LINE Pay(ラインペイ)の後払いサービス「チャージ&ペイ」の支払い方法とは?

電子マネーのLINE Payでは、2020年5月から「チャージ&ペイ」という後払いサービスが利用できるようになりました。

この記事では、チャージ&ペイとはどのようなサービスなのか、チャージ&ペイの支払い方法について紹介します。

LINE Pay(ラインペイ)の後払いサービス「チャージ&ペイ」とは?


LINE Payの後払いサービス「チャージ&ペイ」とは、Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payアカウントに登録し、支払い方法として選択することで利用できるLINE Payの後払いサービスのことです。チャージ&ペイで支払った料金は、後日クレジット会社の引き落とし日に決済されます。

これまでのLINE Payは、チャージ残高からの即時決済のみであったため、登録した銀行口座やコンビニATMから事前に残高をチャージしておかなければ利用することができませんでした。
チャージ&ペイを利用することで、面倒なチャージの手間を省くことができ、チャージ残高を気にすることなく気軽にLINE Payを利用することができます。

LINE Pay(ラインペイ)の後払いサービス「チャージ&ペイ」で可能な支払い方法は?


LINE Payの支払い方法としては、「コード支払い」「請求書支払い」「オンライン支払い」の3つの方法がありますが、いずれの支払い方法も、チャージ&ペイを利用することができます。

チャージ&ペイが使える3つの支払い方法について紹介します。

コード支払いの場合

LINE Payのコード支払いとはQRコードを利用した支払い方法で、LINE Payの加盟店での利用が可能です。
LINE Payのコード支払いには、LINE Pay アカウントからQRコードを表示させて、お店側にQRコードを読み取ってもらう方法と、お店側のQRコードを読み取る方法の2つがあります。

請求書支払いの場合

LINE Payでは、バーコードが印字されている請求書をLINE Payで読み込むことで、簡単に公共料金の支払いや税金の納付をすることができます。
通常のLINE Payであれば、請求書の金額以上のチャージがなければ支払いをすることができませんでしたが、チャージ&ペイを利用することで、残高へのチャージは不要で後払いにすることが可能です。うっかり忘れていた請求書の支払いも24時間、365日いつでも支払うことが可能です。

オンライン支払いの場合

オンライン支払いの方法は、LINE Pay払いを選択し、チャージ&ペイで支払いをするだけです。チャージ&ペイを利用すれば、カード番号を入力する手間がかからず、気軽にオンラインショッピングを楽しむことができます。

LINE Pay(ラインペイ)の支払い方法に登録できるクレジットカードとは?


LINE Payには、VISA・Mastercard・JCBのマークがついているクレジットカードを登録することができます。ただし、LINE STOREなどLINEサービス加盟店以外のお店ではクレジットカードによる支払いは不可で、LINEのポイントはつきません。また、チャージ&ペイの利用も不可となっています。

では、チャージ&ペイが利用できるVisa LINE Payクレジットカードがどのようなクレジットカードなのか紹介します。

Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカードとは、三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードです。すでに三井住友カード株式会社のクレジットカードを持っている方も、新規でVisa LINE Payクレジットカードの作成が可能です。申し込みはオンラインででき、スマホではLINE Payの公式サイトから、パソコンでは三井住友カード株式会社の公式サイトから申し込みが可能です。

Visa LINE Payクレジットカードの特徴

Visa LINE Payクレジットのカードの最大の特徴は、チャージ&ペイが使える唯一のクレジットカードということです。また、Visa LINE PayクレジットカードはVISAカードなので、LINE Payの加盟店だけではなくVISAカードの加盟店でもクレジットカードを利用することができます。

ただしLINE Payカードとは違い、通常のクレジットカードの機能を持っているので、クレジットカードの発行には年齢制限や審査があります。

LINE Pay(ラインペイ) カードとは?

LINE Payカードとは、実店舗での買い物やオンラインショッピングなどで使えるチャージ式のプリペイドカードです。チャージ式のプリペイドカードなので年齢制限や審査がなく、誰でも無料で作ることが可能です。
LINE Payカードはチャージ残高からの即時支払いとなるため、チャージ&ペイに利用することはできません。

LINE Pay(ラインペイ)の「チャージ&ペイ」を利用するには設定が必要!


チャージ&ペイを利用するためには、事前にLINE Payアカウントの登録と、Visa LINE Payクレジットカードを支払い用のカードとしてLINE Payに設定する必要があります。
オンラインでVisa LINE Payクレジットカードの申し込みを行うと、後日クレジットカードが郵送されるので、同封されている案内用紙に印刷されているQRコードを読み込み、LINE Payアカウントへの設定を行いましょう。

なお、LINE Payのアカウント登録およびLINE Payの設定はスマートフォンからのみ設定が可能です。

LINE Pay(ラインペイ)の後払いサービス「チャージ&ペイ」の支払い方法は簡単!


チャージ&ペイは、事前にチャージする必要はなく、いつでも支払いが可能です。支払い方法も、通常のLINE Payと変わりありません。

LINEポイントも貯められるお得なLINE Pay後払いサービス、チャージ&ペイを利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事