利用状況なども把握できるので、支払いも容易に行えるというメリットがあります。

    旅行サービスも充実

    また、基本的に楽天ANAマイレージクラブカードと同様の機能を有しているカードとなるので、事前にANA航空機の予約や購入、座席指定を済ませている方は、直接保安検査場に直接進むことができるサービスを利用可能です。

    他にも、海外旅行傷害保険についても契約者と同条件となっているので、海外旅行する際も安心です。

    家族カードの決済で貯まるポイントやマイルについては、契約者本人のものとなります。

    ただし、ANA便に搭乗して付与されるマイルについてはカードの利用で付与されるものではなくマイレージ会員に付与されるものであるため、会員である家族のものとなります。

    家族がポイントやマイルを使用したい場合は、ANAカードファミリーマイルに登録すれば利用可能となっています。

    楽天ANAマイレージクラブカードの家族カード申し込み方法


    楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードへの申し込みについては、次のような手順で行えます。

    1.楽天e-NAVIにログイン

    発行したカードの管理や請求額などを確認できる、楽天e-NAVIというサービスがあります。

    家族カードを発行したい場合は、まずは楽天e-NAVIにアクセスしてください。

    2.家族カード申し込み画面に移行

    楽天e-NAVIのメニューで、「お申込み」(カード/サービス)にある「カードのお申込み」をクリックしてください。

    すると、追加したいカードの一覧が表示されるので、「家族カード」を選択しましょう。

    3.必要事項を入力

    次の画面では、発行対象となる家族の情報などを入力するフォームが表示されます。

    フォームに従い、必要事項を入力していきます。

    4.申し込みを完了させる

    必要事項を入力したら、内容を確認して申し込みを完了させます。

    契約者本人の与信がある状況なので、基本的に家族カードでの審査はそのまま通過することが多いです。

    ただし、発行要件を満たしていない場合は発行されませんので注意してください。

    楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードのキャンペーン


    楽天ANAマイレージクラブカードの家族カードを発行する際には、ただ発行するのはもったいなく、キャンペーンを利用するほうがお得です。

    2020年6月時点では、楽天ANAマイレージクラブカードの申し込みと同時に、家族カードを申し込みかつ発行した方に対してのキャンペーンがあります。

    同時発行するだけで、本契約者には楽天スーパーポイントの期間限定ポイントが1,000ポイント付与されます。

    また、家族の方も楽天e-NAVI登録特典として、期間限定ポイントが200ポイント付与されます。

    すでにカードを保有されている方や、カード申し込み時の審査においてカードが発行されなかった方は対象外となりますが、普通に発行されれば恩恵を受けることができるのが魅力的です。

    本契約者へのボーナスポイント付与は、家族カード発行日の翌月20日頃となっています。

    楽天ANAマイレージクラブカードのETCカードとは?

    楽天ANAマイレージクラブカードでは、ANA利用でお得になるだけでなく、ETCカードも発行可能です。

    これによって、ポイントやマイルが高速道路の利用料金に応じて貯まるのが特徴です。

    ETCカードのポイント還元率としては、ショッピング利用時と同じく100円で1ポイント、マイルコースに設定している場合は200円で1マイルを獲得できます。

    家族カードの場合、最大5枚まで発行できるのですが、ETCカードの場合は2枚目は発行できません。

    よって、家族で利用する場合は1枚をシェアして利用する必要があります。

    また、ETCカードは年会費として540円(税込)かかります。

    これは、初年度からもかかってしまうので要注意です。

    ただし、楽天市場のダイヤモンドとプラチナ会員となっている場合は、年会費は免除されます。

    頻繁に楽天市場を利用している場合、無料でETCカードを利用できるのは魅力的です。

    楽天ANAマイレージクラブカードのETCカードの申し込み方法


    楽天ANAマイレージクラブカードのETCカードは、次の手順で申し込みします。

    1.楽天e-NAVIにログイン

    基本的に、家族カードと同様で楽天e-NAVIにアクセスして申し込みを行います。

    2.ETCカード発行の画面に移行

    楽天e-NAVIのメニューで、「お申込み」(カード/サービス)にある「カードのお申込み」をクリックしてください。

    追加したいカードの一覧が表示されたら、「ETCカード」を選択してください。

    3.必要事項を入力

    次の画面では、名前や住所等の個人情報などを入力するフォームが表示されます。

    フォームに従って、必要事項を入力しましょう。

    4.申し込みを完了させる

    必要事項を入力したら、内容を確認して申し込みを完了させてください。

    すると、指定された住所にETCカードが郵送されます。

    電話での申し込みも可能

    ETCカードは、電話での申し込みも可能となっています。

    コンタクトセンター(電話番号:0570-04-6910)に電話すると、自動音声による手続きが開始されます。

    次に、ダイヤル番号「7:各種お申し込み」→「7100:楽天ETCカードのお申し込み」をガイダンスに沿って入力してください。

    その後は、音声ガイダンスに沿って申し込むだけで申し込みが完了します。

    楽天ANAマイレージクラブカードは家族カードでもマイルが貯まるのでおすすめ!


    楽天ANAマイレージクラブカードは、家族カードでもマイルを貯めることができます。

    頻繁に旅行に出かける家族や、家族それぞれが仕事などで航空機を利用されるのであれば、楽天ANAマイレージクラブカードは魅力的なカードであるといえます。

    おすすめの記事